4月から週3で始めたサッカーサッカー




1年間やりたいと言い続けたわりに、練習時の態度にやる気を感じられず、闘争心も感じず、

練習がない日にリフティング等の自主練をすることもなく、

ただ同年代の子とサッカーで遊びたかった、だけだったのかと思わずにいられない日々が続いていました。





が!!





今日の練習後に、

「負けてばっかりで悔しいからまだ練習して帰る!DASH!DASH!

と鼻息荒く私の元へ戻ってきました。




練習終わるのが18時過ぎなので、娘共々付き合えるわけもなく…

「だったらコーチに練習ない日に何を自分で練習したらいいか聞いてきなよ」と言ったら、すぐにタタタタッと走ってコーチの元へ。




めずらしく(?)熱心に聞いていましたひらめき




聞き終えたら

「僕、○○ちゃん(息子の好きな子)と遊べる日以外は他の子と約束しないでサッカーの練習するビックリマーク」と意気込んでいましたDASH!




やっと、やっとですよ。




さて、これで明日からやるんでしょうかキメてる

今更ですが…3月29〜31日の2泊3日で大阪に行ってきた話新幹線




1日目:お好焼屋→海遊館→ホテル

2・3日目:USJ




ホテルはUSJから近く、価格ほどほどに評判が良かったユニバーサルポートにしました!




退職金がいくらか分かる前に、退職金をアテにして行った大阪旅行泣き笑い

家族4人の旅行で使った金額は…



新幹線代:69350円

電車代:約2000円

海遊館→ホテルの船:2000円

ホテル代:2泊朝食付き67290円

海遊館:6600円

飲食代:約40000円


USJ

2デイパス&1日目のエクスプレスパス&パワーアップバンド:100900円

グッズ&お土産:48440円不安

写真:3520円



夫が払っててレシート回収してないものもあるのでざっくりですが…




34万100円

でしたーーーー泣き笑い





飛行機も使わない国内旅行で30万越え不安不安不安

長期休み価格半端ない不安不安不安




いや、ホテルはわりと良心的だと思うけど、USJに落としたお金がえげつないですよね不安




2日で15万以上ですよ!???

飲食代にUSJ内で食べた物も含まれてての。

パスポートと別のエクスプレスパスの金額が高いんですよねーーほんとは2日間ともエクスプレスパス買いたかったけど高すぎてあせるあせる




初めてで興奮してた&ハリポタの杖やローブやら欲しがった&最終日の雨で雨具に6200円余計に使ったのもありますが泣き笑い

雨具はコンビニ等でレインコート買ってから行けばよかった…




退職金が思ってたよりあったから結果よかったけど、やっぱりなかなか行けないわ泣き笑い

保育園から電話ってわりとよくあることだと思うんですけど、

小学校からって子供も体が強くなって熱出しにくくなるしそんなに電話ないと思いますよね?




ねぇ?




先週金曜日の話ですが、

我が子、3年生でも早速電話がかかってきましたーーー泣き笑い





問題児とかじゃないんですけど女子からはその行動が考えられないようないわゆるアホ男子で泣き笑い




1年の時は

・廊下で上級生が遊んでたテニスボールが目の辺りに当たった

・校庭で上級生のバレーボールが頭にあたった

・ちょっとグレーゾーン的な男の子と仲良くて、その子が手が出やすい子で、その子絡みの連絡が割とありました。



2年の時は

・校内の池に片足落ちてズボンと靴が濡れて、体操着に着替えさせた&靴ゆすいで半乾き

・友達と言い合いになって押された拍子に机の角に頭をぶつけた




3年になって新年度早々なにかと思いきや…





屋上に上がってる時にマスクがずれて前が見えづらくなった状態で歩いていたら、フェンスに当たって唇を切った。でした泣き笑い





マスクがずれて前が見えないってどうしたらそうなります??

いや、100歩譲ってそうなったとしてもすぐ直せるし、見えにくかったら止まればいいじゃんってねぇ?



