スーパーマニア ザ・ワールド改 アメブロ編

スーパーマニア ザ・ワールド改 アメブロ編

楽曲の告知、オリジナルヒーローやロボットの発表。CD情報、レコ発イベント発表(現在中止)など音楽とそれに絡んだオリジナルの情報発信に関することを掲載していきます。また、スピリチュアルマンの活動も発信。他に、自分が言いたいことがあったら、書いてたりかな?

6/8は、スピリチュアルマン10周年記念イベントだったの。

 

10周年ということもあり、知り合いのローカルヒーロー、魔空京戦士サイドソウジャーさんにお越し頂き、参加してもらったのよ。前々から誘いたかったので、これでようやく叶えることができました。ってか、やり取りはしていたものの、会うのは本当に久しぶりだったわ。

それで、今回、出演してもらった蒼蝶花音さんやJOKER冬木閣下さんには、サイドソウジャーのOP&ED提供曲を歌って頂きましたのよ。下は主催の方であげたまとめ画像。

 

 

ここからがライブレポ。

 

10周年記念を迎えることができてよかったわ。

 

どうやら、Xの方が翌日、登録して10周年ということもあり、とても偶然・・・必然を感じたんですよ。

スピリチュアルマンだからかもね。(笑)

 

どんな状況でも、これからはスピリチュアリズムを手放すことなく生きていきたいもの。

途中ハプニングあったそうで、具体的にはお話ししませんが、とり枠の時間が少なくなってしまい、巻き気味ではしょってしまいました。そのせいでスピダンスNo.1までもしないまま、ステージを終わらせたというの。

すっかり忘れていたとあとで後悔(-_-;) ごめんなさい。

終わってから、相方クロベイ殿と食事しながらお話ししていたら、「歌い方変えた?」とか言われて、うちは「それ進化ですよ」と答えたんだよね。

確実に進化しているスピリチュマルマン。これでいい。

 

セトリはこれ↓

 

1.時空戦士スピルバン

 

2.鳥人戦隊ジェットマン

 

3.それでも僕はスピリチュアルに

 

4.スピリチュマルマン旋風

 

5.スピダンスNo.1 ※忘れていた(-_-;)

 

 

で、お話ししたスピメセもはしょる事態でしたが、ここではちやんと書きますね(-_-;)

 

テーマ「魂の視点を持っていますか?」

 

魂の神域とは、魂の視点、霊的視点を持っているかと自分に問いかけることです。

私たちは肉体だけ整えてもまた、心の癒しだけがあっても生きていけません。

もし自分の目標を持っていて、体にいい食べ物を食べ、心の癒しとなるものや健康な肉体もある状態だったら、それなりに幸せに生きれます。でも、その幸せは自己中心的な小我の幸せであり、きっと世の中のためにという気持ちはないでしょう。

私たちは誰でも神の部分が魂の奥底にあり、小我が宿っています。だからこそ、愛という大我があり、誰かのためにという思いからチャリティーが生まれ、そしてその大我を実践すると、人は本当の意味で魂の幸せを感じることができるのです。

魂の神域は、本当の幸せを感じて生きるために欠かせないパズルのピースのようなものです。幸せになるために、最後のピースをあなたは持っているでしょうか。人の愛情はどこから生まれるのか、それは魂からです。無性の愛、誰かのためにという思いは霊的視点そのもの。世の中の人がみんな魂の神域を持っていたら、世界はもっと愛にあふれた世界になるでしょう。

選挙の際にはきっと投票にだって、いくはずです。なぜなら、世の中を自分だけのためじゃなく、誰かのためにもっと良くしようと思うからです。

自分のことだけを考えたら、「めんどくさい」「用事があるからという理由でいかないかもしれません。国民の義務とか権利だとかだけを考えてもきっといかないでしょう。

 

でも、魂の視点があったら、こう考えるに近いません。自分の一票が誰かの暮らしを良くすることにつながるのかもと。

その大我の気持ちがあれば、期日前投票でも不来社投票でも何でもするはずです。決して権利を放棄はしないでしょう。だから、選挙でれいわ新選組を。比例はれいわです!

