・・・タイトルからいきなり
自分のお仕事を
否定するような言葉ですが![]()
今日は敢えてこの点に
切り込んでみようと思います![]()
先日のブログ 初心に返って で
自分のブラッシュアップのために
着付教室に通っていることを
告白(笑)しましたが
そこには私と同じように
着付は一応できるけど
もう一度学び直したいと思って
通われてる方もいて
私だけじゃないんだなと
半分驚き、半分納得
という気持ちになりました。
半分納得という気持ち・・・
それは私自身が
着付を習ってきた中で
色々と出てくる問題点が
なかなか解決されない
という経験をしてきたから。
そして自分自身が
教える立場になってみて
もう一歩学びを深めたい
という想いが
湧いてきたからです。
これまでの自分の経験や
周りの人に聞いた話などからすると
やはり教室によって
考え方・教え方は様々です。
着付の時に役立つ
便利グッズなどは
使わないのが絶対的に正しい![]()
と教える所や
便利なものは使いましょう
という姿勢の所も。
私は今までに通った教室で
そういったグッズを
勧められたことはないですが
自分で色々試してみる中で
これは使った方がいいと感じて
着付の時に必ず使うものがあります。
数年前、着付師さんに
着付をしてもらった時
その人はグッズ等を使わないで
着付をする人だったので
それに沿って使わずに着付を
してもらったのですが
やはり私の体格と
動き方のクセなのか
帰る頃には少し着崩れてしまった
ということがありました。
今着付を習っているところでも
基本的に便利グッズは使いません。
使わなくとも技術でそこを補える
・・・ということなのかなと
私は受け止めています。
実際にレッスンでは
技術面の指導を
しっかりしていただいています![]()
今は半分くらいまで
レッスンが終わったところですが
私の技術が追い付いていないせいか
まだまだ、補えるところまで
到達していません![]()
レッスンが終わる頃までに
私の技術が追い付いて
今までのグッズは必要なくなるのか
技術的な面と関わりなく
やはり私は使った方がいいみたい
となるのか
それはもう少し時間が経ってみないと
わかりません。
つまるところどこで習っても
習わないで本や動画から学んでも
結局は何度も着てみて
それで動いてみて
出かけたりしてみて
自分にはどうするのが
一番合っているのか
というところを見つけるのが
一番大切なことなんですね。
これは何事にも言える事だと思いますが
習ったことを鵜呑みにするのではなく
それを一度自分で受け止めて
考えて、検証してみて
自分の場合はどうなのか
そこに行きつくまでが
学びってことなのかな![]()
そう考えると
自分で色々調べて、試して
ということができるのなら
究極のところ
着付教室は必要ないのかも
しれません![]()
でも、教室に通うと
先生とか、一緒に学ぶ友達とか
きものが好き
という
共通の話題で盛り上がれる人と
話すことができて
とっても楽しいです![]()
そんな中で
自分の悩みとか問題点を
相談してみると
解決の糸口が見つかったり・・・
着付を習おうか迷っている方!
教室に通わなくても
着付は覚えられるけど
通ってみた方が
たくさん発見があったり
楽しかったりしますよ![]()
私も今しっかり学んで
それを未来の私の生徒さんに
お伝えできるよう
そして同時に
その人のベストな着付
を
見つけるお手伝いができるよう
進んでいこうと思います![]()
KIMONO SMILEネットショップも
よろしくお願いいします![]()
![]()
https://kimono-smile.stores.jp/


