電気代を安くする 料金と使用量のW削減 | SDGs エコに効くブログ

SDGs エコに効くブログ

意外とやってる”SDGs”実効性があり、すぐ行動できる省エネ・節約法やイベント情報等をお知らせします。
省エネ&レンタル・経費を削減スマートビーンズ(株)代表・
若葉GONET代表・エコメッセちば実行委員会・REDD+プラットフォーム・フェアウッド研究部会etc.

年末も近づき、そろそろ大掃除の季節となりました。

 

普段なかなか掃除できないところをやるにしても、冬休みに入ってから年末までの数日間にまとめて行うのは大変なので、週末や休みの日を利用して一部でも掃除を済ませておくと良いのですけど、お歳暮に年賀状作成等々、年末は何かと慌ただしくて、思うようにはいきませんね。

 

せっかくの正月休みですから家でゆっくり過ごすのも、国内外の旅行に行くのも良いのですが、時間がある時に、家庭や事務所などの電気代見直しはしておく事をおススメします。

 

消費税が8%から10%に増税する事で、あらゆる消費に対して実質的な値上げが予想されますが、光熱水費も当然値上げが予想されます。

 

特に為替と原油価格でも料金が変動する電気・ガス代は、使用量が同じでも消費税分の値上げは必至です。

 

使い方に関係なく料金が値上がりするのですから、この際、経費削減できる電気・ガス料金の削減対策は行っておきましょう。

 

最近では大手電力・ガス事業者も、電力・ガス小売り自由化によりWで契約することで割引が適用するというキャンペーンを行って囲い込みをしていますが、基本料金を下げる効果はあっても使用量は変わりません。

 

契約先を変えるだけで5~10%の“基本料金”が安くなる可能性のある電気・ガス料金をより安くする為、電気・ガス機器類の省エネ化で一気に使用量も減らすとより効果的です。

 

電気使用量であれば、1日平均8時間以上使用する照明機器なら十分に省エネ効果が出るので、従来型の蛍光灯照明からLEDへ交換することで40~60%、水銀灯やハロゲンランプからLEDに交換した場合には75~80%もの使用量削減が可能です。

 

来年の夏は今年以上に猛暑となる可能性が高いとも云われていますので、節電対策はこの冬から始めてみては?

 

省エネ対策と電気料金削減プランなら・・・

全国対応24時間365日Eメールで無料相談受付中

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スマートビーンズ株式会社

千葉市若葉区若松町468-2

Email:539ouen@gmail.com

https://539ouen.wixsite.com/sho-ene

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

レンタル&省エネルギーで地球にやさしく持続可能な社会に

AED・オフィス用品・LED照明・PC・タブレット・

エアコン・建設機械・建設資材・イベント・物流・福祉用具etc