暇をしている間に部屋を片付けようと思いつつ…

はや2ヶ月半。。




洗濯機回してのんびりダラダラしているといつの間にかお昼になり、

昼ごはん食べてひと息ついてると息子が帰ってくる時間になり、

息子の宿題やらなんやらしてると娘を迎えに行く時間になり、

そして習い事になったり夜のバタバタに突入して1日が終わっている…不安




私ひたすら引きこもれるんですよ。

なんの自慢にもなりませんが真顔




とはいえ、仕事を始める時期も近づいてきているのでようやく重い腰を上げ、以前に買ったIKEAの棚をもう1つ買って整理しようかなと思いオンラインショップで検索。。




目




目




目





え!!!!?






こんな高かったっけ??

とびびりました目目目







2015年に引っ越した際に家を整えようと初IKEAにルンルンでお店行って、安い!と思って色々買ったけど麻痺してたのか???



でもなかなか同じのが見つからず、棚の説明書とかなかったかなーとゴソゴソしたら

なんと当時の明細書が!!!



こんなのまでとっといてるから物で溢れてるんですよね泣き笑い



それ見たら






え!!!!?

(2度目)







いいですか、びびりますよ




当時のがこちら↓

棚板と、棚の枠(赤線)




今買うと…


棚板は当時の2倍

棚枠は当時の1.5倍



当時同じのをもう1つ買っておけば11000円だったのに、今買うと18000円!!!



その差7000円!!



しかもここに送料が5300円もかかるーーー



いたい…いたすぎる……



送料無料ラインにするのにちょこまか足してもあと15000円も買わなければいけなくて

頭をひねっていますが他に買いたい物がない。



買うならもう本格的な模様替えを考えなきゃだし。。



今回は違う部屋に置くから同じ棚でなくてもいいけど、とりあえずで他の棚を買うとまた引っ越した時に色んな棚でちぐはぐになるのも嫌だし…




あまりの想定外の価格と送料にちょっと夫と相談してみます泣き笑い



7年弱でこんなに値上がりするとはびっくりですあせる

別に次の仕事では必要ないのですが、

時間があるし、いつかは親の手伝いで簿記をしといて損はないし、また仕事を探す時に資格欄に書けるので☆



簿記3級の資格を取るべく下調べして、

本屋行って自分が読みやすいのがどれかチェックして、本棚に1冊ずつしかなかったのでAmazonで購入本






早速読み始めたのですが、活字離れしている今、

ふむふむと読み進めていたはずが1時間ほどすると睡魔が…zzz



息子も宿題を終える頃だったのでやめました

まぁ今日は職場見学もあって緊張からの疲れがあったから…ね。



統一試験と呼ばれる紙での試験だと早くて6月、その次は11月。

でもコロナ禍でネット試験も始まり、それだと毎月あるようです。会場には行かなければなりませんが。



頑張って2ヶ月程で取る方もいるようなので、私も2ヶ月で…はちょっと自信ありませんが、夏までにはとれたらいいなぁと思ってますDASH!



久しぶりの勉強頑張りますDASH!DASH!


派遣の職場見学行ってきましたー


スーツ来て近所を歩くなんて変な感じでした(笑)



見学15分前に派遣元の職場見学担当の方と待ち合わせ。

派遣元=雇われ先になり、派遣元の方にお会いするのは今回が初めてなので見定められるのかなと思っていたのですが、

全然ざっくばらんな感じで話しやすく緊張が少し緩みました。



見学の流れをお聞きして、いざ先方へ。



想定される業務内容をお聞きして、

私の経験を簡単にお話しして、

質疑応答で約30分といった感じでした。



事前に条件・スキルの確認はされているので、パートの面接に行くより自分を売り込む必要はない印象でした。

アルバイト・パートではみんなそんな気合い入れてないか?



