毎週金曜日は「強運経営者塾」ブログ講座をアップしています。今回は87回目です。初めて読まれる方は過去のブログも読んでくださいね。下記の書籍が私の著書「自分の会社を100年続く企業に変える法」で~す。是非、読んでくださいね。


SMC強運のブログ  SMC強運のブログ  SMC強運のブログ  


最近つくづく思うことがあります。企業業績の差の原因です。業績の悪い企業は新しいことに挑戦をしないのです。


一方、業績の良い企業は新しいことに挑戦しているのです。業績の悪い企業の経営者からすると新しいことに挑戦することはリスクのように思えます。


一方、業績の良い企業の経営者からすると新しいことに挑戦しないことがリスクのように思えます。如何でしょうか? 


同じ経営者なのに感じることが全く反対なのです。業績の悪い3流アホ経営者は前週このブログで取り上げた経営計画を作っていないので、真っ暗闇で経営をしていて、リスクがわからないしリスクを取ることができないのです。


一方、経営計画を作っている業績の良い経営者は経営計画があるお陰でリスクを取ることが出来るのです。経営計画を作成する過程で新規事業のシミュレーションをすることができるのです。経営計画を作っている経営者はどこまでリスクを冒して良いのかもわかっているのです。


でも、新規事業や新商品などの新しいことは必ず成功するとは限りません。新しいことを3つやって、1つ成功すればいいのではないでしょうか? 


そして、失敗した2つで致命的なダメージを負わないことです。そして、致命的なダメージを負わないためには、事前に綿密な計画とシミュレーションが必要です。


さあ、如何でしょうか? 


経営計画があれば、新しいことに挑戦する勇気も出ます、さらに、失敗した時のリスクもコントロールすることができます。経営計画を作っていない経営者の皆さん、是非、一度、SMCグループの将軍の日を受けてみませんか?

 

さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif

ブログランキング

↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ


 11月27日、奥さんと長女の3人でミッドランドシネマ名古屋空港へ行って映画を見てきました。約3ヶ月ぶりでしょうか。前回は「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉」をみました。


 今回は「三銃士」をみました。長女に勧められるまま見た映画ですが2時間たっぷり堪能しました。釣りも良いけど、たまには映画も良いですね。


SMC強運のブログ-H23.12.7 1


 さて、ミッドランドシネマ名古屋空港が良いのはビールを飲みながら映画が見られるのが良いですね。「三銃士」を見ながら映画館でビールを2杯飲んでしまいました。トイレへ行きたかったのですが、行くのも忘れるほど映画に引き込まれていました。


 ところでミッドランドシネマ名古屋空港のある施設は「エアポートウォーク名古屋」といいます。下の写真ですが、強大な施設です。1日いても飽きない施設ですね。


SMC強運のブログ-H23.12.7 2


 「エアポートウォーク名古屋」にはシネマとアピタと135の専門店があります。


SMC強運のブログ-H23.12.7 3


 映画終了が12時30分だったの施設内で食事を摂ることにしました。食事する場所をターミナルコートといいます。(上の写真) 


 ここの入っているお店はサーティワン、寿がきや、マクドナルド、幸楽苑、丸亀製麺、すき家などの他、お好み焼き、韓国料理、中華料理、オムライスなどなど 驚くほどの飲食店が入居していました。


 私達、株主優待券を使ってのマクドナルドを選択しました。昨年は無かった冬季限定メニューのグラコロバーガーを選択しました。しかも、チーズ入りです。そして、再びビールと一緒に食べました。絶品です。奥さんも長女もチーズ入りグラコロです。


 とても、楽しい1日でした。なお、ミッドランドシネマ名古屋空港でとても気になる予告がありました。「聯合艦隊司令長官 山本五十六」です。12月23日公開です。来年、ホトボリが冷めた頃にまた見に行きたいと思います。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)

さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif

ブログランキング

↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ

 11月19日土砂降りの中、若狭湾でアジ、カワハギ、鯛つり、11月23日は真夜中の1時に出発、揖斐川河口でセイゴ釣り、夜が明けてからハゼ釣り、11月26日も揖斐川河口で10時頃からハゼ釣り、暗くなってからセイゴ釣りと海釣り三昧でした。


 11月19日は土砂降りの中、アジ、ウマヅラハギ、チダイなどを4人で40尾ほど釣って、恒例の強運庵で刺身と塩焼きを食べました。ところが雨の中、順調に釣りをしていましたが、船がオイル漏れで何と土砂降りの中、約1時間、日本海を漂流しました。


 北朝鮮に拉致されないか心配でしたが救助船に牽引していただき何とか無事帰還しました。下の写真左、手前が我々の漂流船で奥の船が牽引船です。下の写真右が港に到着後軽トラック護送されている私達です。右から谷口さん、小島さん、私です。

SMC強運のブログ-H23.12.5 1 SMC強運のブログ-H23.12.5 2


 下の写真は23日の真夜中3時過ぎに小さなセイゴを釣った私です。頭には炭鉱夫のようなLEDライトを付けています。体はヒートテックで完全武装しているのであまり寒くありません。


SMC強運のブログ-H23.12.5 3


 さあ、26日はハゼ釣りからスタートです。下の写真左がハゼ釣りをしている私です。この日は約30尾ハゼを釣りました。


SMC強運のブログ-H23.12.5 4 SMC強運のブログ-H23.12.5 5


 さあ、五時前ぐらいから暗くなり大物セイゴ釣りです。(上の写真右)


 私はセイゴを釣ることはできませんでしたが、一緒に行った瑞穂市準倫理法人会の宮田会長は3尾釣り上げました。それも、20センチ、35センチ、45センチの大物です。下の写真は45センチのセイゴです。このセイゴをすくった下の黒いタモは私のおニューのタモです。こんな大きなタモはいらないと言われながら持参しましたが役に立ちました。

SMC強運のブログ-H23.12.5 6


 こんな大物が揖斐川河口にいることがわかっただけでも収穫でした。次回は私が大物を釣るぞ!!
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif

ブログランキング

↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