今年度新卒の先生なのにそんな息子のくだらないことで、

「私もその状況を見れていなかったんですけど…」と申し訳なさそうにご連絡いただいて、こちらが逆に申し訳なかったーーーあせるあせる




電話より先に息子が帰ってきた時に息子から状況を聞いていてアホだな…と思って、

「普通に歩いてたらそんな事にならないんだから普通に歩きなさい!」と言って終わりにしてたのに電話までいただいてしまってあせるあせるあせる




「息子のそんなアホなことでわざわざお電話いただいてすみません。」と言ったら




「いえいえ、○○くんはいつも楽しそうに学校に来て、私のところにも話しに来てくれるので嬉しいです!何か気になることがあったらいつでもご連絡ください。」と。




新卒なのになんてできた先生なのーーー泣き笑い

きっと保護者に電話するなんてすごい緊張することだと思うのよねー




そんな頑張っている先生の手を煩わせやがってむかっ




20代の頃に一度会社を辞めた時に早期就職支援金をもらった記憶があって、

やっと離職票が会社から届いたのでまたもらえるかな〜音譜なんて思いつつ、不明な部分があってハローワークに電話したら…




自己都合退職の場合は、雇用保険の受給手続きをしてから、待機期間の7日に加えて+1ヶ月経過後に内定してからでしたーーー悲しい




なので離職票が仮に退職後すぐに届いていたとしてももらえなかった泣き笑い

危うく人事部の担当者を恨むところでした泣き笑い




「もらい損ねましたかー」なんて電話口で話しをしたら、「でも雇用の算定基礎期間は継続されるので次辞めた時に給付日数が増えますよ」とフォローしてくれました…




いや、もともと10年超えてたのでね…




ま、あと2、3年で20年になるはずなので目指しますか☆

夫が休みで、

「お客さんにもらったお煎餅が美味しかったから銀座か日本橋に買いに行こう」

と言うのでこの間オープンした今話題の銀座DAISOを見たさに銀座へ行ってきました飛び出すハート




UNIQLOが目印のマロニエゲート2の6階にありました。

ひ、ひろい…。




そして平日の昼過ぎにもかかわらず、お客さんもたくさんいました。

近くにいた老夫婦の方が、「銀座で1番集客するところになるんじゃないか?」なんて話すほど。




キャンプ用品コーナーとかまであって、ポップアップテント的な物が千円で売ってました。




色々見て結局買ったものは、シールブックやマスキングテープ、娘のパッチン留め、など。

唯一普段と違うものはプリンセスのハンディ扇風機。200円。

左のレバーを握ると2枚の羽根が回るという代物。




レジにも長めの列が出来てましたが、セルフレジが見えた限りでは11台あったので、流れててすぐに順番が来ましたよニコニコ




そして夫が買いたかったお煎餅はこれ。

山形のアンテナショップで。

画像はお借りしました。



たしかに中まで味が染みてて、それでもしょっぱい訳でもなく、そしてカリカリに焼けてて美味しいですラブラブ山形のやみつきしみかりせんお茶




本当にお煎餅とダイソーだけで銀座から帰りました真顔

結婚して10年にもなるとこんなもんでしょうか泣き笑い

退職した会社からの送付物・返却物が一向に返ってこず、国民健康保険・国民年金への切り替えも、離職票の提出もできておらず…

↑昨日人事部に電話して確認しますとのこと…




明日歯医者に行くけどとりあえず全額負担しといてあとで申請すればいいか〜と思ってたんですが、一応確認しとくかと役所に電話したら




国民健康保険の加入が資格喪失書がなくても、退職後にもらった源泉徴収票に退職日が記載されていれば、それと身分証明書があればできることがわかり、息子が学校から帰ってくる頃になっていそいそと支度あせる




サッカーには今まで1人で行ったことないけど道はわかっているので、

「もしママが16:15になっても帰って来なかったら歩いて練習場まで行ってね!」

と話してそれまでにやる事も伝えたのですがいまいち頭に入ってなさそうだったのでメモを書き…


乱筆ですみません


で。

前置きがだいぶ長くなりましたがDASH!