でも今日の派遣先の担当者の方が手ぶらで席に着かれてて、その方がイレギュラーのようで(?)、

本来の職場見学はもっと緊張感があるのかもしれません。



事前に派遣元の営業担当の方から聞いた話よりは引き受け始めるとなかなか仕事を振られそうな印象でしたが泣き笑い

任されてると思うと頑張ってしまう社蓄タイプなのでほどほどにこなすようにしないとと思いました。



何より大変そうなのは社内の人を覚えること。

私元々人の名前・顔覚えるの苦手なんですよねあせる

それが年を重ねてより拍車がかかってきてて泣き笑い

前の職場でもフロアが違う新しい社員やバイトの子を数人でもなかなか覚えられませんでしたあせるあせる




話が逸れましたが・・・




何はともあれ緊張しつつも無事職場見学を終えられましたDASH!



来週前半には結果が出るそうです。

通りますようにクローバー

財形は前に書いたのに少しプラスで入ってきましたラブ




そして本題の退職金はというと…





ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルチーーーーンビックリマークビックリマーク





121万3527円でした!!





思っていたより多かったーーーーラブキラキラキラキラキラキラ




産休・育休取得して在籍期間は10年に満たなかったのは退職前に人事部に確認済みなのですが、退職金の換算は違うのかなぁ??

見た限りではよくわかりません。



3月末に行ったUSJで無職になるのにハメを外して思いの外お金を使ってしまったのでヒヤヒヤしていましたがよかった飛び出すハート



夫は何か記念に買ったら?と言ってくれましたが

(そもそも私のお金ですが)

何がいいかなぁ。



今年結婚10周年&40歳になるから全部の記念を兼ねて長く大事にできるものがいいなぁ。



みなさんなら何を買いますか?

やっぱりダイヤモンド??


明日いよいよ職場見学です。



これまでも一次選考通過して、職場見学の調整に進む案件が複数件あったのですが、

派遣先の担当者が体調不良になり2週間ほど無理とか、求人が取り下げられたとか、調整中に他社に決まってしまった等で、結局進まず…。



ようやく日時確定まで行きました。



それでも職場見学=採用ではないらしいですけどね。

紹介案件多くても進むのは案外難しいものなんですね。



でも今進んでいるところで決まれば、自宅から歩いても15分程度のところになるので、雨でも雪でも交通機関の影響を考えなくていいから◎



時給はもう50円高いといいなぁといったところなのですが、近いし、事前の営業さんの話では大したスキルがいらない、あまり仕事がないところらしいので、ラクしてお金がもらえるならいいかなと。



前任者はもっとスキルアップできるようなところがいいということで辞めるそうで。



この時給でそんな楽な仕事あるんかしら?とこれまで社蓄のように働いてきた私にはにわかに信じがたい。



でも昔の同僚で、ここ10年弱派遣として働いている子によると、

派遣なんてそんなもんですよ〜

おしゃべりしに来てる感じの人多いですよ〜

と。



契約更新されないかも?とかよぎらないのかなぁ。

派遣として働くのが初めてで未知。



明日粗相をしないように頑張りますDASH!

息子、3年生になりました!!



今日始業式でした。

8時に家を出て9時15分に帰ってきました。はや。



春休み中の息子の頭の中は好きな女の子と同じクラスになれるか。









見事同じクラスになれましたアップアップ


3クラスで、1.2年も一緒だったから分かれるのではと思ってたのですが。




その女の子も息子のことを好きと言ってくれてるそうで、一緒に帰ったりしていたのですが、

その子はもう1人好きな男の子がいたそうで泣き笑い

その男の子も同じクラスになり、息子の心中は複雑なようです(笑)




私としては、息子の親友の男の子と分かれてしまったことが残念汗

家族ぐるみで仲が良かったので悲しい

連絡帳書いてないとか、ドリル忘れたとかでもLINEで教えてもらったりできてたのに…



何はともあれ、新3年生!!中学年!!

元気で楽しく学校に行けてるのはいいことですが、そろそろしっかりしてほしいものです。

がんばれ!!!!



↓すでにうっすらマスク焼けw


退職手続きの書類関連かと思いきや、3月下旬で退職した会社で入っていた健康保険から4000円のグルメカードが!!





一定期間ってどのくらいなんだろ??

