Smile the First 店長日記 -10ページ目

春。


あかちゃんを抱いて、週に2度、3度と来店くださっていたお客様も、

復職されるかたが多い春。


お引越しが多い春。


入園の春。


入学の春。


「これから、しばらく、なかなか寄れなくなると思います」と聞いたあとは、

園生活、慣れたかな。泣いてないかな。ママ、大変な思いをしていないかな。

風邪をひいていないかな。Smile the Firstのこと、覚えていてくださっているかな。


折にふれ、そんなことを思います。




久しぶりにいらしてくださったお客様。


「はいはいができるようになったんです。ともこさん、みてください。」と

Nくんに、はいはいを促すお母さん。


Smile the First 店長日記


お母さんのもとをめざして、上手にはいはい。途中でぱたりと休憩。


お会いしていない少しのあいだにも、たくさんのご成長。

本当に嬉しく思います。


同じ我孫子の空の下で、日々を生きて、

また会える日がある。本当に嬉しいことです。


Smile the Firstがなくなったら、また会える日が、いつ会えるかわからない日に

なるかと思うと、わっと泣きだしてしまいそうで。


Nくん。また会おうね。














KAPLA®ブロックを熱心に積む男の子ラブラブ!。「これはねえ、車庫!!」と自ら説明してくれました。
Smile the First 店長日記


男の子が帰ったあとには、洗車場が残っていましたラブラブ! 名残り惜しくて、ぱちり。
Smile the First 店長日記


今日つくったものは、今日しかみられないから、作品集に残したい、と思ってしまうのです。


へこおび×おんぶ板=へこおんぶ


すごいです。画期的です。


Smile the First 店長日記-hekoonnbu

(画像 北極しろくま堂さんHPより)


密着度の高さと布ならではの柔軟性で威力を発揮する「へこおび」。


ただ、頭あてがないがゆえに、眠った子の頭がぐらぐらするのが難点でした。


そこに、おんぶ板を組み合わせることで、「鬼に金棒」状態に。


これはぜひともお子さん連れで体験していただきたいです。Smile the Firstでお試しいただけます。ご注文も承ります。


私が9歳だった昭和52年、念願だった妹がうまれました。


ばってんおんぶひもが主流だった当時。自営業で忙しい母にかわって、妹をおんぶし、近所のスーパーにおつかいにいったものでした。


となりで商品をレジ袋につめているおばちゃんから「坊や、えらいわねえ」などと言われて、ビミョウな気分になったことを思い出します。


おんぶはママの機動力が劇的にあがります。





三育フーズさんは118年目を迎える食品メーカーさん。袖ヶ浦に本社をおき、世界各地に同系列の工場をもちます。


植物たんぱくをつかった食材や、ごま加工品など、120種類の食品を製造。Smile the Firstでは、紙パックのドリンクや、植物性原料でつくったソーセージでもおなじみです。


Smile the Firstで扱っております「大豆たんぱく細切り」320円(税込)を使ってお料理してみましたので、今日は皆様にご紹介音譜


Smile the First 店長日記


お肉のかわりに使えます、とパッケージにもありますが、

とってもよくできてます音譜


使い方は乾物と同じです。


約70~85度のお湯に10~15分ひたして湯戻しします。

柔らかくなったら水洗いと絞りを2~3回繰り返します。

最後によく水気を絞るのがポイントです。


カラカラの乾物が、水分を含んでくたりと柔らかくなりました左下矢印

Smile the First 店長日記


水切り後に、素揚げのひと手間をくわえてから調理するとさらに「肉!!」の食感が増しますが、面倒なかたは、はぶいてもOKです。素揚げなしでも、じゅうぶん、「肉!!」の食感は出ます。


お好みの調味料と、ご家庭にあるお野菜をあわせれば、「肉もどき野菜炒め~ナイフとフォーク」。時間のないかたは、三育フーズさんから「青椒肉絲の素」という商品も出ています。263円(税込)。植物性原料だけを使用。化学調味料、合成保存料は使用していません。今回野菜は、青梗菜、もやし、ピーマンを使用しました。