 

 

(引用)

この世が危ない 著:江原啓之

 

 

 

 

追加に・・・

 

マニティスエンターテインメント主催イベントも残り、後2回となりました。

何としてでも、最後まで突っ切りますので、最後の大イベントをお楽しみに。

 

まずは、マニティス祭前編となります。東京からゲストをお呼びします。

誰かは、これまでのイベントを見ていたらだいたい察しはつくかもね。

 

 

 

 

 

 

 

毎月の活動状況報告をYOUTUBE動画にし、ここアメブロにて動画で話したことを配信記録として残しています。

言っただけがどうも好きになれないので、言ったこと話したことをここブログにて記録しているのです。

 

 

申し訳ございませんが、このマンレポは、今回をもちまして最終回となりました。

ただの状況報告を動画にしただけで、今後はアメブロ記事だけになりますので、それは変わらずです。

理由としては、GW中に親父が脳梗塞で倒れ、現在リハビリ入院中ですが、それの影響で山の管理や収穫、荷造りなど農作業を少しずつやらねばならなくて、時間が思った以上にとられることもあるため、動画編集は流石にきついかもと思って最終回にしました。まあ、原因は親父の自業自得的なものでタバコが主要因・・・。タバコなんて百害あって一利なしなので、吸わない方がいいですよ。

今後は、マンレポみたいな動画はないけれど、マニア人伝説と題しまして、過去のスーパーマニア人さんが歌っておられた楽曲たちをYOUTUBEに進出させようと考えています。

 

で、日常的なうちの話ですが、5/30をもちまして、半年お勤めしていた会社を退職しました。

4月配信の記事でも言っていますが、「今の生業の仕事も勤務日数減らすために、仕事換えての週四勤務か時短を目指しています。先日、派遣担当者にお伝えしたまでです。」と言ったんだけど、それを曲解されまして、勝手に退職の手続きをされるという理不尽な始末をされてしまいました(-_-;)

 

まあ、現在、スキルや電話応対のトラウマも解消されたのもあったりで、まあいいやと思って、派遣会社担当者に言いませんでした。保険などの関係でできたら、同じ派遣会社の方で次の現場見学控えています。どうなるか不明ですがね。

 

何とかなるって思っています。

 

 

音楽編

1.楽曲コラボレーションページに「新・夢のクリスタルスター」を公開。→manitis-et.com/songs_collabo.html 

2.「シンメトリックだー マニロイダー」と「スピリチュアルマン旋風」をニコ動で#架空アニソン祭2025で公開。好評。

動画は↓

 

 

 

 

 

3.5/29より桜井MIU「そのままでIT'S ALL RIGHT」音楽配信サービススタート!

4.5/26より舞界さん歌唱曲「grenade of Pandora」をJOYSOUNDカラオケ配信スタートしました。

5.楽曲制作・ストック曲販売はココナラまで。

 

イラスト編

1.pixivファンボ 本日公開。

2.漫画「マニティスマニア人VSスピリチュアルマン」の漫画進捗情報はpixivファンボで!

3.「正義仮面マニロイダー シンメトリックフォーム(マニア人デザイン版)」pixiv公開

4.イラストご依頼はスキロッツSkeb又はXの「マニティスマニア人@イラストレーター」まで。

 

目玉イラスト

 

 

イベント編

1.スピリチュアルマン10周年記念イベント「スピリチュアルマンと愉快な仲間たち」6/8(日)開催について。

2.マニティス祭への動きについて。

 

スピリチュアルマン編

1.イベント編のスピリチュアルマン10周年記念イベントについて。

2.5/18の日本橋ストリートフェスタ参加のレポ

 

 

3.スピリチュアルマンからのメッセージ「緊急事態条項」について。

 

本日はスピリチュアルマンの中の人のバースデー。 スーパー戦隊と同じ49になりました。

 

と、同時に毎年行われた日本橋ストリートフェスタの開催日だった。

 

北のコスプレ広場でわちきさんと会い、カメラに撮られたりしたっけな。

 

下の画像2枚がそうです!!

 

 
 

 
堺筋を南下して、ある場所で一般客に撮られたりもした。
そして、パレード終了間近でこの方に呼び止められ、カメラで撮られあったりもした。
一体、誰だったのだろう。。ルパン三世のコスプレの方もいたような・・・
 

 
普通に仮面ライダー竜騎。

 
 

 
 

 
仮面ライダークウガ

 
 

 

 

13時30分過ぎに帰り支度をして、着替えていたら昔、マギー関係での知り合いと出会い、少し話ました。

D’s MUSICの代表の方の名前が出てこず、すみません。Aさんだったね。

 

うちのマニア人がやっているマニティスレーベルのことも今後のことを少し。

 

そんな一日でした。

 

 

 

音楽とスピリチュアリズムは、手放したりはしない。

何故なら、音楽とスピリチュアリズムによって、人生を救われたから。

 