予想通りサッカーに送るのには間に合わなかったのですが、役所で待っている間に

1人でサッカーシューズの紐が結べない




ことを思い出しました泣き笑い




うちの小3息子リボン結びがいまだにできない…

小学校記念受験するときに練習したのに泣き笑い




スマイルゼミのメッセージに送信しようかと思ったけど、最悪練習場でコーチに結んでもらうかなと思って何もせず… ひどい母w




無事に発行を終えて練習場に迎えに行った時に

「紐結べたの?」と聞いたら「結べなかった」と案の定答えたのでどうしたのか聞いたら、





「道で会ったお兄さんに紐結んでくれませんか?ってお願いした!」(爆)




まさかの!!!(爆)

コーチでもなく、近所の知ってる人でもなく、

まったくの他人に!!!泣き笑い




よくよく聞いたらお兄さんでもなくおじさんのようで。




見ず知らずの子の砂埃が付いている紐を結んでくださった方、ありがとうございます泣き笑い




息子の斜め上をいくたくましさに可笑しい&びっくりでした。




そんな息子も、最近私がいる日が続いていたからか、「1人でさみしかったー心細かったーショボーン」と帰り道半ベソをかいていました。




たくましいところもあり、まだまだ幼児みたいなところもあり。




毎日怒らないことはないですがこれからの成長が楽しみに感じる一件でしたニコニコ

テレビを見ていたらおすすめのお菓子のランキングコーナーがあり、

「フイユドートンヌと言う名前は日本語にするとなんでしょうか?」

という問題がありました。




3択だしそんなん簡単でしょ〜と思いましたが、嘘か本当か分かりませんが、7人くらいいる中で2人しか当たらず、それも当てずっぽうで。

そんなわからない物なのか〜と思うと同時に、




そうか、私はもうこの業界に関わらないんだ、と

ふと思いました。




思えば私20年も菓子業界にいました。




専門1年で卒業して19歳でホテルに就職してパティシエ。

ヒエラルキーの世界で上司・先輩が言うことが絶対。今ではハラスメントと言われることがまかり通っていました。

夜勤もあって、作る量も半端なくて体が悲鳴をあげてた。




その後22歳でパティスリーへ。

パティシエ希望だったけどパティシエの人員が足りてたので、製造枠が空くまで半年ほど販売するのはどうか聞かれて、販売側を分かっておくのもいいなぁと思って販売に入ったら…

半年後に新店をオープンすることになり、そこの店長にならないかとお声がけをいただき、販売が面白くなってきていたので挑戦させてもらいました。




次は25歳で、別の会社がパティスリーをオープンさせるのに経験者の立ち上げメンバーを募集しているから一緒にやらないかとお声がけいただき挑戦。

社長さんに会って設計図を見るところから始まって、競合調査して、商品開発からパッケージ決めからユニフォーム決めから、導線考えたり、マニュアル作ったり、通販始めてみたり…

販売・接客を超えて本当に色々な経験させてもらいました。




28歳で最近まで働いていた会社の、お菓子を作る部門での管理業務に。そこで11年。

営業・事務・マネジメント・通販管理など。




ほぼ事務所にいることが多かったので、派遣も事務で探していて、事務から事務への転職という気持ちでしたが、業界が全然違います。




それはもちろん分かっていたことだけど、20年も携わっていたことから離れるんだという寂しさというか…なんというか。なんだろう。




これから当たり前にフランス語を耳にするなんてことがなくなるんだなぁと。




やっぱ特殊な環境だったんだな。

20年って結構だな。よく続けたな、私。

昨日テレビを見ていたら、

西武園ゆうえんちに銭天堂駄菓子屋が開店するビックリマーク

“幸運なお客様”だけがたどり着ける「銭天堂」〜




というCMが流れてきて




息子も行きたいって言うかな〜と思いながら見ていたら…








「え!?誰でも入れちゃうよね??そしたら全然幸運じゃないじゃん!凝視





そこ??(笑)





サッカー選手になりたい(習ってない時から)

宇宙飛行士になりたい

クイズ王になりたい

天国に行ったらゲーム三昧したい




などまだまだ夢を見る息子ですが、こういうことだけは妙に現実を見ている(笑)




たしかにサンタがいないことも年長頃から気づいていたようだけど、いる事にしとかないとプレゼントがもらえないからパパの嘘につきあってる感あります指差し

先週職場見学に行った派遣先に無事決まりましたチョキキラキラ


家から歩いて15分程度音譜




しかも5月中旬から勤務スタートなので、まだ1ヶ月ゆっくりできます音譜




職が決まってホッとしましたクローバー




このままなんだかんだ決まらなかったら娘を幼稚園に転園させなきゃ!??なんてこともよぎり始めてたので良かったです。

幼稚園がイヤなわけではなく、1年経って今の園に慣れてお友達もできた娘を転園させるのは可哀想であせる




ダラダラ期間も期限が見えたからやろうやろうと思いつつやれていないことをやらなきゃDASH!

