ココロの「隙」と胃カメラ。 | myhappylife☆私の歩き方☆

myhappylife☆私の歩き方☆

13歳MCTD、27歳肺高血圧症、35歳食道静脈瘤、門脈圧亢進、肝臓線維化。長年の汎血球減少、シェーグレン。SLEとして治療中。
38歳〜胆嚢ポリープ、IPMN、チョコレート嚢腫、乳管内乳頭腫フォロー中。
41歳〜書痙、局所性ジストニア。
介護施設看護師です。

今回のコロナ感染。

私、隙をつかれた、て思っています。




症状出現から5日で解除、と言われていた先週。

その頃には、というか、それ以前から体温は37.1とかその辺り。

SLEの自分としては、いつもの私、に戻っておりました。


鼻水と咳はすこしあるものの。

ムコダインとメジコン、吸入シムビコートで対応し。


感染発覚から6日。

大学病院で鎮静なし胃カメラしてまいりましたよ。




「唾は下に流してねー。」て看護師さん言うけど。

唾じゃなくて、鼻水と痰でね。

粘っこいから流れないよね。軽く溺れたよね(笑)

汚くてごめんなさい。


でも、鎮静なし胃カメラ、ちょっと克服したかも。

とはいえ、相変わらず「鼻用の細いカメラを口から」、でやっていただいてるけど。


昨年に続き、

目は開ける。

口は猪木のように顎を出す。

頭の中は胃カメラ以外のことで埋め尽くす。

を心掛けました。


あとね、もうひとつわかったこと。

いつも「息はできるよー。鼻で吸ってー。」て言われるけど。

万年アレルギー性鼻炎で鼻づまりの私。

「鼻から吸えないよ?!」て、パニックのもとになるんですよ。

だからもう、「鼻は吸えない。口でいいから深呼吸。」て冷静に唱える、を心がけました。


社交辞令とは思いますが。

毎年、「お上手でしたよー!」と医師にも看護師にも褒められ終わる検査です。

おそらく、「細いカメラで」て指定が入ってる時点で、「こいつたぶんヤバい」て警戒されてるんでしょうね(笑)

のわりに、やったら別に、私騒がないから。

静かに溺れて心拍上がってサチュレーション下がるタイプ♡

結果、褒められるっていうバイアス?ですね(笑)


あ、ちなみに胃カメラ中の血圧90/だったそうで。

そりゃもし鎮静したら血圧低下するよねーて値でした。

もう鎮静は諦めてるけどね…。




このあとはマンモグラフィです。

2023年にオペした右胸ですが、左胸にも同じようなのがあります。

フォローですね。

これもね、平気だけど痛いですよね。

頑張りましょうね。




あ、で、「隙をつかれた」てね。

私、前回の受診で、血小板が低くてステロイド増量して。

その次の予約が、この胃カメラ✕マンモグラフィの日でね。


そんな中、いろんなことがめんどくさくなっちゃって。

お仕事とか特にね。

たかが週3パートが何を言う?!だけど。

「なにしてんだろ?私?そうまでして働きたい?」

みたいなね。

ネガティブモードが襲ってきてたんですよね。


そのネガティブモードなココロの「隙」にね、コロナウイルスが入り込んだかなって。

理論的じゃないけど(笑)

そんな気がしましたよ。


1週間、さほど苦しい症状もない中、お仕事をお休みできて。

ココロがリフレッシュされたんです。


だからまぁ、お騒がせしちゃってごめんなさいだけど、よかったと思っています。




働けることは当たり前じゃない。

けど、疲れたら休みたいのも本音。


ちょっと突っ走ってたので、一息ついて、また頑張りますよー!