【工場配属?東京本社?現実を知った長子の“ほろ苦い決断”(機械)系大学院就活】⑥ | エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

3兄弟を育てた母・へらみです。子育て一段落の今、受験・就活~青年期男子との日常を記録中。※副業・投資・勧誘目的の「いいね」「フォロー」「メッセージ」はご遠慮ください。
普通の日常や趣味を楽しんでいる方とつながれたらうれしいです♪

ゼネコン就活で一度くじけた長子👦


でもその後は見違えるように行動力がアップしました✨

1ヶ月前まで、企業に対して
「ふ〜ん…」くらいの興味しかなかったのに(笑)

 

 

 

🔍就活モードON!まずは説明会めぐり!

長子は思い立ったように、
有名BtoC企業の説明会に片っ端からエントリー!

よくある「就活初心者あるある」かもしれませんね😅
ついつい、みんなが知ってる大企業を中心に選んじゃう📱💡

 

🍷1社目は“洋酒で有名な”超おしゃれ企業!

その中で、長子が特に惹かれたのが
洋酒で有名な飲料メーカー🍸

説明会会場は、なんと港区のお洒落スポット✨
音楽ホールも併設されたキラキラ企業でした🎵

集まっていた学生たちも

👦👧 男女比バランス良く
💄🧥 ファッションも洗練されていて
🗣️ 明るく楽しい「陽キャ」な雰囲気!

まさに“陽”が支配する世界でした(笑)

🙋‍♂️質問しようにも…ハイレベルな空気!

質問タイムには、次々と学生が手を挙げて発言!
長子も勇気を出そうとしたものの、
**タイミングをつかめず終了…**😅

これはこれで良い経験ですけどね💦

 

✍️ES(エントリーシート)はガクチカだけじゃない!?

この企業の選考内容もユニーク!

「自由闊達な学生」を求めているらしく、
発想力やちょっとアートっぽい課題提出もあったとか🎨

デザイン性も問われるなんて、長子には新しい挑戦でした💪

🏢「ここで働きたい!」と思ったけど…

活気ある説明会に参加して、
【年収も高いし、この企業で働きたい!】と一気に前のめりな長子✨

…しかし、現実を見て少し冷静に👀

この会社の総合職(理系)の勤務地
東京本社ではなく、地方の工場や研究所がメインらしいのです🏭🌲

長子が希望していた“東京勤務”は、
営業・企画・労務などの花形文系職のみだったようで💼

🌲山梨の工場は素敵だったけど…

実は長子、山梨の工場も見学していて
森のような広大な敷地、美しい景観に感動していました🍃✨

でも、それでもやっぱり
**「東京本社で働く自分」**に憧れがあったのかな…。

最終的に、この企業にはエントリーしませんでした。

🍀母としてのひとこと…

就活って「理想」と「現実」のすり合わせの連続。

でも、こうして自分で考え、悩み、選んでいくことで
長子は一段階、大人になった気がします☺️

これからまた、どんな出会いがあるのか…🌸
母は静かに見守ります👀✨

 

個人的な感想や推測も入っています)

末子の麻雀ありがちシリーズ⑫【親番では運がつくように祈りながらサイコロを長押しする】

 

今日は友人と四ツ谷でランチしました。

平日のホテルランチデレデレ

予約制でゆったり過ごす事ができました。

この話は後日。。。

 

 

スマホやPCを長時間使用すると目がいたくなりませんか?

ブルベリーサプリを飲むと徐々に回復するけど

 

即効性だと目薬ですよね。

 

しかし、どうも目薬をうまくさせないのが悩みでした。ガーン

 

そこで最近は家の中で

ビタミン入りアイボンを使っています。

目薬とそん色なくスッキリします。てへぺろ