【増席募集終了】【3/10】発達支援コーチ灰谷孝氏講演会開催のご案内 | 「脳トレ」×「発達遊び」×「コーチング」で前向き脳に!

「脳トレ」×「発達遊び」×「コーチング」で前向き脳に!

小中学校で1000人以上の子どもとの触れ合いを重ねてきた元教師だから教えられる改善レッスン
一人ひとりの脳の発達・成長を促し、笑顔があふれるまでサポートします

 

発達は続くよ!どこまでも!『子どもも大人も発達する』
発達支援コーチ灰谷孝氏講演会開催のご案内

 

 

2016年7月にも大垣市で開催し
大好評だった灰谷孝さんの「姿勢・運動・学習が伸びるからだ遊び」講座。



前回参加いただいたお客様から、

「また開催してほしい!」

 

私、本田由美子の主催する「発達支援コーチ初級講座」を受講してくださった方から
「ぜひ、灰谷さんのお話を聞きたい!」

 

などのご要望をいただき、それにお応えするために

 

2018年3月10日(土)に
大垣(岐阜県)で開催することになりました!!

 


すぐに満席になってしまう講座です。お申込はお早めに!
 

発達支援コーチ灰谷孝氏講演会 

増席募集終了しました。たくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました!

↓↓ 

こちらをクリックしてお申込フォームへ




▼昨年7月開催の様子はこちらのブログ記事から

【すべての動きには意味がある!】2016-07-11 07:45:49 公開記事



星子どもも大人も遊びを通して脳を育て合い、分かち合う星

人間の発達は呼吸、感覚、反射。
この原則を見つめ直すことで新しい可能性、人生のテーマに挑戦することが出来ます。


そのためのキーワードは「遊び」です。

 

今回は「眼の発達」に関わる原始反射統合の遊びです。

たくさん遊んで脳が喜ぶことをする。
この講座を学ぶことで子どもや自分自身が発しているメッセージに気付くことが出来るようになります。


それはつまり発達を分かち合うことであり、喜びを分かち合うことなのです。

 

Q なぜ遊びで、子どもの「困った」が改善されるの?

子どもの「集団行動が難しい」「感情のコントロールが出来ない」「集中できない」などは「原始反射」が残っていることが原因ということがあります。
 
「原始反射」は、「赤ちゃん時代にある反射」です。
 
私たちが成長するに従って、これらの原始反射は必要ではなくなり「卒業=統合」します。


しかし何らかの理由によって、原始反射が残ってしまうことがあります。   
原始反射が残っていると、日常生活で「自動的」に身体が反応してしまい、
学習や振る舞いに一見不適当な影響を及ぼします。
 
これが、「集団行動が難しい」「感情のコントロールが出来ない」「集中できない」など
お子様の困ったの原因になっている場合があるのです。

原始反射は、たくさん身体を動かすことで、統合されていきます。


だから、身体を思いっきり動かして遊ぶことは、子どもの「困った」を改善することに繋がるのです。

 


このような遊びを必要としているのは特別な子どもだけではありません。

ほとんど多くの人が「遊び足りていない」「身体を動かせていない」のが現状です。

 
だからこそ、大人と子どもが一緒に遊び、お互いの発達をサポートしていきましょう。子どものためと思い、始めたことが実は大人自身の発達につながることになるのです。

それが、発達を分かち合い、喜びを分かち合うこととなります。


「大人こそ遊べ」と、地球から大地から空の上からの声が聞こえて来るようです^^
 

こんなあなたにおすすめです

星 人とのコミュニケーションが苦手
星 自分に自信が持てずくよくよする
星 注意が散漫で仕事がはかどらない
星 子どもが育てにくいと感じている
星 お片付けや宿題が出来ない子どもにイライラしてしまう
星 発達障害学習障害のお子様をお持ちの保護者様
星 口呼吸のお悩み・姿勢のお悩み
星 教育関係者、スポーツ指導者、特別支援従事者


この講座に参加していただくと・・・

右矢印 楽しい遊びで、子どもの発達を促すことに繋がる
右矢印 子どもと一緒に遊ぶことで、身体が整い元気になる
右矢印 子どもの「できない」へのアプローチが分かり、イライラがなくなる
右矢印 遊びによって子どもが変わっていくので、子どもの可能性を信じることができるようになる
右矢印 自分自身の理解が深まる

 

 

 

■開講講座のご案内■
 日時:3月10日(土) 13:30~15:30 (受付13:15~)
 会場:大垣市情報工房 5階
 講師:灰谷 孝
 定員:35名(満席)→ 増席(募集終了)
 参加費用:3500円
 持参物:筆記用具、お水、動きやすい服装


※大人対象の講座となっております。お子様連れのご参加はご遠慮下さい。
 

発達支援コーチ灰谷孝氏講演会

増席募集終了しました。たくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました!

