先日、私の誕生日がありました。





あっという間に誕生日が来るわ☆






有難い。






だんだん、"歳を重ねる"っていう響きも似合うようになってきた気がします。






まだまだ人生の折り返しにもきていないけど、

(私、長生きするので)

大切に生きていきたいと思います。






私の誕生日は、GWの雰囲気の中にいつもあります。






今年は、アスレチックがいっぱいある所へ遊びに行きました。






家族で過ごせたことが嬉しいです!






そして、お誕生日おめでとうメールを誰よりも早く送ってきてくれるお母さんにも感謝♡






いやいや、"おめでとう"は2人で分け合おう!って気分です。笑






また一年、健康に楽しく!


ダンナたんが買ってくれたケーキ。
すっごい美味しかったよ。美味しかったんだけどね。
私はやっぱシャトレーゼで十分だわ爆笑
安いし大きいし!笑

ついにサポーターまで買いまして。
つけれる日は装着して過ごしてみようかなと。





安定感は抜群です。
鍵をあけても、運転しても、痛くならないです。





でもね、つけてると、親指の付け根にサポーターが食い込んで痛くなってくるのよね。





だから長時間は無理…。





あと、手を洗ったり、消毒するたびにはずさないとだし。





で、手首だけのサポーターも買いました。





でもこちらも縫い目が肌に当たってかゆくなる…





バンテリン
湿布
湿布+テーピング
湿布+手首のみサポーター
湿布+手の甲までサポーター
湿布+テーピング+手首のみサポーター
湿布+テーピング+手の甲までサポーター

などなど、色々試してます。





楽で手首を守れて痛くないものがいいね。





ちなみにサポーターをつけた次の日は、
あまり痛みがなく、
効果はしっかりあるようです。




先日、ニタくん(小学4年生)の参観会がありました!





道徳の授業だったんだけど。





お話の流れを簡単に言うと
小学生の兄弟がおやつを買いに行って、
一軒目では精算ミスでおつりが50円少なかったと。
お店に戻って+50円もらったと。

その後二軒目のたこ焼き屋に行き、
精算ミスでおつりが50円多いことに、
お店を離れてから気付いたと。

2人はどんな気持ちだったのかな??
どうしたらいいのかな??
あなたならどうする??

の授業でした。





ニタくんは、返しに行く寄りの気持ちだったようですが。
50円くらいならいいかな…の迷いもありつつ、お店の人が困るかもしれないから、返しに行くと打ってました。(クロムブック)




クラスでは、絶対返しに行く!の子もいれば、
返しに行かない!の子もいて、
道徳らしい流れでした。






先生も優しくて、こどもたちが本音を言いやすい空気作りが上手でした!





そこで、チラリと自分の過去が思い出されました。
中学生になったばかりのときにバスに乗り、
"こども料金"を払ってちょろまかしたことを…





この代金だって100円程度だと思うのよ。
でも罪悪感も記憶もずっと残ってる。
100円より重い心になってる。
ごまかすことはやらないほうがいい…





なんてことを思った参観会でした。






ちなみに物語の兄弟は、
二軒目のたこ焼き屋に多かったおつりの50円を返しに行き、
正直に返した正直代として、
たこ焼きを3つずつもらって帰ってきました。






正直に生きるって大切なことね。


10円のゲームを何回かやって、お菓子取りまくったニタくん。

またまたこの季節がやってきました!
そう!
そばの季節です割り箸




近所のお店にも、そばコーナーが増設され、
池森そばが置かれ、
秀ちゃんの写真も発見!





何だか、池森そばのディスプレイが、すご~く凝ってるお店もあるんだってさ。






等身大パネル置いたり、
CDまで並べちゃったりしてさ。





それってきっとファンいるよねウシシ(妄想)






池森そばを大々的に並べてるお店、どこなんだろ。
いつか行ってみたいわ☆




この4月から、にこが中学生になりました!





無事に入学式を終え(桜が咲いてて良かったクローバー)
仲良しの子と同じクラスになり、
優しい担任の先生がいて、
楽しく通っています!





環境の変わり目にどうなるか(にこはストレスを溜めやすく、繊細)ちょっと不安だったけど、
やる気に満ちていて、
一緒にいたい友だちがクラスにたくさんいて、
新しい友だちまで増えて、
先輩たちは優しくて☆




楽しくて仕方ない様子。





一安心です。





入学式の日には20分かかって着ていた制服も、
今ではサラッと着れるようになりました!笑




中学校は めちゃくちゃ近いので、登下校の疲れは見られず。





朝はゆっくり起きてきても何とかなっちゃってます。(にこは早起きがとても苦手)





まだ本格的な学習が始まっていないので、
わからない部分もあるけれど、
楽しく平和に過ごせたらと思います。




3年間、あっという間なんだろうな。





豊かな中学校生活になりますように!

入学式前日に、上靴のひもとおしに苦戦するにこ。
(今まで紐靴を履いたことなくてあたふた…笑)