昨年、降格した後退任したのは篠田氏と加藤氏の日本人コーチ二人でした。
その篠田氏率いる甲府に惨敗したのは、オフの理不尽な精算のツケなのかもしれません。
前半から今までのサッカーとは違う形でした。その点については監督のコメントにもありましたが、明らかに追い詰められている感がありありでしたね。
それでもなんとかオフサイドに救われつつ前半を無失点で切り抜け、後半はある程度チャンスが作れていました。
ただ今年ずっとそうですが決めきれない。そのうちに自陣での致命的なミスからの失点。既視感しかありません。
一夜明けて監督解任濃厚の報道が続々と出てきました。
リカルド監督の手腕には昨年から疑問しかなかったので解任は致し方なしと思いますが、監督を切っただけで改善するわけがないのはこの数年の有様を見ればみんな判っています。
低迷の元凶は、多少の責任はあろうと選手でも監督でもサポーターでもないと思います。
本当の意味で変われるか、それとも没落の一途を辿るのか。
昨年、なんか仕方ないから作ってみた感満載の「総括」をリリースするような状況を魅せられては、はっきり申し上げて後者になる確率が非常に高いと個人的には感じています。
散々裏切ってきているのだから、今度くらいはいい意味で裏切って欲しいものです。