・写真整理&アルバム作り

・部屋の片付け

・簿記の勉強←宣言したのに単元2つ目でとまってるあせるあせる

昨日本当は息子のサッカーの試合があったのですが、夫が休みだった為試合に行かずに家族でお出かけへ。

行ってれば息子にとって初試合だったのですが…




夫の休みが平日休日問わず不定期で、基本的に月6日しか休みがないので夫と出かけられる日というのは子どもにとっては貴重で、

サッカーの試合に出るか、パパと出掛けるかどうする?と聞いたら「パパと出掛ける」と言うので、試合数日前の練習の際に自分でコーチに欠席することを伝えさせました。

私はそこはサッカーと言ってほしかったので=3




思いがけず理由を聞かれたらしく、

「パパが休みだから」と答えたバカ正直な息子です泣き笑い

普通パパが休みならなおさら試合に来る家庭が多いですよね泣き笑いコーチ頭の中はてなマークいっぱいだっただろうな。




そんなこんなで出掛けた先は、

ミチノテラス豊洲です。




夫の知り合いが出店するとのことで情報を得たのですが、なんとビックリマークさかなクンのトークショーもあるとビックリマークビックリマークこれは行ってみたいアップ



13時半からの講演で、整理券が朝10時から先着100名…

となると9時ごろには並ばないと…

さかなクン=面白い話し方をするお魚に詳しい人くらいは知ってるけどそこまで魚に熱心ではない子どもたちが1時間も何もないところで並べるはずもなく…



1人並んで、残りは映画見てるか?なんて思いましたがドラえもんの映画も終わってしまってて…



夫が先に行って豊洲市場も見てそのまま並んでるから子どもたちとゆっくり来たら?と言ってくれたのでそうしました看板持ち



夫は予定通り9時ごろ並び始めて7番目で整理券ゲット☆

が、ここで大誤算ビックリマークビックリマーク



1人1枚でしたーーーー泣き笑い

いや、よくよく考えればそうなんですけどね。

夫ともそうだよね…と。

夫婦ですっかりボケていました。。



息子に話したら息子1人でさかなクンのトークショー見るビックリマークと言うのでそうすることに。



とはいえ、10時過ぎに市場前駅についたので講演まで3時間強。



物産展的に出展しているお店をのぞいたり、

自動運転の車に乗って撮影させてもらったり、


江東ブルーシャークスというラグビーチームのマスコットキャラの鮫太郎と選手と撮影させてもらったり


ラグビー選手は日本人選手もとっても大きかったビックリマークビックリマークラガーマンビックリマークカッコイイビックリマークビックリマーク



あとは豊洲ぐるり公園まで行って遊ばせて、(遊具があるところまでは片道800mありましたあせる)

戻ってキッチンカーがある広場でごはんを食べたりして開場時刻の13時に。



入場列の近くでカラマンダリンというみかんも無料配布していたのでササっと並んでちゃっかりもらいました指差し

むく前からとっても香りの良いみかんでした飛び出すハート



トークショーの会場となるホテルの入口で券を渡すところまでしか一緒に行けませんでしたが、息子は親の心配をよそにササ〜ッと前のお姉さん達について行きました。



トークショーから帰ってくると興奮して電気ウナギの話やシャケが闘う話などしてくれましたキラキラ

特別魚に興味がある男子でもないのにここまで惹きつけるさかなクン、すごいですねキラキラキラキラキラキラ



いつもはなかなか筆が進まない苦手な宿題の日記も、さかなクンに教えてもらったことを2ページも書いていました鉛筆



サッカーの試合も早めに経験させた方が練習に身も入るんじゃないかと出発するまで思っていましたが、なかなか直接話を聞ける機会はないであろうさかなクンのトークショーに参加させてあげられて良かったです音譜