生物多様性条約締約国会議 | 「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

ロジスティクスや物流現場、日々報道されるニュースなどを直視したり斜に構えたりしてビジネスや社会生活のヒント、情報をちりばめます。

 地球温暖化と並び地球環境にとって重要なメルクマールとなる生態系についての会議である会議です。19日から30日にドイツのボンで開かれています。この国際会議は2年に1回開催されるもので次回は名古屋で開催されるそうです。

情報源 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h20/5/1179759_907.html

 「2010年までに生物多様性の損失速度を著しく減少させる」という達成目標に対し重要な会議である今回はバイオ燃料などによる森林破壊なども話し合われるようです。各国のいろいろな達成に向けての取り組みなどのレビューも発表されるとのこと。

 温暖化対策や生物多様異性問題、今現在は不自由を感じていない方々も将来的に子や孫の世代でボデーブローのように効いてくるであろうことを意識して今何をしなければならないかを考え行動しなければならないでしょう。

 日本においても生物多様性問題、かなり悪くなっていることを黄にしておきたいものです。

今日のキーワード

“生物を大切にすることは人類を大切にすることである”