日中運輸ハイレベル協議  | 「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

ロジスティクスや物流現場、日々報道されるニュースなどを直視したり斜に構えたりしてビジネスや社会生活のヒント、情報をちりばめます。

 国土交通省の報道発表資料で単文ではありますが”「第6回日中運輸ハイレベル協議」の結果について”というものがありました。http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000024.html


 11月19日に両国の担当間で行われた会議の報告です。


 その中では直前に行われた日中物流官民強力セミナーの成果確認と次回開催予定の確認、日本側からのグリーン物流等の物流施策の説明と意見交換というお互いの協力についてのもの、運輸安全マネジメントの説明と国際標準化に向けての取り組みに関するもの、交通分野における環境取り組みなどについての協議であったとされています。


 中国の経済発展のスピードと共に交通インフラの量、質両面での拡充、車社会への突入という中で、特に環境面や安全面での協力関係が求められると思われます。


 将来的には両国の経済活動は密接に連動する状態になるということはまぎれもないことでしょう。そうすると物流面でも環境まで含めた質的なレベル統一ができるようハイレベル協議を進化させていくことになるのでないでしょうか。


今日のキーワード

”国内標準から国際標準へ”