Smile the First 店長日記


「肉もどき」とは言うものの、うちのダンナさん、ネタばらしするまで、普通にお肉と思って食べてました。


「え、肉だと思ってた得意げ


よしよし、このセリフを待っていたのです~ニコニコ


煮豆や豆腐、納豆などにも代表される、日本人が大切にしてきた大豆の食文化。


コレステロールが内臓脂肪にひたひたとたまっていくのを阻止したいかた、単純にお肉カット~叫びメラメラでしのぐのは、つらくかたに。


大豆たんぱく、ぜひ一度お試しください。


お肉の代替えとしてだけでなく、味をよく吸うので、油揚げのように使っていただくのもおすすめです。


ほかに、ハンバーグなどにおすすめのミンチ、うす切り、から揚げにおすすめの厚切りなども製造されています。


1点からお取り寄せも承ります。毎週水曜日の入荷です。







御出産のお祝いに好評をいただいておりますドイツ・シュトックマー社のみつろうクレヨン。

ペンシルタイプとブロックタイプの2種類をご用意しております。各1470円(税込)。
Smile the First 店長日記




おむつケーキのトッピングにも人気の商品です。


ブロックタイプとペンシルタイプ、材質は同じですが、ブロックタイプはその形状から、小さいお子さんのちっちゃい可愛いお手々でにぎるのにちょうどよい大きさ。


どちらも一般のクレヨンよりも硬く、折れにくいです。


重ね塗りをしたときの美しさ、カスの出ないなめらかな描き心地が格別です。


いまなら、お買い上げのかたに、63円(税込)の紹介パンフレットを無料でおつけしております。


Tea Bouttique のシリーズから、ノンカフェイン紅茶(アールグレイ)が367円(税込)が入荷しました。

Smile the First 店長日記 Smile the First 店長日記

このアールグレイが突出して香りも豊かで

紅茶を飲んだ満足感を味わえましたので、デカフェ紅茶、

こちらの商品を皆様にご紹介したいと思いました。


「ちょっとがっかりな味だけど、ノンカフェインなら仕方ないか」、では、

販売できないと思いましたが、これは美味しいですニコニコ 我慢している感なしグッド!


ノンカフェイン飲料コーナー、おすすめハーブティもご用意しております。


Smile the First 店長日記


卵・乳を使用していない茎工房クッキーとのセットもご用意させていただきます。




Smile the Firstでは、おむつケーキのご注文も承っております。


ベースは1段おむつケーキなら1575円。あとはトッピング代を加算して代金が決まります。


トッピングの参考例で、下記画像では、手作りさんのマスク、レーシングカー柄の靴下、レインボーベアタオル、茎工房クッキー(しょうが)、マスクのうしろにみつろうクレヨンの8色缶が入っています。


Smile the First 店長日記


トッピングはご予算にあわせて、ご提案させていただきます。

オーボールも人気があります。

Smile the First 店長日記

こちらの画像は、ヘアクリップ、レインボーベアタオル、絵本「ちょっとだけ」のトッピングです。


本日入荷した赤ちゃんも飲めるハーブティや、ノンカフェイン紅茶などを添えるのもおすすめです。



本日29日(金)は、午前おやすみを頂戴しまして、午後1時~6時の営業とさせていただきます。


午前のご来店を予定くださっていたお客様には、本当に本当に申し訳ございません。


店番は、あやかさんとすーちゃん。NPOすまいるのメンバーです。


Smile the First が、地域の子育て支援に有益な、貴重な場だと、連日お手伝いにきてくれます。


子育て中のお母さんの役に立てる店になりたい、と始めたSmile the Firstですが、気づけば、Smile the First が皆さんに助けていただいています。


NPOメンバーだけでなく、お客様をはじめとする、地域住民の皆様から支えていただいて、毎日胸がいっぱいになる経験をしています。


明日30日(土)はおやすみを頂戴いたします。


月曜日、また元気にお目にかかれますように。









天然酵母ザクセンのパンを販売中です。保存料を使用していないので、日持ちしません。水曜日に入荷したパンは、金曜日には賞味期限を迎えます。


賞味期限を過ぎて少しすると、カビが生じます。


「カビ?あたりまえだね」と思われると思いますが、量産しているパンのなかには、何日経ってもカビが生えないパンがあります。防腐剤が入っていたりするからです。


ザクセンのパンは、原材料名をみてみると、こんなにシンプル。

Smile the First 店長日記


卵・乳も使用していません。


Smile the First 店長日記


市販の安価な食パンをいただくこともあります。そのときは、なにも付けません。食パン自体にたっぷりお砂糖が入っていて、お菓子のように甘いからです。

菓子パンと言ってもよいくらいに。


ザクセンの雑穀食パンは、鹿児島産の粗糖を使っています。

食パンをつくるために最小限。

だから、余計な甘さを感じることがありません。

「媚びないほんもののパンの味」がします。


お好きな厚さにスライスして、トーストすると、外側のガリッとした食感,

内側のふわっとした食感が、同時に。


岩手県産の雑穀、ひえ、あわ、きびが、ぷちぷちと。

Smile the First 店長日記


バターを使っていないので、和食にも合います。


媚びないほんものの味を、大人のかたにはもちろん、お子さんたちにぜひ味わっていただきたいのです。


1斤399円(税込)。表参道のクレヨンハウスさんでも扱っているザクセンのパンを我孫子市のSmile the Firstでもお求めいただけます。


ご朝食に。


お砂糖を使っていない美味しいジャムも販売しております。素材の味をどうぞ。









今日もご来店くださった皆様、お買い物にいらしてくださったお客様、本当に本当にありがとうございました。


本日の売り上げは25604円。


店のストーリーを聞いて、手を貸しにきてくださるかたが連日たくさんいらっしゃいます。本当にありがたいことです。


ありがたい、とにこにこしているだけでは申し訳ない。


ご恩返しできるよう、一所懸命働きますニコニコドキドキ