美大受験末子【浪人編】⑪ | エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

3兄弟を育てた母・へらみです。子育て一段落の今、受験・就活~青年期男子との日常を記録中。※副業・投資・勧誘目的の「いいね」「フォロー」「メッセージ」はご遠慮ください。
普通の日常や趣味を楽しんでいる方とつながれたらうれしいです♪

末子、美大受験のリアル🎓

〜センター(共通)も実技も…浮き沈みだらけの道のり〜

末子、高3の冬まではなんと……
🧠センター試験(今の共通テスト)対策で東大受験なみの科目数をがっつり勉強していました‼️

📘数Ⅲまでしっかり勉強し、理系バリバリの受験生だったのに……

高3の12月、突然の方向転換🌀

「やっぱり藝大行きたい」

からの、実技一本にシフトチェンジ🎨💥

 

😴え、そこからまさかの……?

「じゃあ、学科は?」
「浪人期間は勉強継続するの?」
って当然思いますよね?

でも……

完全に勉強ゼロ!
📚❌ノートも参考書も閉じたまま。

どんだけ怠け者!?って、
正直思いましたよ母は(笑)😅

 

🎓美大予備校だけの日々

そんな末子、浪人中は
✍️美大予備校で実技(デッサン等)に集中!

…のはずが……

🌀徐々に意欲が失速……
でも、12月まではしっかり授業料支払い済💸
だから一応通ってました。ええ、一応…😅

 

❗藝大受験って、やっぱり別モノ?

藝大はとにかく
🎯実技重視! 実技2段階選抜!

だから、

✅私大や公立美大のように
👉推薦入試やAO(学科・小論文中心)で受ける道もある、

末子の場合、
📘学科の勉強を続けていれば…

・推薦で公立美大にチャレンジできたかも?

・ムサビやタマビも、実技ナシでもいけた?

なんて今になって思ったりもします。

※もちろん、入学後に画力で苦労することもあるので一長一短なんですけどね💦

 

🎯共通テストどうした!?

でも、本人が思っていたより

意外と点が取れたんです

なぜなら……

🧠高3までガチで勉強してた記憶が、ちゃんと残ってた!

🎯感と運でカバー(笑)

 

💡美大受験には、いろんなルートがある!
→ 推薦・AO・実技・学科重視…様々なパターンがあるので

お子さんに合った道を選んであげてくださいね🌈✨

 

 

 

こちらはよく楽天西友で届けてもらいます

(西友のネットスーパーは使い勝手いいです)