💥 そして、決定打になった出来事
3回目のクルーズは直前割でした
また同じ代理店経由で予約(嫌な予感したものセール情報だけはこの代理店が一番早い)
今回も家族4人、2室利用。
「できれば並びの部屋がいいんですけど(直前割なので)難しいですよね~」
と聞いてみました。
直前割りだったのでダメ元って感じで
「難しいですよね?」
と尋ねただけです――
予想に反して担当者Tさんは自信満々に、同カテゴリー2室同時予約なので
「リクエストすれば考慮されますよ」
との返答。
その言葉に安心し、「じゃあお願いします」とお任せました。
🚢 乗船当日――まさかの配置
船内アプリには乗船直前部屋番がわかりました。部屋番号を見てみると、確かに数字はとなり部屋らしき並び
「お、並び?となり?」と思ったのも束の間。
階が7階も離れている上、どちらもエレベーターから遠い部屋
あまりに不便なので
どちらかの階に統一可能かダイヤモンドプリンセスのデイスクに確認(通常空きがあれば変更してもらえるそうですが)
あいにくクルーズは満室に近く、部屋の変更は不可能との回答でした
でも正直、ここで怒っていたわけではありません
直前割りだし、偶然こうなってしまった可能性もあるし、
「まあ仕方ないよね」という気持ちでした。
⛴ 船内で代理店スタッフに確認
その代理店の船内スタッフが同じクルーズに乗っていました。
世間話程度に予約した際にTさんからリクエスト可能って言われでたのでとなりの部屋番だと喜んだのに階違いで残念(´・ω・`)と
船内スタッフも部屋番号を見て
「それはおかしいですね。確認します」とのこと。
この時は「もしかして本当に何か手違いだったのかな?」
と推測しただけで、特に追及するつもりもありませんでした。
📞 下船後に届いた“余計な一言”
しかし後日、予約担当者Tさん本人から電話が。
「船内でクレームをいただいた件ですが…」と切り出され、続けてこう言われました。
「こちらの手違いじゃありません
直前割りは船室を選べませんから」
…え?
別に「どうしてくれた!」なんて怒ってもいないし、
そもそも直前割りであることも理解している。
ただ「リクエストできる」と言ったのはTさんあなたですよね…?
😔 不快に感じた理由
部屋が離れたこと自体よりも、
「自分は悪くない」と主張するために、わざわざ連絡してきたその姿勢にモヤッとしました。
こちらは「もしかしたら手違いだったのかな」くらいに思っていたのに、
なぜか相手は“クレームを受けた→自分の正当性を証明しなくては”と解釈したらしく、
謝罪どころか責任回避の説明をしてくる
こういう時って、たとえ説明するにしても、
「結果的にご希望に沿えずすみませんでした」の一言があれば全く印象が違うのに…。
そしてこの代理店は2度と使わないと決め、
その後はダイヤモンドプリンセス直接サイトか、信頼出来る代理店経由で予約することに。。。
みなさんは利用して問題ありませんでしたか?
もしかして、我が家だけ相性が悪いのかな~??
これ旅行用に良くないですか?
末子のスマホすぐ落とすのでいつも綺麗な状態に
今の生牡蠣、
※大粒の牡蠣おいしい😋