SMCグループではほぼ毎月「中期経営計画作成セミナー:将軍の日」を開催しています。将軍の日は10時から18時までの長時間セミナーです。セミナーというより中期経営計画作成研修といったほうが良いかもしれません。7月は申込みが多くあったので2回に分けて開催しました。7月22日と27日に開催しました。


 下の写真は22日の開催の時の様子です。奥から「いび倫理法人会会長」で㈱トミタの富田社長、真ん中はエムズメディカルの20代の美人社長:水野社長、一番手前が高木貴行県議のMTSです。


SMC強運のブログ-H23.8.1 1


 経営計画作成セミナーには毎年30社以上の会社の経営者の方に参加していただいているセミナーです。


 経営計画を作成すると会社が進むべき道・進み方などなど将来のことが明確になります。ここで大事なことは経営者が口で将来のことを何度も言っても社員には伝わりません。伝わらないどころか社員によって受け取り方が様々となってかえって混乱を招きます。そこで、将来のことを経営計画書という文書で形あるもので示すことによって、社員の受け取り方も統一できます。さらに、社員にわかりやすいだけでなく、経営者にとっても経営計画書があることによって意思決定の基準がブレることがなくなります。


 3流アホ経営者は経営計画書を作ってもどうせその通りに行かないから作る意味が無いといいます。そうではなく、経営計画通り行かないから良いのです。何の努力もなく経営計画通り行くのであれば、逆に経営計画はいらないのです。経営計画からずれるので進むべき方向から見て右にずれたのか左にずれたのか上のずれたのか下のずれたのかが分かるのです。ズレがわかるので修正の行動も的確にできるのです。


 一方、そもそも、経営計画書がない企業にとってはズレたという概念がないのです。今、頑張っているけど儲からない、これは景気が悪いから・・・、あるいは今は赤字、売上が下がったから赤字なのでもっと売上を上げよう・・・、もっともらしいことを言っても何の根拠もない推論で動くしかないのです。それは経営計画がないために何が理想で、理想と何がずれているのかがわからないからです。


 経営理念・経営目標を作り、それらを実現するために経営計画書を作っている企業を理念経営といいます。それらのものもなく勘と度胸で経営する経営を損得苦楽経営と言います。


 あなたはどちらの経営をしていますか?
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ

毎週金曜日は「強運経営者塾」ブログ講座をアップしています。今回は70回目です。初めて読まれる方は過去のブログも読んでくださいね。下記の書籍が私の著書「自分の会社を100年続く企業に変える法」で~す。是非、読んでくださいね。



SMC強運のブログ  SMC強運のブログ  SMC強運のブログ  


 最近、久しぶりに先約優先を破る経営者に出会いました。1週間前に約束したアポイントを「仕事が入っていしまったので変更して欲しい」とのことでした。初めて合う人とのアポイントだったので「変更はできません。」と答えました。この時点でこの人との付き合いは永久にありません。


 初めてのアポイントから変更しようとする人はこれが当たり前となっているので今後付き合っていく過程で平気で何度も変更をするでしょう。この人にとって、現在のお客様が一番大事で将来のお客様のことは見えていないのです。浅はかな3流アホ経営者です。


 如何でしょうか?

 

 あなたもこんなことを平気でいつもやっていませんか?


 仕事が勝手に入ってくるはずはないのです。自分で約束を反故にして仕事を入れるのです。自分が既に約束したアポイントを平気でキャンセルし、後からのアポイントを入れてしまうのです。


 何故、後からのアポイントを優先するのでしょうか? 

回答は簡単です。後からのアポイントの方が儲かりそうなのです。あるいは一見、重要そうに見えるのです。重要そうなアポイント、それもやはり、重要ではなく自分にとって得しそうなことなのです。


 まあ、いずれにしても先約優先を破る人は楽して儲けたい「損得苦楽経営」を実践している人です。先約優先を破る経営者は「理念経営」を実践している私とは全く相容れない価値観の経営者たちです。


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ

 7月21日に名古屋ガーデンパレスホテルで名古屋西田塾同窓会が開催されました。昨年の同窓会は欠席でしたので2年ぶりの参加でした。下の写真左は久しぶりにお会いした西田文郎先生とのツーショットです。西田先生にも久しぶりにお会いしましたが少し太られたような気がしました。


 そして、以前のようなギラギラした感覚がなくなり好好爺さんのように感じましたね。西田先生もサンリの経営はすべて息子の西田一見氏に権限を渡されているそうです。


SMC強運のブログ-H23.7.27 1 SMC強運のブログ-H23.7.27 2


 上の写真右が名古屋西田塾同窓会で挨拶をされている西田先生です。


 私は名古屋西田塾第3期生ですが同窓会の参加は私一人だけで淋しかったですね。今は8期生が先生の講義を受けているところです。偶然でしたが8期生にSMCのお客様でありますTSGの黒肱社長とお会いしました。黒肱社長はSMCで中期経営計画作成セミナーである将軍の日や先行経営も受けられています。


 さて、西田塾同窓会で同期生がいないので手持ち無沙汰になり、第6期生?のSMCの岡本税理士を誘って、岐阜県倫理法人会がとてもお世話になっている紺田泰希こと紺ちゃんにやっている「自分に惚れろ」へ久しぶりに行ってみることにしました。


 名古屋ガーデンパレスから徒歩で2キロほど歩いてやっと到着しました。


SMC強運のブログ-H23.7.27 3 SMC強運のブログ-H23.7.27 4


 店は大繁盛で次々にお客様が来店するため、なかなか紺ちゃんと話すことができませんでした。岡本と芋焼酎のロックを次々に飲むうちに酔っ払ってしまって早々に帰ることになりました。


 しかし、焼鳥やツクネなどは絶品でした。地下鉄矢場町1番出口から徒歩3分ぐらいのところにあります。皆さんも是非、「居喰家 自分に惚れろ」へ行ってみてください。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