「ウタマロで作業服を洗いながら思い出した…長子の“泥水レベル”幼稚園靴下事件」 | エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

3兄弟を育てた母・へらみです。子育て一段落の今、受験・就活~青年期男子との日常を記録中。※副業・投資・勧誘目的の「いいね」「フォロー」「メッセージ」はご遠慮ください。
普通の日常や趣味を楽しんでいる方とつながれたらうれしいです♪

ウタマロで作業服を洗いながら思い出した…長子の“泥水レベル”幼稚園靴下事件👟

長子の作業服をせっせとウタマロでゴシゴシ洗っていたときのこと。
ふと、懐かしい幼稚園時代の靴下事件を思い出しました😊

 

 

■ 白い靴下が毎日“真っ黒”になる長子

長子が通っていた幼稚園は、制服に白い靴下が指定。
でも長子の靴下は、降園時には…

まるで泥水に足をつけたみたいな色に😳

幼稚園は都心にあり、毎日電車通園新幹線後ろ

「あの靴下のまま電車に乗ったら長子の周りから人がいなくなるよねゲロー…」

と思うくらいの汚れ方でした。
あまりの汚れっぷりに、

必ず予備の靴下に履き替えさせる


帰宅する時に靴下を履き替えていたのは長子だけだったかも?

(なぜか靴下だけスゴイ状態でした足

■ ウタマロで毎日手洗い

もちろん洗濯も大変!帰宅後、毎日ウタマロ石けん片手に、
靴下をゴシゴシこすって真っ白に戻すのが毎日のルーティン。
白い綿の靴下、ななかな白くならない、、、、手のひらの筋トレは靴下で鍛えてた気がします💪🧼

■ 二子の靴下はそこまで汚れなかった

同じ幼稚園に通った二子も、子どもですから靴下はもちろん汚れるんですが、
長子ほどではありませんでした。
やっぱり長子は特別だったのか…🤔

 

■ 無意識の長子

靴下事件についても、久しぶりに本人に聞いてみました。
真顔「なんであんなに靴下汚れてたの?」
驚き「え?そうだった?覚えてない」

…やっぱり無意識だったようです😂


毎日真っ黒靴下で帰ってきたあの日々は、母の記憶にだけしっかり残っています。

■ 今、再び“泥汚れレベル”の洗濯が…

そして、社会人になった長子の作業服を洗っていて、

ふと幼稚園靴下事件が蘇った私。滝汗


長子の作業服よく見ると擦り汚れポケットの穴まであるじゃないですか!

まるで地面を這いずり回ってるみたいな汚れ方。

長子の仕事、立ち合い的なやつじゃなかったのか?
現場の真実も謎のまま…まさにミステリーです。

 

■ 洗濯から見える、その人らしさ

靴下も作業服も、洗っているとその人の日常や性格が見えてきますよね。
長子の場合、幼稚園の頃から全力で遊び、全力で働くタイプなのかも。

ウタマロを泡立てながら、そんな長子の姿をこれからも見守っていこうと思います😊🧼

 

皆さんのお子さんも靴下まっ黒事件ありましたか?
「うちもそうだった!」という方は、ぜひコメントで教えてくださいね💬


 ウタマロのほかブルースティックもよく使ってましたダウン