こんなのもらえるんだー?あれ、もらったことあったかな、、と忘れてたくらい。



わりと喉がやられがちだけど、コロナでマスクしてたからそういえば2021年はかかってなかったかも?

歯医者は行ったけど違うのかな。



何はともあれデニーズとかファミレスでも使えるしラッキーキラキラチョキキラキラ

息子の小学校は24日が修了式で25日から春休みとなるのですが…



昨日まで3連休だったのに、息子のクラスでコロナ陽性者が出て学級閉鎖になってまさかの4連休泣き笑い



明後日で学校終わるのに〜〜〜



朝タブレット見てたけど更新されないので放置して、外も寒いしで家でのんびりDVD見たりして過ごして、ふと気づいて夕方またタブレット開いたら、課題が出てた泣き笑い



・国語(音読)

・算数 教科書数ページ進める

・道徳 読んで先生の問いに答え、用紙に書いたものをタブレット内のアプリで送信

・漢字ドリル、計算ドリルのやり直し付箋がついているものを終わらせる



なかなかしっかりありました泣き笑い泣き笑い泣き笑い



明日は学校行けそうですが、今度は娘の保育園が雲行き怪しいです悲しい

こんなに感染者数減ってきたのに。。

ライフに文房具買いに行ったら、レジ前の衣料品コーナーに本体価格100円‼️の服があって、

え??と思いつつ見たら娘のサイズがなくて汗



でも少し奥に行ったら娘のサイズで安くなってるこれからの季節に使える服が☆



あまりの安さに保育園用に2着買っちゃいました音譜



ちなみに息子のハンカチは…




ペラペラの面積小さいハンカチの方が高い(笑)

ハンカチが高く感じてしまう不思議(笑)


いい買い物ができました音譜



    

息子が小2夏から始めたオンライン英会話
グローバルクラウン


少し高めだけど、先生が皆バイリンガルでヒント上手、盛り上げ上手、
メダルが獲得できたり、魚が増えたり
子どもが続けたくなる要素満載なので
親が続けさせようとアクセクしなくて◎

英会話初心者の子どもにおススメです!!

無料体験もできますが、
入会する時に紹介者がいるとレッスン料が
1万円オフ!!
になるので、宜しければどうぞ☆

紹介コード:u603xu


3年程度はパートでもいいかなと思っているのですが、時給良くて事務となるとバイトルなどを見てても結局人材派遣会社を通さないといけないものが多く、某大手人材派遣会社に登録してみました。



登録すると早速派遣会社から電話が電話



その時は息子がもう帰ってくる時間だったのでスルーし、サイト上で仕事を見ること数日。



また昨日息子の習い事中に電話が。

留守電に加えメールでも折り返しご連絡くださいとのこと。



まだ仕事を探すのに本腰入ってないから面倒にも感じたけど、派遣で仕事をすることになれば雇われ先になるので、一応電話電話



電話が複数回来てメールまで…となると面倒なセールスみたいな感じだけど、そこは雇われ先になるかもしれないから。←2回め



雇われ先になるかもしれないと思って電話をかけたのに、渋々感満載になってしまった知らんぷり



私の希望を社内共有したいといったところでヒアリングされたけど面倒くさい。

なぜ知らない人にそんなに根掘り葉掘り聞かれなきゃいけない??



まぁ分かるんですけどね。

紹介会社ですからね。



ご紹介いただける内容がサイトと同じ内容であれば電話紹介は不要です、と。

やっちまったか…?



共有事項の中に、面倒くさい人と書かれてるかも泣き笑い


息子が小2夏から始めたオンライン英会話
グローバルクラウン


少し高めだけど、先生が皆バイリンガルでヒント上手、盛り上げ上手、
メダルが獲得できたり、魚が増えたり
子どもが続けたくなる要素満載なので
親が続けさせようとアクセクしなくて◎

英会話初心者の子どもにおススメです!!

無料体験もできますが、
入会する時に紹介者がいるとレッスン料が
1万円オフ!!
になるので、宜しければどうぞ☆

紹介コード:u603xu