8月7日に岐阜県倫理法人会1307社達成式典が岐阜都ホテルで行われました。倫理法人会の事業年度は9月にスタートして8月末が決算です。岐阜県倫理法人会は23年度は各単位倫理法人会の目標を合計した1307社を8月7日までに達成することを目標に活動してきました。


 当初目標は短期会員なしの目標でのスタートを切りましたが結局多くの短期会員を入れての達成となりました。まあ、しかし、これも岐阜県の実力で仕方が無いと思います。「喜びも半ばかな」という感じです。しかし、この1年、守破離塾開催、5月モーニングセミナー日本一、美濃加茂市倫理法人会設立、可児市倫理法人会設立、瑞穂市準倫理法人会開設などなど、様々な活動を行うと共に西濃みなみ準倫理法人会解散・中濃準倫理法人会併合も行いました。岐阜県倫理法人会会長としてスタートの年度でしたがとても楽しい一年でした。


 さて、式典ですが加藤景司幹事長(下の写真左)の経過報告からスタートしました。内容的には結構厳しい経過報告でしたが真実なので真摯に受け止めなければなりません。そして、下の写真右が謝辞を述べている私ですがいつも通り謝辞なのか説教なのかわからないような内容になってしまいました。しかし、一年間、多くの人に支えられた会長職でした。本当に有難うございました。

SMC強運のブログ-H23.8.17 1 SMC強運のブログ-H23.8.17 2


 式典に続いて、お待ちかねの大懇親会です。今年も仲間づくりに奔走していただいた竹中普及拡大委員長の乾杯の音頭(下の写真左)で懇親会がスタートです。

SMC強運のブログ-H23.8.17 3 SMC強運のブログ-H23.8.17 4


岐阜県内には13単会がありますが、其々の単会が壇上に上がりコメントします。多治見市倫理法人会は年間最優秀賞を頂き1番に登場です。(上の写真右) ところが一言づつコメントするはずがこまわり君のコメントが長いために2人のコメントで終わってしまいました。今年のこまわり君は仲間づくりに開眼したので来年がとても楽しみです。
 
そして、最後に下の写真は加藤敏康事務長が岐阜県倫理法人会の事務局メンバーを壇上に上げ、紹介と御礼を言っているところです。本当に事務局の皆さん、1年間お世話になりまして有難うございました。

SMC強運のブログ-H23.8.17 5


さて、24年度に向けて既に計画がスタートしています。さあ、次年度に向けて顔晴るぞ!!
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ

毎週金曜日は「強運経営者塾」ブログ講座をアップしています。今回は72回目です。初めて読まれる方は過去のブログも読んでくださいね。下記の書籍が私の著書「自分の会社を100年続く企業に変える法」で~す。是非、読んでくださいね。



SMC強運のブログ  SMC強運のブログ  SMC強運のブログ


 土岐内科クリニックの長谷川先生に勧められて読んだ本に「人生に悩んだら日本史に聞こう」があります。広島へ行く往復で読んでいたのですがこれがビックリするぐらい素晴らしい内容でした。


 この本を読むと必ず日本人を好きになりますね。登場人物は多種多彩です。豊臣秀吉・伊能忠敬・福沢諭吉・北里柴三郎・吉田松陰・坂本龍馬・西郷隆盛・石田三成・山内一豊・ジョン万次郎・蒲生氏郷などなどです。さらに海外との関係で「トルコ船籍エルトゥールル号遭難事件」「シベリアポーランド孤児救済」などなど、日本人の素晴らしさがよくわかります。

 

 日本人は戦後の教育で戦争で悪いことをしたと無理やり教え込まれたおかげで日本の歴史観に自虐的になっています。特に左翼政権時に謝罪をした阿保総理もいたぐらいですから。

 

 本からの抜粋です。

 「ギリシャのパルテノン神殿など、古代の建築物は世界中に存在します。でも、その多くは遺跡=廃墟として存在するだけ。しかし、日本の古代建造物は違います。2000年前にできた伊勢神宮。私たちは遺跡として伊勢神宮に訪れるのではなく、本来の目的通り参拝に訪れます。そこに、受け継ぐことを大切にしてきた日本人の精神性が現れています。」

 

 先人の叡智を受け継ぐことを大切にしてきた日本人。

 

 絆を大切にしてきた日本人。


日本人のDNAに合った生き方、お陰様の国の夢の叶え方を再び思い起こしましょう。この精神が企業を100年企業へと導いてくれるのです。日本人であることに誇りを持ちましょう。 


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています


 8月4日はPALスタッフ10名に来ていただいての強運庵です。マイアミから一時帰国中のコアラ社長も参加です。コアラ社長からサプライズがありました。何と何と強運庵提灯をプレゼントして頂きました。(下の写真) ところでコアラ社長、会う度に頭を侵食する顔が勢いを増しているように思います。そろそろ後頭部まで顔になりそうです。


SMC強運のブログ-H23.8.10 1


 さあ、続いて私の周りで一番の「強運」であるコアラ社長に道場看板に「強運庵」と書いて頂きます。ドキドキものでしたが、素晴らしい筆さばきで書いていていただいたのが下の写真です。左からコアラ社長、土岐内科クリニックの長谷川先生、そして、青いTシャツが私です。もう、この頃にはお酒で記憶が定かではありませんでした。下の写真右が囲炉裏を囲んでPALスタッフの集合写真です。私は右下ですが、まだ、正体はあるようです。


SMC強運のブログ-H23.8.10 2 SMC強運のブログ-H23.8.10 3


 さて、当日、順延された花火大会が7時30分からスタートしました。もうその頃は泥酔状態、まともに歩くこともできないのに花火を見に歩き出してしまいました。そのお陰で歩道で転倒、流血騒ぎになりました。そして、強運庵へ帰ってきてからの状態が下の写真です。左端で寝ているのが私です。よ~く、見ると左の膝から流血しています。記憶にないが何故転んだろうか?当日、強運庵で説教の犠牲になったのが長谷川先生でした。


SMC強運のブログ-H23.8.10 4


 さあ、翌日5日も強運庵です。大原自動車学校の若尾社長・谷口セラミックの谷口社長・高木貴行県議・とうかい社会保険労務士の久野君と私の5名です。この時に5月に釣った尺イワナを食べることにしました。見れば見るほど大きなイワナです。(下の写真) 竹串に刺しても重みで落ちてしまいます。最終的には網で焼きました。この日の説教の犠牲者は高木県議でした。


SMC強運のブログ-H23.8.10 5 SMC強運のブログ-H23.8.10 6


 強運庵も本格稼働してきましたが、facebookで「強運庵」の通称を「第2サティ庵」と読んでいる不心得者がいますが、結構、真実かもしれませんね。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)

さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