知らないで買ってバカを見た | 適当気儘に鉄道模型

適当気儘に鉄道模型

主に趣味の鉄道模型に関して入手した際の勝手気儘な感想や模型加工・レイアウト製作は下手で悪戦苦闘しながらもやはり適当気儘に楽しみ同じ趣味を持つ人々に勇気と自信を与えたり、そんなまさに「テキトー」なブログです

 去年模型を購入したものの発表し忘れていた物でこんな物・事もありました。

 発表するのに書いていた途中で忘れていてそのままとなっていた購入品が有りました、ジャンクのEF81といっしょに購入した物ですが、それは

 マイクロエースのマニ60とオハ61(らしい物)です。(らしい物)と書いたのは車番がインレタで(いい加減な)番号に変えられていたからです。この2輌が袋詰めされていました。値段はいくらだったかな?確か1輌あたり千円位だったかと思いますが、数ヶ月前の事なのに忘れてしまいました。老化によるボケが進んで来た様ですが、これを書いている途中に掃除をしていたらレシートが出て来て2輌で1500円だった様です。

 オハ61は既にTOMIXのを所有していて充分でしたがマニ60を見て

「何か配線が出てる」事でひょっとして後付けの何かが入っているのかも?と思ったのでした。

 ご存知の方はここまで読んで「こいつバカだな(笑)」と思った事でしょう。配線は後付けでも何でもなく、純正のテールライト用の配線でした(涙)。で、その配線が行く所は

 床下の水タンクにある大きな見栄えの悪いスイッチへ(苦笑)。荒業が光る造りですね(笑)。

 自分が61系客車を装備しようとした時はプラ完成品KATOからは出ておりませんで、マイクロからも出ていたのかもしれませんが単品ではなくセットのみだったと思われ、実際全くいつ出たのかさえ知らなかったので自分が購入するにはTOMIXの一択でした。なので今回安めとはいえ、自分の勝手な思い込み通りでないと知っていればわざわざ買う必要がなかった車輌でした、かなりガッカリです。知らないとバカを見るの典型です。

 改めて比較すると




(マニ60は上がマイクロエース、下がKATO、オハ61は上マイクロエース、下がTOMIXになります)
 マイクロのは金型における平面の精度が良くないからなのか塗膜が厚いからなのかよれている感じで、これは同社の43系客車等にも通じる印象です、まだTOMIXの35系旧製品の方が見た目がしっかりしている感じがします。故に晩年のへたった61系客車らしさを醸し出しているとこじつける事も出来そうです(苦笑)が、やはり作りが明らかに劣る物を他のメーカーの車輌と混結させると貨物列車はともかく他の列車は違和感を感じる事があるので使用し辛いかな?と感じました。TOMIXとKATOならそんなに気にならなく、実際旧形客車は混結して使っていますがマイクロエース製品だとこなれてきてからの製品だと大丈夫ですが、初期の製品だとちょっと?となってしまいます。人によってはKATOのカッチリしたモールドが好みじゃない方も居られますでしょうが、個人的には小さな模型であり、ヘロヘロしてるよりカッチリ気味な方が好みです。

 本当、久しぶりに買って後悔した品ですが、元は勝手な思い込みから購入となった訳で、買う時にはその物に関する知識が必要だなと改めて痛感・反省した次第でした。

一押しいただけますと幸いです。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村