8月7日に岐阜県倫理法人会1307社達成式典が岐阜都ホテルで行われました。倫理法人会の事業年度は9月にスタートして8月末が決算です。岐阜県倫理法人会は23年度は各単位倫理法人会の目標を合計した1307社を8月7日までに達成することを目標に活動してきました。
当初目標は短期会員なしの目標でのスタートを切りましたが結局多くの短期会員を入れての達成となりました。まあ、しかし、これも岐阜県の実力で仕方が無いと思います。「喜びも半ばかな」という感じです。しかし、この1年、守破離塾開催、5月モーニングセミナー日本一、美濃加茂市倫理法人会設立、可児市倫理法人会設立、瑞穂市準倫理法人会開設などなど、様々な活動を行うと共に西濃みなみ準倫理法人会解散・中濃準倫理法人会併合も行いました。岐阜県倫理法人会会長としてスタートの年度でしたがとても楽しい一年でした。
さて、式典ですが加藤景司幹事長(下の写真左)の経過報告からスタートしました。内容的には結構厳しい経過報告でしたが真実なので真摯に受け止めなければなりません。そして、下の写真右が謝辞を述べている私ですがいつも通り謝辞なのか説教なのかわからないような内容になってしまいました。しかし、一年間、多くの人に支えられた会長職でした。本当に有難うございました。
式典に続いて、お待ちかねの大懇親会です。今年も仲間づくりに奔走していただいた竹中普及拡大委員長の乾杯の音頭(下の写真左)で懇親会がスタートです。
岐阜県内には13単会がありますが、其々の単会が壇上に上がりコメントします。多治見市倫理法人会は年間最優秀賞を頂き1番に登場です。(上の写真右) ところが一言づつコメントするはずがこまわり君のコメントが長いために2人のコメントで終わってしまいました。今年のこまわり君は仲間づくりに開眼したので来年がとても楽しみです。
そして、最後に下の写真は加藤敏康事務長が岐阜県倫理法人会の事務局メンバーを壇上に上げ、紹介と御礼を言っているところです。本当に事務局の皆さん、1年間お世話になりまして有難うございました。
さて、24年度に向けて既に計画がスタートしています。さあ、次年度に向けて顔晴るぞ!!
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)
さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」
の会員です!!
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね
ブログランキング 10位以内を目指しています
SMC税理士法人HPへ