今の音楽活動ができているのは、元はと言えば、高校の時に吹奏楽部をしていたこともあったからではあるけれど、そうそう単純な話ではなくて、いじめから逃げていた場所が部室だったという・・・。それだけの理由。

その後、大学時代に「マクロス7というロボットアニメの影響で作詞作曲を始め、卒業してからも何かしら音楽かなで~るというゲームソフトで何か、作っていた。その頃からコード等の知識をむさぼっていた。

 

ひょんなことから、WAOという音楽専門学校をしり、、以降マニペディア参照(笑)

 

 

仕事探しが上手くいかず、そんな時に聞いた特ソンでパワーを湧きあがらせることができ、また、スピリチュアリズムによって、粘着していた高校の腐れ縁を断ち切ることができたことによって、生き抜くことができたのであった。

 

以降、スピリチュアリズムを人生の指南書としてあがめ、今に至っている。

似非スピリチュアルではなくてよかったと思っています。地に足のついたスピリチュアリズムでなければ、そうはなっていなかった。

なので、江原啓之さんではなくて、スピリチュアリズムが好きとよく言っています。

 

音楽を継続維持というつまんないことに縛られることなく、絶えず、発展進化できていることは、マニア人ならではの向上心。イベントだって同じだが、それについては、後1年足らずでイベント主催はやらなくなるだろう。

まだ色々、発展していく要素がある。あの子とのコラボや某有名アーティストを呼んだ後の楽曲提供。先日、GW中に会った凄かりしアーティストと・・・。

 

イベントについては、最後の日が迫りつつある。

イベントがマニア人の何を助けた? いや、イベント主催はもともと、楽曲提供を広めるための一つの方法だけだったので、得意なことでも好きなことでもない。だから、続けたいと思わなかったというのが本音。(城天イベント含め)

 

 

 

おそらくだが、マニア人活動25年目の月です。

詳しいことはこちらの「マニア人誕生秘話 そして、現在まで!」のアメブロ記事に書いています。

 

 

25年も活動してきたマニア人という宇宙人であったが、実は陰で進行している「マニティスマニア人VSスピリチュアルマン」との漫画でマニア人が消滅する噂がある。真実かどうか定かではない・・・。

 

 

来年の漫画発表をお楽しみにとしか言いようがないんだけど、pixivファンボックスをみたら、その一部がみれます。

興味があれば見てね。

 

▼以下は最新版のマニア人年表

 

本当なら、この2025年にイベントとマニア人活動を終了させる勢いだったのですけど、コロナ禍だったり、イベントでは、城天関係がとにかくしつこくて、ボスのKも最初はOKもらっていたのに、ここ最近怖気づいたのか、焦ってなのか分からないが、続ける気満々でいる。

それはいいんだけど、「うちじゃなくても、別にいいやん」と思うのに、何故か頑なにマニア人じゃなきゃ嫌らしい・・・。 あの~昔みたいに優しく舐められパなしではないので、キツクお灸を据えたら、逆切れされる始末で。。

どうも、違う方向で何かを案を考えねばと思うこの頃です。

 

どうして、イベント主催だけを終了させたいかって?

 

そもそもイベント主催自体がうちのポテンシャルの一つでもなんでもないし、楽曲制作やイラスト(絵を描く)の年数に比べたら、まだ12年?という短さ。
もともとは、楽曲提供のために始めたイベント主催だったはず・・・。

初心を忘れてはいません。

ってか、TwitterがXに代わってから、出演者集めが厳しくなっていることが大きいですね。

 

でも、お陰様で色んな方に曲提供してきたけれど、活動しなくなっていくアーティストが多く、しまいには、楽曲提供の最初の段階であともう少しなのに、何故かやり取りが消える方も少なくなかった・・・。

もういいんじゃないかというのが、ハッキリとした本音。

 

始まりあれば終わりが必ず来る! 生きることだって、生があれば死もあるんだから。

それが現実のこの世の中。

 

マニア人としては、やはり終わらせるとしても、ただフェードアウトしていくのがきらいなので、けじめとして区切りをいつも意識しています。どんな終わらせ方がいいかは、こころがよく知っています。

 

まあ、そんなこんなんでマニア人活動25年目は、区切りがいいのです。

最後になるであろう大きなイベントは1年ずれます(多分)が、必ずあの目標まで成し遂げたい勢いです。

 

口で言うだけでは、ダメなんで、やっぱりブログに書いたりすることで更に現実化していく。

あと熱意です''`ィ(´∀`∩

 

