⬆️これまでも時々、兄弟姉妹のことも書いてきました。

 





 私自身は兄がいたので、同性のお姉ちゃんか妹がいたらいいな〜と思っていましたニコニコ






 お友達の姉妹が洋服を貸し借りしたり、一緒に旅行へ行ったり出かけたりするのを見ると羨ましかったです。

 

 私の母も高齢になっても姉や妹と毎日のように電話しているのを見ると羨ましいニコニコ






 

 娘達が産まれて、母親の私としては同じように育てているつもりでした。

 けれど、性格も違うし個性もあるので、無意識だけど私もそれぞれの子どもに合わせて接し方が違うこともあったと思います。






 でも特に次女は、長女を見て

「お姉ちゃん、ズルい!物申す

とよく言います凝視







 親の気持ちとは関係なく、知らず知らずのうちに次女は長女に対してライバル心を持つようになっていました。







 長女は長女で、次女のことを活発でお友達もすぐ出来て羨ましいと思っているところもあるようです。







 特に次女の摂食障害の頃は、姉妹関係もケンカ(大喧嘩)が多くてどうなることかと思いました滝汗



が、最近は推しの話で盛り上がっていたり、、、長女から大学生の話を聞いたり、、、

 よく姉妹で笑い合っていることが多いです照れ







 年齢と共に子供達の心境も変化しています。

少しずつ姉妹の関係性も変化しているように思いますにっこり


 


  ⬇️寒かったけれど、娘といただきました。美味しい😋






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村