こんにちは!


スマートトレーニー(smart trainee)です!


以前告知した通り、今回からシリーズ物いきます。

題して
「140km/hプロジェクト 投球フォームについて」
です。



今回は第1弾ということで
最も投球速度に関与する
「下半身の動きについて」
から語っていきます!





(⇧プロ野球選手も使用 テクニカルピッチ)



さて、投手をやったことある人はきっと
指導者にこんなことを言われたことがあるでしょう。

「下半身をもっと使え!」

「足腰を鍛えろ!」

「走り込んで下半身を作れ!」

そう、昔から下半身の重要性というのは
野球界で広く認知されていたように思います。


しかし、
下半身を使うとはどういうことなのか?
といったことはあまり知られていないのではないでしょうか。


今回は実際の投球フォーム等と
合わせて説明していきます。




(smart-trainee出演動画 ※本名 立野)

まず、ピッチングフォームにおいて
下半身の使い方には大きく分けて
3つに分けることができます。

その3つとは

①のせ

②横移動

③爆発

です。

この表現の仕方は私独自ですが、
球児たちに指導するときはこの表現が
皆1番覚えやすいようですのでそのまま使います。


今回は「のせ」について説明していきます。


「のせ」とは                            

(投球場面でいうとこの2枚の場面)

「のせ」では、形としては力みを抜いたまま
軸足と反対側の足を上げ、重心移動をする直前までの準備段階のことです。
大腿骨を股関節にはめ込む感じを意識してください。

この動作はピッチングにおいて
原点となる場面です。

ここがまずしっかりと決まらなければ
速い球を投げることは不可能です。

また、投球フォームというのは
日によってまたは時間の経過によって
崩れていきますが、「乗せ」の場面に関しては
すぐに修正することができます。

調子が悪いと感じたら
ここだけでも修正することによって、
いい方向に向かいやすいです。



よくある勘違いは
軸足側をがっつりと曲げることによって
力感を感じながらバランスをとるフォームです。

軸足に力の入ったのせは
「頑張ってる感」があり、下半身を使えていると
本人は思いがちですがちょっとしたきっかけで
調子が悪くなりやすいフォームです。
(力感が得られているからといって、正しく使えてるとはいえないということです)




正しい「のせ」は
骨で立つといったイメージで行うのが良いです。

余計な力が入っていない動作こそ
再現性が高く、安定したパフォーマンスを発揮します。



--------------------
乗せの感覚を得るための
エクササイズを2つ紹介します。



乗せエクササイズ①
・軸足ジャンプ

骨で立つ感覚を得るために、
軸足で立った状態でジャンプします。
しっかりと体重を股関節で受け止める感覚を掴みます。

私はよくキャッチボールの合間にやったりしています。
--------------------


乗せエクササイズ②
・股関節挟み込み
足を開いた状態から、踏み込み足を軸足側の後ろ側へ小刻みに持っていきます。

慣れてきたら、小刻みではなく
すーっと持っていきます。

最初は軸足側にかなり力を入れなくては
できないでしょうが、感覚を掴むと
余計な力が入らなくなってきます。
--------------------


乗せは最初にも伝えた通り、
ピッチングにおいて原点となります。

特に紹介したエクササイズでまだ感覚が
よく分からなかった方は、
よーーーく練習してください。

少年野球からプロの選手まで、
ここをないがしろにしてはそれ以上の
向上は望めないと考えていいでしょう。




まとめて書きたかったですが
下半身は大事なことが多すぎるので
分けて紹介していきます。
よって、今回のブログはここまでです。



次回、「下半身の動きについて」のつづき
横移動
について書いていきます!



では、また。


------------------------------------------------
スマートトレーニーの自己紹介
とある体育大学出身
スポーツ学部にてスポーツ医学、トレーニングについて勉強。またセミナー等に積極的に参加しトレーナーに必要な知識を貪る。
沢山の出会いの中で一流のトレーナーになる厳しさに直面し、NPBでトレーナーとして働くという夢を諦める。

大学まで硬式野球部に所属
現在はSWBC JAPAN(軟式野球日本代表)の選手として所属中

ゴールドジムでトレーナーとしての勤務経験あり。(2年間)
------------------------------------------------------------