8月2日に広島市にある合同総研へSMCの吉本と行ってきました。合同総研はスッタフ数120名の会計事務所グループです。SMCの約4倍の大きさです。合同総研(http://www.godo.gr.jp/souken/ )は介護事業者向けの人材派遣・レセ請求代行・レセ請求ソフト開発・介護事業者向けコンサルなどなど、介護事業関連に関して、進んでいる会計事務所グループなのです。



 さあ、多治見から約3時間半かけて広島市の合同総研ビル(GO&DOビル)へ到着しました。7階建てのビルすべてを合同総研グループが使用していました。(下の写真)


SMC強運のブログ-H23.8.8 1


 合同総研グループのトップは何と女性でした。税理士の篠原敦子先生でした。年は私と同じ年、昭和34年生まれです。う~ん、下の写真の通りですが40代前半に見えますね。2代目だそうです。


SMC強運のブログ-H23.8.8 2


 合同総研のスタッフの方々から介護事業者向けのセミナーの開催の仕方などを教えて頂きました。SMCグループでも年内に一度介護事業者向けのセミナーを開催することが出来ればと思います。



 最後に広島市にはまだ市電が走っているのですね。風情があってとても良かったです。下の写真左の右端に写っている車両は旧型の市電です。下の写真右が最新型の市電です。以前は名古屋市にも岐阜市にも市電が走っていました。15年ぶりに行った広島の市電を見てとても懐かしく思いました。


SMC強運のブログ-H23.8.8 3 SMC強運のブログ-H23.8.8 4

(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)

さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ  

毎週金曜日は「強運経営者塾」ブログ講座をアップしています。今回は71回目です。初めて読まれる方は過去のブログも読んでくださいね。下記の書籍が私の著書「自分の会社を100年続く企業に変える法」で~す。是非、読んでくださいね。


SMC強運のブログ  SMC強運のブログ  SMC強運のブログ


 さて、あなたの周りにあなたの味方は何人いますか? 

倫理法人会の活動をしているとこれがよくわかります。倫理法人会の活動の中には仲間づくりがあります。仲間づくりが嫌で倫理法人会を辞める人がいるぐらい大変なのです。でも、私は全く大変だと思いません。私の周りにはお願いすれば直ぐに無条件でOKする心友が多くいるからです。


 仲間づくりが大変な人は信頼できる仲間がいないのです。普段から口先だけで良い事を言いながら、心の中は違っている表面的な付き合いしかせず、人から信頼されていないので仲間づくりができないのです。


これは経営でも全く一緒の事だと思います。自分の味方が何人いるのか? 


自分の真の応援団が何人いるのか? 


敵なんか何人いても関係ないのです。ここで重要なことは如何に多くの味方がいるかなのです。100人の内、99人は敵でも1人の強力な味方がいれば良いのです。


100人が敵でもなく味方でもない人より99人の敵と1人の味方がいた方が良いのです。八方美人の全包囲外交をしながら敵もいないが見方もいないという表面的な付き合いだけをしている経営者をよく見ますがこれは全く経営者に向いていませんね。


こういう人はサラリーマンになった方がましですね。


さあ、あなたには無条件であなたの頼みを聞いてくれる心友が何人いますか?


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

 7月6日にオープンした下の写真の囲炉裏:強運庵も既に4回使いました。


SMC強運のブログ-H23.8.3 1


 だんだん、要領を得てきて美味しく囲炉裏料理を食べることができるようになってきました。また、予想通り、強烈な説教を受けた人も出てきました。


 さて、囲炉裏料理のメインは渓流で釣ったイワナ・アマゴ・ヤマメです。下の写真左がゴールデンウイークに釣った魚を冷凍しておいたのを解凍して焼いているところです。下の写真右は早朝3時に出発して5時頃から釣ったイワナ・アマゴをその日の午前11時頃に囲炉裏で焼いているところです。


 解凍した魚と釣ったばかりの鮮魚とどちらが美味しいか? 当然、鮮魚のほうが美味しいと思いきや、囲炉裏の炭で焼くと違いがまだわからないのです。何度も何度も経験していくと分かるようになるのでしょうか?


SMC強運のブログ-H23.8.3 2  SMC強運のブログ-H23.8.3 3


 さて、上の写真右の魚の下の網にある野菜はシシトウです。事務所で育てているシシトウを焼いて食べました。その他にも事務所ではナス・きゅうり・ゴーヤ・オクラ・トマトを育てています。また、強運庵と自宅の間の路地ではきゅうり・ゴーヤ・フルーツトマト・ナス・ピーマンを育てています。いずれも美味しく強運庵で食べさせていただいています。


 う~ん、天然のイワナ・アマゴ・ヤマメを囲炉裏で炭火焼き、事務所や自宅で採れた新鮮野菜を食べるとは何と贅沢な食生活でしょうか?


 さあ、あなたも強運庵で囲炉裏料理を食べてみませんか? おかずに説教がついているかもしれませんよ!!
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