婦人科受診④ 子宮筋腫診断前の話。
読んでくれた方、ありがとうございます
前回の続きです。長めです。
重々しい扉を開けてもらいMRIへ。
台に横になり骨盤回りを撮るから、
重り?をお腹に乗せられベルトで固定。
なんかさ、全てが白い。
ナースコールを左手に
ヘッドフォンを耳にセットしてもらう。
台が動いて中へ移動。
本当に白くて狭い。
私は平気だけど
狭いところ苦手な人は怖いと思う。
アナウンスで
次の検査は○分間です。
息を吸って・吐いて・止めて・そのまま・
楽にして
みたいな指示がある以外は
クラシック音楽と共に
ごぉんごぉんごぉん
がぁんがぁん
ぽっぽっぽっぽっ
的な音がずっとしてました。
検査時間が30分くらいと聞いていたけど
動くと検査時間が延びるそうなので
微動だにせず頑張った!
途中、大丈夫か聞いてくれるんだけど
大丈夫です🙆
と言った後、後頭部が痛くなってきて…
枕がね、固いからジンジンしてきちゃって。
残り10分位って言われたから我慢しました。
これからMRI受ける方は我慢せず伝えたほうがいいです。
声かけのタイミングで
造影剤を入れたんだけど
特に熱くなる感覚はなくて。
入ってんの?って。
ちゃんと入ってたんですけどね(笑)
検査終了後は
血圧と検温。因みに熱は37.5でした。
副作用の説明を受けて外来受付に戻りました。
そして会計は 約8500円高め
そっから、1時間あまり経った頃…
吐き気!気持ち悪い!!これが副作用かッ。
でも朝食以降
何も食べてないせいかも?と思い、
シュークリームとコーヒーを半分。
結果、食べなきゃよかったぁ💀💀💀
白湯を飲んで2時間位、横になって
大分回復したのでうどんを食べました。
次日の朝まで
なんとなく気持ち悪さは残ってました。
くしゃみや、痒みも副作用にあったんだけど
きっとこの症状も出てました。
我慢できない程ではないので
病院に連絡はしなかったけど。
MRIの結果は2週間後。
婦人科受診③ 子宮筋腫診断前の話。
ついに造影剤MRIの日。
検査は午後1番。
午前中は仕事をし、昼食なしで受診しました。
朝食が6:30だったので
10:00頃に軽く何か食べよう!
と思っていたんですが食べられず。
(絶対に食べておいた方がいいです)
終わったらなに食べようかな🎵
なんて思いながら受付し、
検温・血圧・体重測定
アレルギーや病歴の確認などを終え検査室へ。
検査着に着替えて
マスクもMRI用をいただき交換しました。
再度アレルギー等の確認
身に付けているものの確認をします。
そして点滴の注射を右腕に、ぷすっと。オゥッ…
(初めは生理食塩水をいれるんですって)
左肩には ガドビスト というものを注射。オゥッ…
Googleさんに聞いてみたら
造影剤の後押しをする薬?みたいです。
そしたら最後に金属探知機で全身チェック。
遂にMRIへ(ムネドキ)
長いからつづく
婦人科受診② 子宮筋腫診断前の話。
さて、超音波検査。
待ってる間のなんとも言えない時間。
先生が来てからウィーンって
オープンする方が恥ずかしいか(笑)
肝心の超音波は痛くない。良かった。
モニター見えてたけどよくわからない。
先生一言。
「こんだけ大きいと手術も…」
やっぱりね、って感じでした。
内診はありませんでした。
次回MRIするので採血しましょうと。
造影剤を使うので
腎臓の数値を調べるそうです。
きっと貧血の事も言われます。
私、診察台より採血の方が嫌かもしれません。
採血後、看護師さんから説明を受けました。
造影剤どころが点滴が未経験な私。
しかも、すっぴんで来いと😨
ダブルで恐怖です…
ヒートテックの類いもアウトなんですね。
造影剤は1回目より、
2回目の方が色々出ることがあるそうです。
ちょっと不安。
次回MRIです。