アンパンマンの生みの親である「やなせたかし氏」がNHKの爆笑問題のニッポンの教養爆問学問9月1日放送【アンパンマン衝撃の誕生秘話 ! 熱唱やなせたかし92歳】に出演されました。ビデオを撮ってみてみました。やなせたかし氏は予想通り、凄い人でした。


 番組の中でも爆笑問題の太田君が言っていましたが、下の写真の通り、やなせたかし氏は92歳ながら顔のシワがなく唇も瑞々しいのです。驚きでした。アンパンマンマーチをアカペラで歌い、絶叫をされました。恐るべし、92歳!!

SMC強運のブログ-H23.9.20 1 SMC強運のブログ-H23.9.20 2


 やなせたかし氏はアンパンマンだけが有名だと思っていましたが違っていました。45年前の大ヒット曲「手のひらを太陽に」の作詞はやなせ氏でした。アンパンマンマーチと同じように生きる勇気がテーマの歌ですね。40年以上前からやなせ氏の「人に勇気を与える」という思想は変わらないようです。


SMC強運のブログ-H23.9.20 3 SMC強運のブログ-H23.9.20 4


 変わったところでは老舗百貨店の三越の包装紙のロゴもやなせ氏の作だそうです。(上の写真左) ちなみに多治見市のキャラクターの「うながっぱ」もやなせ氏の作です。(上の写真右) こう見てくると「うながっぱ」のデザインもイマイチと思っていましたが、好きになってきます。


 東日本大震災の災害を受けた子供達がアンパンマンマーチを歌って元気をだしているという話を聞いて、やなせ氏は東日本大震災で自分もアンパンマンのように人々に元気を与えたいと考えるようになり、岩手県陸前高田市にある津波を受けても残った奇跡の松の歌を作詞作曲して寄付することにしたそうです。その歌は「陸前高田の松の木」という歌でした。番組では、またまたアカペラで披露されました。日本を元気にする「やなせたかし氏」恐るべき92歳でした。


 さあ、最後に「アンパンマンの顔を食べられるのは残酷だ!!」との批判に対して「究極の正義とはひもじいものに食べ物を与えることである」さらに「ほんとうの正義というものは、決して格好の良いものではないし、そしてそのために必ず自分も深く傷つくものです」とのこと。凄い言葉です。弟を特攻隊で亡くしたやなせ氏の言葉だからこそ重みがあります。


 自分を大切にするために人を傷つけないようにと表面だけで仲良くする仲良しゴッコの人間関係ではなく、人の幸せのために自分を犠牲にする真剣に人生を歩む人間でありたいものです。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ

毎週金曜日は「強運経営者塾」ブログ講座をアップしています。今回は77回目です。初めて読まれる方は過去のブログも読んでくださいね。下記の書籍が私の著書「自分の会社を100年続く企業に変える法」で~す。是非、読んでくださいね。


SMC強運のブログ  SMC強運のブログ  SMC強運のブログ


 経営者は愛情を持って社員を叱る必要があります。このブログで以前にも書きましが「叱るのは人前でかつ口頭で、誉めるのは個別に文章で」が原則です。だいだい、叱るのが8割、誉めるのが2割程度が良いバランスだと思います。


 さて、私は社員だけでなく経営者も叱られる必要があると思っています。経営者は会社の中で頂点にいますので経営者を叱る人はまず社内にはいません。経営者も外部の人から叱られることがありますが、これを社員に任せてしまえば、はやり叱られなくなってしまいます。


最近、コーチングなどが大流行で、プラスの言葉・プラスのストローク・人を思いやる言葉が大事だとか言われますが、大きく誤解されています。耳障りの良い、優しい言葉ばかりが重要のように言われることがありますが、やはり、厳しい言葉の方がもっと大事なのです。本当に人のことを思えば厳しいことを言ってあげるのがその人のためなのです。


やはり、経営者は外部から苦言・直言をストレートに行ってくれる厳しい指導者を持つ必要があります。苦言・直言、更には叱られると誰でも良い気持ちはしませんが、これを聞けない人は成長しません。


 ところで、私の使命は人に苦言を呈すること・叱ることで経営者として、より大きな器になっていただくことだ思っています。これを何十年とやってきて思うことがあります。それは苦言や叱られることを受け入れるためには経営者の器が必要であることです。


 私の苦言や叱ることを受け止めるためには経営者としての器・能力・自信が必ず入ります。私の苦言・叱ることを批判する人達は経営者としての能力がない人他たちです。器が小さいのです。


 「曽根さんの言っていることは正しいけど言い方が良くない、気に入らない」とよく言われます。正しいことを受け入れることができない器の小ささを示しています。


逆に私は人に厳しいことを言うことによってその人の器を計ることができるようになっているのです。

 

 私は自分の命をかける使命は人が言えないような苦言・そして優秀な経営者になっていただくために叱ることをやり続けていきます。つまり、私の使命は厳しいことを言うことなのです。


 そして、私は世の中の8割が敵、熱烈な味方が2割が理想です。私の使命をすべての人が理解することはありえないのです。私の使命の良き理解者はブレイングループの長谷川先生、マルイ不動産のコアラ社長、コミタクの岩村社長などでしょうか。


優しい言葉が欲しい・思いやりのある言葉が欲しいという表面的な付き合いが好きな人は私に近づかない方が良いですよ。私とは別世界の人だから。


西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)



ブログランキング

       ↑クリックしてくださいね

ブログランキング10位以内を目指しています




SMC税理士法人のHPへ



さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

 最近、暑さがぶり返し夏バテの人も多いのではないでしょうか? 私は夏バテとは無縁の絶好調です。ここのところ、体調がすこぶる良いのです。渓流釣りを連日やっても疲れが殆ど残らないのです。50歳を超えてから、体調・体力共に充実してきました。


 この理由を考えていましたが、ウォーキング・ダイエット・禁煙などがありますが、今年、特に体調がいいことを考えると今年から始めていることは「EM活性液」を飲むことしかありません。このEM活性液は優れものです。EM活性液は自分で作っています。EM生活 で購入したEM1号と糖蜜を混ぜてつくります。下の写真の一番左がEM1号、その隣が糖蜜で残りの大小のペットボトルは出来上がったEM活性液です。


SMC強運のブログ-H23.9.14 1


 私は朝起きるとまず最初にEM活性液を250cc飲みます。活性液は発酵して少し酸っぱ目の炭酸水のようになっています。シュワっときますよ。250cc飲み終わると体の中から暖かくなってくるのがわかります。そして、このEM活性液飲んでパワフルな1日がスタートします。
EM活性液の作り方はEMジャパン さんのホームページで紹介されていますので参考にしてみてください。(http://www.emj.co.jp/shopping/katsuyou01.html )


 さて、EM活性液は本来飲料用ではありません。飲むのは自己責任でお願いします。
値段はEM1号1㍑が2100円・糖蜜1㍑が680円です。これで約50㍑できますのでペットボトル1本あたり30円弱の超安値で作ることができます。2日で1本使うので1日あたり15円の超健康法です。


 なおあ、EM活性液を風呂にも約250cc入れて入りますが、今年はお風呂にカビがついていません。しかも、また風呂の排水も詰まらなくなりました。EM菌が悪玉菌を退治している証拠でしょうね。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)

さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