 

スピリチュアルマン、久しぶりの城天出演。

 

スピリチュアリズム記念日の前日ということもあり、色々お話しするはずだったのに、休憩前の素人アーティストのせいで

時間が押してしまい、色々削らないという結果だったわ。

 

本当に、ここ最近、城天出演者の質が落ちてて、困り気味とマニア人が言っていたわ。

マニア人は、もうイベント自体を終わらせる方向にかんがえているらしいとの情報。

だったら、もういっそのこと(-_-;)だけど、区切りはちやんとしたいよねと。

 

スピメセはいつも通りだったけれど、3曲目歌うはずだった「それでも僕はスピリチュアルに」をまるまるカットしたの。

 

最初だけコピー曲の後は、落ち着いたバラードばかりだったわね。

 

とりあえず、いつもの報告だけ記事にしておきますわ。

 

 

1.仮面ライダーBLACKRX

 

2.ただスピリチュアルを広めたい

 

3.今日も明日もスピリチュアルマン

 

 

告知

2025/6/8 スピリチュマルマン10周年記念イベント「スピリチュアルマンと愉快な仲間たち」

開催場所:フェアリーテイルズ大阪

開催時間:OPEN17:10 START17:20

ローカルヒーロー参加あり。

 

テーマ「避けられない死は寿命」

 

災害や事故に遭うのは突然です。

そこで大切な人を亡くしてしまったら、やりきれない気持ちになるのは確かでしょう。

どうしてその場にいたのか、なぜそのタイミングなのかなどを考えても答えが出ないようなにならば、それは寿命なのだと思います。

一方で、本当ならその場にいるはずだったのに、たまたま居合わせず、災禍(さいか)を免れたという人もいるでしょう。

それはまだ寿命ではなかったとしか言いようがありません。

寿命というのは、魂の視点で見れば、変えられない定めであり、宿命です。その宿命は、誰もが生まれる前に自分で決めています。生まれる時にその宿命を忘れてしまうので、もちろんこの世では自分の寿命は分かりません。

なぜ前世の記憶を忘れるのかについては、またどこかで(笑)

 

そうした魂の仕組みよりも今理解してほしいのは、人には寿命があること、そして生と死にさほど大きな境目がないということです。

 

生まれれば、死に。死ねばまた再生するのが魂です。人はどうしても死をドラマチックに捉えがちですが、そうでもない。舞台の幕が降りるような、あるいは次の間に移るような時の通過点と捉えてもいいかもしれませんね。

こんなことを言ったら不思議に聞こえるでしょうが、死に方や寿命を必要以上に気にしすぎないでほしいのです。病気でも事故や災害でも、死の形はそんなに大きなことではなく、長く生きたから幸せで短命が不幸せなわけではありません。大切なのは、どう生きたかということです。私にしてみれば生き方、死に方は、和・洋・中という食事の種類のようなもので、そこで和食を選んだからといって、人に「なんで和食なの?」と言われる筋合いじゃないのです。それよりも、誰と一緒にテーブルを囲んだか、どんな話をしたか、何より美味しく食べ、楽しく食べられたかどうかのがずっと重要なことです。

 

自分が充実した食事ができたなら、別に何料理にも構いませんし、こだわる部分でもないのです。災害や事故で大切な人を亡くしたという方々には、大したことじゃないなんて、ひどい言い方に思えるかもしれません。

ならば、このことだけを覚えておいてもらえたらいいかなと思っています。あの世の人はどんな災害や事故で亡くなっていても、死の瞬間は眠るような感覚ですし、今は、苦しさや痛みはありません。ただ、この世に執着があれば幽限界にさまようだけです。

 

魂は自由で解放されていますので、安心してもらってください。そして、あの世では自らの宿命も全て明らかになり、あの世の人は自らの定めを受け入れています。

 

もっぱら、私は生きているこの意識、体はこの世だけのものだと認識しています。所詮、人はそうやって未来永劫魂を繋いで行く存在なのだと思いますね。

 

(引用)

この悲しみはどうしたら癒えるのでしょう

大切な人を失ったときに 

著:江原啓之

 

 

 

 

 

 

毎月の活動状況報告をYOUTUBE動画にし、ここアメブロにて動画で話したことを配信記録として残しています。

言っただけがどうも好きになれないので、言ったこと話したことをここブログにて記録しているのです。

 

