🎨予備校やめたの12月中旬⁉️冬期講習目前のドタバタ劇
高3の12月中旬。
個別予備校にサヨナラしたのは、なんと冬期講習の直前❄️。
🌀受験はすぐそこ、時間はない!どうする我が家⁉️
でも、ここでふと思い出したんです。
💡「そういえば、高校生のころに見かけた**“藝大に強い美術予備校”**があったような…」
📱あった!まだあった!藝大デザインに強い予備校✨
慌ててスマホで検索🔍
すると…
なんと!今もありました😭✨
しかも、東京藝大デザインに強いまま健在‼️
(少子化のこの時代、ちゃんと続いてるなんて…嬉しいサプライズでした)
👦本人を送り出し、まずは美術予備校の面談へ!
さっそく、面談を申し込み💨
末子本人を送り出しました。(母、ちょっとドキドキ…)
面談の結果はというと――
🎨「初心者がいきなり受験クラスに入るのは難しいので、
高校1・2年生向けの冬期講習から始めましょう」とのこと。
たしかに、それは納得…😅
でも、内心ちょっと思いました。
「この時期に“下のクラス”って、本人は大丈夫なのかな…?」
🤔本人の心境は…?
末子もやっぱり複雑だったようです。
「同級生たちは受験モード真っ最中なのに、
自分は1・2年生クラスからやり直し?」
正直、迷いはあったはず。
でも――
🗣️「もう後には引けないし、やるしかない」
その一言に、覚悟がにじんでいました。
そして、冬期講習(高校生クラス)からの挑戦を決意✨
🌱ここから、末子の“藝大チャレンジ”が始まりました。
準備期間は少なかったけど、
この時から、確実に何かが動き出していた気がします。
“ギリギリの進路変更”だったけど、
“自分の気持ちに素直になる”って、やっぱり大事。
母も戸惑いながら、背中を押すことしかできませんでしたが、
この日をきっかけに、親子で新しい一歩を踏み出しました👣