簡単な省エネ商品 | 「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

ロジスティクスや物流現場、日々報道されるニュースなどを直視したり斜に構えたりしてビジネスや社会生活のヒント、情報をちりばめます。

 家電製品や照明器具で省エネ型のものは認知されるようになってきました。

 それよりも単純な省エネ器具の売れ行きが好調なようです。

 電気製品への通電を止められるスイッチ付のテーブルタップがそれです。電気量販店で6つのプラグを使え、それぞれにスイッチがついているタイプのもので千七百円程度です。

 ご存じのようにオーディオ機器などではコンセントにつないでおくだけで1~2Wの電力消費をしています。少しずつでも積もり積もれば馬鹿にならない量です。

 いちいちコンセントを抜くのも面倒という方には便利なのでしょう。

 省エネ、環境商品はどこにでも転がっているようです。

今日のキーワード

“ちょっとした器具で省エネを”