3月のこの配信は、城天イベントがずれたことによる影響で月初めの配信となりました。

この定期の城天イベントももしかしたら、残りの回数が少ないかもですね。

動画冒頭で話していますが、イベントの他のクリエイター活動の方がはっきり言って長いのです。

雲泥の差。イベンターは13年ぐらいしかない活動ですし、元々、楽曲提供を広げるためにやって来たようなもの。

そんなに続けたい意欲はありませんね。

 

始まりあれば終わりもある。

 

それを理解したならば、次の新しい何かも始まるんです。

前々からお伝えしていたりはしていますけど、「アニメ製作」のためでもあり、我が世界観をもっと出していきたいというだけの話です。マニティスの事務所化は、その先にアニメ製作を見据えているから、実家では難しいと感じてそう言っています。もちろん、音楽制作は変わらずやっていくでしょう。そして、アーティストマネージメントも。

今の生業の仕事も勤務日数減らすために、仕事換えての週四勤務か時短を目指しています。先日、派遣担当者にお伝えしたまでです。まあ、そんなところかな・・・。

 

 

 

音楽編

1.楽曲コラボレーションページに「重装電甲Xクラッシャー」&「X~愛の力~」を再UP、新曲「LOOK NOW」公開。→manitis-et.com/songs_collabo.html 

2.LTM差し替え曲「マニティス号 TAKEOFF!」。

3.楽曲制作・ストック曲販売はココナラまで。

 

イラスト編

1.pixivファンボ 本日公開。

2.マニティスマニア人@イラストレーターのXアカウントでは、ロボットアニメイラストオンパレード!

3.海外イラストレーターAkaji様の動画を観てること。Skeb再開!

4.マニア人イラストの正義仮面マニロイダー仕上げた!

5.イラストご依頼はスキロッツSkeb又はXの「マニティスマニア人@イラストレーター」まで。

 

目玉イラスト

宇宙戦艦ヤマト2199より西条未来

 

イベント編

1.マニティス祭への動きについて。

2.5月の城天イベントについて。

3.スピリチュアルマン10周年記念イベント「スピリチュアルマンと愉快な仲間たち」6/8(日)開催について。

 

スピリチュアルマン編

1.スピリチュアルマンの新名刺完成!

2.スーツの修理、補修について。(マント含め)

3.スピリチュアルマン10周年記念イベントの見どころについて。

 

 

オマケトークは、最後まで聞かれた方のみ。

 

 

 

今日、3/31はスピリチュアリズム記念日。

※スピリチュアリズムとは→

 

毎年、何かしらスピリチュアルマンのことだったり、スピメセ拡大版みたいなことしていますが、今回はスピリチュアルマンの10周年の一年だから、今までのおさらい的なことにしました。忘れている方もいるんじゃないかなと思うこともあり、それで、ひとつの形態にこだわらず、スーツをよくしていきたいという進化をもう一度、見て欲しくてね。

 

また、後程告知もあります。

 

あまり前置きを長くしたくないんで、まずは、「スピリチュマルマン誕生秘話」をPDFにまとめ直し、推敲しました。

ページ数的に7ページという小冊子的なPDFなので、読みやすいはずです。また、期間的にここにUPしているだけなので、

一定期間過ぎたら。削除するか、他に移します。

 

https://www5c.biglobe.ne.jp/~mania4/pdf/supi10memorial.pdf

 

 

これを読んだ後で、「スピリチュアルマン進化形態」も一つの画像にしてみました。

 

 

以前、大きなイベントの日本ローカルヒーロー祭に3回参加したこともあり、こういう紹介ページもあります。

たまには更新しないとね('◇')ゞ

 

 

この先、スピリチュアルマンは独自の路線でマニティスマニア人が仕掛ける最後のイベントで吉と出るか、出ないかの

勝負をするらしい。そして、更なる飛躍を企んでいるとの情報もある。ほんまかいな(-_-;)

 

昨年、製作したスピリチュアルマンのMUSICVIDEOももう一度紹介しておく!!

 

「スピリチュアルマン旋風(センセーション)」

 

 

 

「今日も明日もスピリチュアルマン」

 

 

 

 

 

 

告知!

