
ストレスから歌えない

シングルマザーに

と人の目を気にしまくる日々。
そんな紆余曲折から・・・
スピリチュアルも活かした
「潜在覚醒×心理学」を活用して、
元イライラママ

→ノー天気なご機嫌ママ

お金の不安で超節約家

→年商10倍アップ!

尽くし我慢妻

→溺愛される妻へ

ステップファミリー11年目で爆笑の毎日へ

ニコプログラム講座生さんも、
どんどん軽やかに爆笑の毎日へ
ニコの長期伴走プログラムの詳細はこちら
昨日の記事の続きだよん♪
見てない場合には読んでみてね↓
理解度が全然ちがうから
自分と向き合うぞー!って
ノートを書いてみたとしても、
①ノートを書く目的
②目的別ノートの書き方
このどちらも分からずにノートを書いても
目的地を設定せずに
とりあえず走り出しちゃうから、
迷子になりやすくなっちゃうんだったよね。
①ノートを書く目的
は、昨日の記事にも書いたから割愛するけど、
1、吐き出すこと
2、悩みの原因を掘り下げて手放す
それぞれ目的が違うからこそ、
目的に合った書き方が
大事になってくるってことで、
今日は、
②目的別ノートの書き方
について解説しちゃうぜーい!!
②目的別ノートの書き方
いよいよ目的別にノートを書けるぞー!
ってノートを開いてみよー♪
この2つを分けてやっていけばいいので、
1、吐き出すこと
2、悩みの原因を掘り下げて手放す
1→2の順番で書いていくのだ♪
1、吐き出すこと
これは、書き方とかルールなんてないので、
思いっきり吐き出すことだけしてあげればOK!
目的が吐き出すことなので、
じゃんじゃん出してあげるのみ。
でね、ここからが問題なのよ!
みんながつまずいてるのって、
2、悩みの原因を掘り下げて手放す
これが出来なくて困ってるって人
めっちゃ多いんじゃないかな。
ニコのプログラムでも
この掘り下げ方って
テンプレートも用意してるくらい
めっちゃ重要な部分になってるんだけどね。
ちゃんと掘り下げが出来ると
自分が何を感じてるのかって
自分でわかるようになるのよね
で、その時に大事なのが、
色んな角度から
自分に質問していって
悩みの原因を探っていくんだけども。
自分がフラットな状態で
掘り下げようとしてる
テーマに向き合えてるか?
ってことが
実は大事だったりするの。
この記事でしっかり解説してる
いかなる問題も、
それをつくりだした
同じ意識によって
解決することはできない。
つまり、
掘り下げようとしても、
自分が掘り下げようとしてる
テーマに対して、
俯瞰して見る目を持てているか。
被害者意識で見てないか。
ジャッジしてないか。
っていうことを
自分で気づいていなければ、
何を掘り下げたとしても、
自分に原因がある。
っていう意識で、
テーマと向き合えないのよね
そうすると
掘り下げてるつもりが、
自分責めに走ったり
自分を被害者にしたり
解決どころか・・・
余計にこじらせる。
ってことがおきちゃうのだ
どんな意識を使って
掘り下げようとしてるのか。
それが、
掘り下げて手放す。
までが出来るようになる、
掘り下げノートの重要ポイントなのだ
難しく聞こえるかもしれないけど、
実際にはめっちゃシンプルなことなんだよね。
ノウハウを知らないだけで、
難しく捉えちゃってるってことは
よくあることだったりする
だから、それって
さっさとわかっちゃったら、
どんどん思い込みを手放して
めっちゃ楽になれちゃうんだよねーー!!
悩みゼロの女
ということで、
ノートもマスターして、
自分で解決できて
思い込みをガンガン手放したいあなたは、
ニコに会いに来てねー!!
5ヶ月後もっと自由に
爆笑してるあなたに変わる♪
スピリチュアルも活かした
「潜在覚醒×心理学」で徹底サポートするよ!
✅自分の事が全然分からなかったのが
嘘のように知る事ができるようになった!
✅ありのままの自分をさらけ出せるようになった!
✅悩む時間が減って、悩んでも
自分で解決できる方法が身についた!
✅ご機嫌な時間が増えた!!
嬉しい変化が続々と届いてます!
次はあなたの番だよ
ニコの長期伴走プログラムの詳細はこちら
それでは、
今日も爆笑の1日を
ニコの長期伴走プログラムの
先行募集はこちらから
2128名が登録中♪