今年も恒例の社員のための大バーベQ大会をお盆前の8月11日のお昼から開催しました。当然、大バーベQ大会は就業時間内に行います。
今年のバーベQの担当者は下の写真右から高田君・徳田さん・吉村さんの3名です。
さあ、今年は肉を瀬戸市まで買い出しに行き、味付け油揚げは土岐市まで買い出しに行くなど、こだわりの食材でした。(菱屋建材の山村君に教えて頂きました。) さらに野菜は徳田さんが丹精を込めて作られたものでした。
さて、参加者はいつも通り、SMCのスタッフと家族(子供達)で50名ぐらいになりました。さらに今回はテントを早川建築からお借りしましたので早川君も参加、そして、8月からSMCビルに入っていただいた「とうかい社会保険労務士事務所」の久野君にも参加して頂きました。ところが何故か誘いもしないのに「アラブのこまわり君」(下の写真右)が参加してきました。
バーベQ大会の中には各種のイベントが企画されています。子供達のためにプールが用意され、風船釣り・スイカ割りもありました。私も久しぶりにスイカ割りをやりましたが、結構難しかったですね。(写真下:スイカが割れずに横を叩いているところです。)
毎年恒例のバーベQ大会ですが、以前は休日の土曜日にやっていましたが参加者は20人弱でしたが平日に行うようにしたら参加者が50人を超えるようになりました。SMCグループにとってバーベQ大会はスタッフ間のコミュケーションを図るための重要なイベントなので当然、就業時間内に行います。休日にやるのは欲得経営者のセコイ下心が見えます。休日や就業時間後にやるのでは社員に迷惑なので止めた方が良いのでは?
就業時間内にするとお客様の迷惑になるので就業時間外で・・・と言うアホ経営者がいます。それはウソでしょ。真実は就業時間を社員のリクリエーションに使いたくないという下心・自社の利益(経営者の欲得)があるからでしょう。それでは社員が生き生きと働くことはできませんよ!!
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)
さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」
の会員です!!
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね
ブログランキング 10位以内を目指しています
SMC税理士法人HPへ