来たる2025年6月8日にスピリチュアルマン10周年記念イベント「スピリチュアルマンと愉快な仲間たち」というライブを行います。。

 

お知り合いのローカルヒーローさんも参加して頂くことになっています。

 

 

2025. 6 .8(日) 

スピリチュアルマン10周年記念イベント「スピリチュアルマンと愉快な仲間たち」

開催場所/フェアリーテイルズ大阪
開催時間/OPEN17:00  START17:15
チケット:2000円(ドリンク600円別途)

アーティスト9人+スピリチュアルマン

■ローカルヒーロー参加枠あり。(決定済み)

 

 

また、いつものことだけど、正式なライブフライヤー作ります。

 

毎月、月末に「マニティスマニア人のマンスリーレポート」を定期収録配信していますが、今月に限り、日程を1週間ずらします。

理由としては、あの城天イベントが1週間ズレたことによる影響です。また、スピリチュアリズム記念日前日ということもあり、無理して詰め込む必要はないようなと感じたからです。

申し訳ございません。リスナーっているのかしら・・・。

 

 

なので、一応は月末配信ではありますが、1週ずらして4月6日の配信にします。(収録は4/4かな・・・)

 

アーカイブはこちら→

 

3月31日がスピリチュアリズム記念日なので、毎年何か語ったり、スピリチュアルマンについてのことをお話ししたりしていますが、今年は何をどうすから今の時点では、決まっておりません。20日、23日に内容を固めます。

ちなみに3月30日が城天イベントですけれども、スピリチュアルマン久しぶりの出演は、スピリチュアリズム記念日前日ということで出演するだけです。

 

他のアーティストは別にラジオに出演してもらっても、何ともないけど、マニア人やスピリチュアルマンは、エニボイ収録に関して、まったく興味がありません。勝手になんか録られているだけ。

 

 

そういうワケで、スピリチュアリズム記念日の内容は、当日までのお楽しみで申し訳ございません。

・・・っていっても、誰も楽しみにはしていないはず(;'∀')

 

ただの公開狂なのです。承認欲求などありません。

 

ローカルヒーローライブパフォーマーのスピリチュアルマンについては、現在、こちらの漫画を進めているところです。

(新表紙になります・・・)

 

 

漫画を描くって楽しい!!

ドラゴンボールDAIMAの最終回が昨日放送で日をまたいだため、鳥山明先生の命日と重なりました。

もう一年経ったんですね。

 

本当にドラゴンボールがなければ、マニア人活動も出来なかったし、この現世で生きることができなかったのであります。

 

それは、遡るがごとく高校生まで戻る。あの時はいじめられて、実習ある度に殴る、蹴るの酷い有様で。

怪我はなかったけれど、歯向かって右目腫れたことはあった。

また、ガラスで右背中切ったり、歯ぐきや鼻から血を流したり、痛々しい高校時代でした。

しかし、部活が吹奏楽部だったため救われたのです。だから、音楽活動は多分、辞めることはない。

当時は、逃げ場所はあったから幸いでした。

その高校時代で生み出されたマニア人以前のマリモ人キャラクターが、まさにドラゴンボールの二次創作キャラクター。

何人もいます。クリスタ仕上げしていくスピードがね(-_-;)

 

ドラゴンボールのカカロット(孫悟空)よりもベジータ!

 

それはサイヤ人の強さを反映してか、撃たれ強さを得たのであった。と同時に、本当の私は、ベジータ魂に侵食され、仮面をかぶり続けた32年間。来年には、ベジータ魂との決別かな?本当の私になります。

サイヤ人の強さ・・・。それは、死の瀬戸際のたびに強くなってしまうとか、ドエムであるとか、スーパーサイヤ人みたいになるとかですね。

 

ドラゴンボールのベジータやスーパーサイヤ人に出会わなければ、初期の「無敵のスーパーマニア人3」というPNにはしなかったな。まさしく、私の人生はドラゴンボールの塊なのである。

 

ライブ活動のスーパーマニア人5(ファイブ)→スーパーマニア人K(キング)と進化して歌い続けていた時期もあって、その時の繋いだ縁で成田賢さん(故人)や橋本潮さん、谷本貴義さんとゲストを呼んだこともあった。

橋本潮さん、谷本貴義さんはドラゴンボール繋がりで一度のイベントで両方に出演して頂いたことも。

流石に影山ヒロノブさんは呼べなくて(;´д`)トホホ

 

今年でマニア人活動25周年。

本当は、この2025年に開催したかったマニティス祭後編でマニア人を卒業するつもりが一年延びてしまいました。

前編は今年中に行う予定です。

 

Vegeta魂という楽曲の三部作もできたことだし、一応は完結しています。

Vegeta魂三部作をCDにまとめ、同人音楽で何か形にしたい気持ちはあるけれど、まだ少しPART2だけ色々修正が必要だなと感じています。