このところの私です。
具体的に大きな何かがあったとかではなく。
いつも通りの私の持つ条件の中で、いつも通りの私の生活。
ある意味、何不自由なく生活してて。
なんの不満があるのか自分でもわからない。
それでも、思うようにいってると思い込もうとしているだけのような気持ちになって。
思うようになんて何ひとついってないんじゃないか、て不安に襲われて。
今目の前にある「楽しい」に気づけなくなっている気がします。
心に引っかかってることは大きく2つ。
どんどん書くことができなくなった右手のことと。
うまくいってない血小板の治療。
新たに勉強を始めてみたくても、字を書かずにやる手段がわかりません。
タブレット学習とか、今はいくらでもあるだろうに。
「字が書けない」を言い訳にしてるだけなのかな。
それに、新たに何かを始めてみたくても。
すぐに入院になってしまったら面倒だな、という気持ちが拭えません。
これも、「入院するかも」を言い訳にしてるだけなのかな。
結局私はいつも、「病気だから」を言い訳にして。
一生納得のいかない人生を生きるのかな。
でもわかってほしいんだよね。
「大変だよね」て、労って欲しいんだよね。
「字なんて、今の時代書けなくても平気だよ!」とかじゃなくて。
「病気があっても、あなたは十分やれてる!」とか、認めてくれて嬉しいけど、そうじゃなくて。
実際、結構大変なのよ。
受診のときの問診票も。
マイナンバーカードの更新も。
書くの待ってくれたけど。大変は大変なの。
その都度、情けないし悔しいのよ。
病気を抱えてフツウにやるのも。
周りとのズレに気づいても気づかないフリしてやってんのよ。
「大変だよね」て、「苦しいよね」て。
同情?されるのも嫌だし。
見せてない私が悪いけど、わかってもらえないことが多いよね。
我ながら前向きだから。元気だから。
周りからは私が苦しんでるように見えないみたい。
苦しんでるようになんて見えたくない、は、あるから。
「うまくいってる」て振る舞ってる私が悪いけど。
でも、苦しんでるのに苦しんでないと思われるのは、さらに苦しい。
でも今さら、1人でいても、病気のことで涙も出ないんですよ(笑)
人前じゃなおさら、私は泣かないし。
泣いたらスッキリするだろうなーて思うのに。
感情を出すのが下手なんですかね。
そんな私でも。
ワンコが愛おしくてかわいくて。
毎日一緒に寝ています。
無条件に無防備です(笑)ヘソ天です(笑)
そういう癒しに救われつつ。
夫や母にももちろん助けられながら。
フツウにやれてます。
私はやっぱり、「大丈夫」なんですよね。