美大受験末子【浪人編】⑫ | エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

3兄弟を育てた母・へらみです。子育て一段落の今、受験・就活~青年期男子との日常を記録中。※副業・投資・勧誘目的の「いいね」「フォロー」「メッセージ」はご遠慮ください。
普通の日常や趣味を楽しんでいる方とつながれたらうれしいです♪

🚗免許か藝大か?母と末子の冬期バトル!?

〜受験生の冬、地方で見た背中〜

1浪の冬——
世間では「最後の追い込み!」と呼ばれるこの時期、うちの末子はというと……

🎨相変わらず実技オンリーで予備校通い✍️
※冬期講習にも申し込んでるけど、やる気は正直そこそこ💧

 

💸冬期講習、20万円の投資…成果は??

12月。
東京藝大の受験対策として申し込んだ冬期講習、**費用はなんと約20万円!**💸💸

でも内心……
私はちょっと懐疑的でした。

「ほんとに今から講習受けて、成果って出るの?」
「本人、どこか気持ちがふわっとしてる…?」

 

🚦母の提案!「合宿免許行っちゃう?」

講習を続ける代わりに、私はこう言いました。

👩「いっそ、合宿で免許取ったら?」
🌿同じ四国の地で、気分転換にもなるし、
🚗普通自動車免許があれば、将来の選択肢も広がる!

そして何より、もし藝大がダメでも——

🎓「やれることはやった」って、きっと諦めがつくから。

🧠母はセンター試験も見据えてた!

一方で、私は母としての戦略も持っていました✍️

藝大一本じゃない。
✔️中期・後期の国公立美大(東北・北陸・九州)も視野に入れてたから
10月の段階で、センター試験(共通テスト)も

📋昨年と同じ科目数で申し込み済み!

本人が気づいていないだけで(笑)
親の頭の中ではもう「日本縦断受験ツアー」状態🌏

🧳末子、四国で卒業検定の日

免許合宿へと旅立った末子🚗✨
予備校とはまた違った環境で、少しずつ切り替えの気配が。

🧠勉強はしてない
🎨実技にもやや迷い
でも——
🚦教習所の卒業検定に向かって頑張る姿を想像して

なんだか母はホッとしました🍃

 

焦る気持ちもあるけれど、
🌟回り道が未来を作るヒントになることもあると信じて・・・