↓↓

こちらをクリックしてお申込フォームへ

 

 

◆講師プロフィール 灰谷孝(はいちゃん)

一般社団法人ここ・からだ 前理事   
​​​   
コーチングをベースにして、NLP、産業カウンセリング、集中内観法など心に関して学びを深め、「働きがいとは何か」を問い続ける。
 
会社員時代に自らが心と身体の不調を経験した中で心身の不思議なつながりを感じる。独立し、企業研修講師やコンサルタントを経て、そのころ学習障がい児のサポートプログラムである「ブレインジム(Brain Gym®)」と出逢い、日本における草分けとして活動した。
 
現在は「原始反射」の視点で発達障がいを持つ方を中心に2歳~働く大人までの個別サポートまでを行い、「発達支援コーチ」の講演も全国で行っている。また放課後等児童デイサービスの運営など、子どもたちが自己を表現し可能性を広げられるための場作りを進めている。
FB https://www.facebook.com/ThaiTani
HP https://www.takashihaitani.com/
著書『人間脳を育てる 動きの発達&原始反射の成長』

 


 

◆主催者 本田由美子


岐阜県養老郡生まれ 大垣市在住    
  
大学卒業後、13年間小中学校にて勤務。1000人以上の子どもたちに出会い、自閉傾向の子や広汎性発達障害と診断されている子と関わる機会があり、その中で、どんなアプローチがいいかを調べて実践。また、診断はついていないが、学習に困難を示す子供たちに対し効果的な方法を見つけながら指導を行う。   
  
娘の言葉が遅かったため、発達に関する情報を調べ、実践し、効果を実感。   
その中で、「毎日楽しく継続することと家で取り組めること」を前提としたIMトレーニング(脳トレ)を提供するIMトレーナー、原始反射統合の遊びを提供する発達支援コーチとして活動を2014年9月に本格開始。   
2015年5月より、コーチングもメニューに加えている。   
  
クライアントは、落ち着きがなく多動である・体の動きがぎこちない・言葉の遅れがある・初めてのことを怖がるなど学校生活や集団生活において困り感を感じているお子様を持つ保護者の方が多い。成人している方の相談も増えてきている。
本田由美子コーチ公式プロフィールページはこちら



+++++

星昨年7月にご参加いただいたお客様の声(一部抜粋)星
 

自分の仕事に活かせればと思って参加した講座。なんと、私自身がすっきりしたし、お悩みが自分のことのようでした。自分にも役立つ、そして、息子にも役立つことが多く、さっそく楽しみながら取り組みます。(N様)

 

小1の娘が寝ころんで、学校の音読の宿題をしているので注意していましたが、それも必要な動きだったんだなと分かりました。また、触られるのを嫌がる理由も分かりました。
風船を使った遊びをたくさんしたいなと思いました。(F様)

 

発達障がいがある無いにかかわらず、人が生きていくのに大切な力について学べました。体を使っての遊びの重要性もよく分かりました。今後の自分の活動に活かしていきたいです。(U様)

 

貴重な講座でした。私が子どもの頃に跳んだりまわったり、木に登ったりする遊びは、日常の中に取り入れられていたな。今は、ゲームだったり、携帯だったりで、発達を妨げる遊びが多くなっている。自分自身も含め、楽しいと感じることを取り入れていきたいです。(M様)

 
+++++


理論や知識以上に、大切だなと思うのは、親や支援者がやらせたいことではなく、本人が、やってみて楽しい!面白い!そう感じたものをとことんやる^^


必要な動きは、本人が一番よく分かっているのです♡


ぜひあなたも3月10日大垣市で開催する灰谷孝氏の講演会にご参加ください
あなたのお申込、お待ちしています(o^^o)
 

発達支援コーチ灰谷孝氏講演会

増席募集終了しました。たくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました!

↓↓  

こちらをクリックしてお申込フォームへ