東京・静岡 美味しく楽しく食べて心もカラダも健康に!ヘルスケア提案 明季 -4ページ目

東京・静岡 美味しく楽しく食べて心もカラダも健康に!ヘルスケア提案 明季

加工食品診断士、管理栄養士、国際中医師、国際中医薬膳師&ドレスセラピスト講師の明季が自身の経験を通して『なによりも健康が大切』という思いを綴ります。東洋と西洋の視点、遺伝子の視点、時に潜在意識やスピリチュアルも交えながらヘルスケアの情報発信です。

こんにちは、明季です。

グリンピースごはんを作りました!

ファーマーズマーケットで

粒の大きなグリンピースをゲット

春土用ですが早速、初夏の味です。


お米 2合  水 480c c

酒 大さじ1 塩 小さじ1

昆布、かつお節、干しいたけ 各少々


昆布、かつお節、干しいたけで


旨味の相乗効果!


子どもの頃はグリンピースごはんの


美味しさが分からなかったけれど


今はとても魅力的なメニューのひとつです❣️




本日の一曲


中井さんが演奏する  


チャルダッシュを選曲。




最後までお読みいただき


ありがとうございました😊




こんにちは、明季です。

藤枝市にある蓮華寺池公園に

藤まつりを見に行ってきました。

きれいに咲いています!



白い藤の花






藤の花が結構散っていました。


見頃は今週末くらいかも...。







つつじも見頃です。




薄紫色が美しい


ピンクの藤の花もかわいい


藤棚もきれいですね〜。


藤の花に癒されたひとときでした。



本日の一曲


中井さんのmotionを選曲です。




最後までお読みいただき


ありがとうございました😊


明季です。


スーパーでたけのこが出ていたので

糠と鷹の爪で茹でました。


茹でたたけのこを使って

たけのこごはんを作りました!

お米2合  水480〜500c c

醤油・酒 各大さじ1

塩 1.6g

しらす干し25g

茹でたけのこ150g


学生時代の調理実習のレシピですが


少し昆布と粉末の干しいたけを入れ


出汁が出るようにしました。



しらす干し、昆布と干ししいたけの出汁、


旨味の相乗効果です。



今年お初のたけのこごはん、


ほんのりたけのこの香りがして


美味しかったですよ!



たけのこのひめ皮は水を絞り


適当な大きさに切り


マヨネーズ、かつお節、醤油、


すりごま、砂糖で


和えて一品にしました。



お味噌汁もたけのこ入り。


今日はたけのこづくしの夕食でした!



本日の一曲

今日は 時をこえて を選曲😊




最後までお読みいただき


ありがとうございました❣️