Key Westを出発して空路マイアミへ向かいます。そして、マイアミを経由してバハマへ出国します。アメリカの飛行機便(びん)は凄いです。名古屋→デトロイト→マイアミ、Key West→マイアミ→バハマと飛行機便(びん)は全く遅れることなく予定通り離発着します。


 ところが私の別便(べん)が順調ではないのです。何とマイアミの最終日の朝、私の別便(べん)は少し出ただけでその後、何と何と日本帰国後2日目まで別便(べん)は到着しませんでした。そして、大幅に遅れ、しかも、薬の力を借りて到着した私の別便(べん)はあまりにも凄すぎる大Splash。奥さんすみませんでした。


 さて、話を旅行に戻しましょう。下の写真がバハマの海岸線です。素晴らしい絶景です。


SMC強運のブログ-H23.12.14 1 SMC強運のブログ-H23.12.14 2


 さあ、続いてハードなスケジュールは続きます。翌日、マイアミに戻り昼食後、豪華クルーズです。豪華有名人が別荘地を持つスターアイランド見学ツアーです。


 上の写真右が船長さんの帽子をかぶっている私の写真です。手前のガラの悪いのが早川君と奥ちゃんです。下の写真がシルベスターローンのブルーの別荘です。ここの前を通るときにはロッキーのテーマが流れていました。相場は15億円ぐらい? 気違い沙汰です。

SMC強運のブログ-H23.12.14 3


 そして、このあとは「MATSURI」という寿司を中心とした日本料理を食べました。絶品ですね。でも、日本に来れば恐らく並でしょう。でも、怠け者のアメリカ人の中で人的要素を教育してキチッとした経営をすれば「MATSURI」のように大成功することがわかりました。日本で成功すればアメリカでも必ず成功することでしょう。


 何故か? アメリカ人は怠け者だからです。だから、システムや楽をするための発想についてはアメリカ人は長けているのですが人的要素が介在する寿司のネタの仕込みから盛り付け、配膳まで機械がやれば日本人では勝てません。日本人がやるからこそ日本人が勝つのです。


 アメリカへ行って成功するためには怠け者のアメリカ人のやりたくないこと、肌目の細やかさやサービス精神・ウソをつかない信頼される日本人などなど、それは日本人が最も得意とすることころです。それをやれば必ず成功すると確信しました。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」
の会員です!!



banner_03.gif

ブログランキング

↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ


 12月2日から8日までの7日間、PAL研究会 主催のマイアミ不動産投資ツアーに行ってきました。メンバーが大切です。最近の旅行は募集を掛ける前に旅行に必要な会計者だけで定員オーバーになってしまいます。


 メンバーはマイアミ在住で今回のツアーコンダクターのマルイ不動産 のコアラ社長、事務局の加藤敏康経営クラブ 社長、土岐内科クリニック の精神的主柱橋本先生、旅行での頭脳的便利屋奥村電気 工業の奥村社長、旅行での肉体的便利屋早川建築 の早川社長,ITの先駆者i-phoneの達人i-Park の中川社長、紅一点のサラダコスモ の中田澄美香さんと私の8名でのツアーでした。


 今回のツアーはエコノミーからのアップグレード可能なビジネスクラスでの旅行でした。下の写真がジャンボジェット2階のビジネスクラスの座席です。何とついていることに隣が空席でした。11時間据え膳で酒を飲み、食事を食べ、本を読んだり眠ったり、映画を見たりして過ごしました。もう、これだけで大満足でした。


SMC強運のブログ-H23.12.12 1


 さて、デトロイト経由でマイアミに到着です。到着日は夕食を食べホテルへチェックインです。


 翌日1日が今回のメインである不動産見学です。マイアミ近辺にある不動産を10件以上を見て回りました。へとへとです。でも、儲かりそうな物件も多くありましたね。


SMC強運のブログ-H23.12.12 2 SMC強運のブログ-H23.12.12 3


 上の写真左が、戸建住宅を見学しているところです。上の写真右がマイアミビーチのコンドミニアムです。戸建てが3000万円前後でコンドミニアムが2000万円前後というところでしょうか。儲けは不動産の値上がりと円安期待とプラスアルファーとしてインカムゲインを狙います。


 さて、翌日はリッツカールトンで食事を摂り(下の左の写真が飲み放題のシャンパンを持っている私です。) その後、大豪邸コアラ邸(下の写真右)を拝見してから、一路、セブンマイルブリッジを駆け抜けてKey Westへ向かいました。

SMC強運のブログ-H23.12.12 4 SMC強運のブログ-H23.12.12 5


 セブンマイルブリッジを渡る頃は薄暗くてあまり感動がなかったですね。でも、ついてから食べたキューバ料理は絶品でした。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)



さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」
の会員です!!



banner_03.gif

ブログランキング

↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ

12月2日に投稿したブログにつきまして「創業100年企業「強運経営者塾」ブログ講座86」を投稿するはずが「創業100年企業「強運経営者塾」ブログ講座87」を投稿してしまい申し訳ありませんでした。
「創業100年企業「強運経営者塾」ブログ講座86」を本日投稿致しますので、宜しくお願い致します。



毎週金曜日は「強運経営者塾」ブログ講座をアップしています。今回は86回目です。初めて読まれる方は過去のブログも読んでくださいね。下記の書籍が私の著書「自分の会社を100年続く企業に変える法」で~す。是非、読んでくださいね。


SMC強運のブログ  SMC強運のブログ  SMC強運のブログ


 SMCグループでは、ほぼ毎月、中期経営計画作成セミナーの「将軍の日 」を行なっています。将軍の日をはじめてから4年になります。この間、参加された企業は80社を超えています。最近では、リピーターのお客様が多くなり、1回の開催で5社以上のお客様に参加して頂くようになりました。


 既に3回、4回と参加していただいている経営者の方もいます。そして、継続的に参加していただいている経営者の方の企業は業績がアップしています。この不況の中でも売上が増加し、利益もアップしています。


 でも、これは不思議でも何でもないのです。当然すぎるほど当然です。当たり前なのです。5年後の目標を明確に設定し、その目標を達成するための経営計画を作成し、さらに計画からずれると日々修正しながら経営をしているのです。そんな経営者と目標も設定せず、計画も作らず、日々損得のみを判断基準にして経営している3流アホ経営者と結果が大きく違って当たり前です。


 同じ中小企業経営者と言いながら、大人と子供、天才と馬鹿、天と地、白と黒、昼と夜くらいの違いがあるのです。経営計画をつくって、計画にそって経営している経営者はこのことに気がついているのです。そして、一旦、計画に沿った経営をしてみると計画を離すことができなくなります。計画のない経営は暗闇の中での全力疾走、ハンドルなく車を運転するようなものです。恐ろしくて経営ができなくなります。


 ところが経営計画を作っていない3流アホ経営者にはこのことがわからないのです。当たり前です。経営計画を作ったことがないのですから。そして、経営計画を作りましょうと言っても、どうせ達成できないような経営計画をつくっても意味が無いと言います。作ったこともないくせに!! 3流アホ経営者は潰れないとわからないのでしょうか? 私の周りにも多くいます。


 でも、将軍の日での中期経営計画だけでなく単年度経営計画も作成し、毎月、計画とのズレをチェックしなければなりません。つまり、PDCAの経営サイクルを有効に回して行きましょう。




さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」
の会員です!!



banner_03.gif

ブログランキング

↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