2022年9月15日(水)
8月12日(金)から17日(水)まで九州までバイクでツーリングに出掛けた一人旅の
まとめをお送りします。
携帯からの更新は最小限の情報しか載せられませんので、細かなところを補足しながら
旅を振り返って行きたいと思います。
1日目、12日(金)の前編はこちらから。 1日目、12日(金)の後編はこちらから。
2日目、13日(土)の前編はこちらから。 2日目、13日(土)の後編はこちらから。
3日目、14日(日)の前編はこちらから。 3日目、14日(日)の後編はこちらから。
4日目、15日(月)の前編はこちらから。 4日目、15日(月)の後編はこちらから。
5日目、16日(火)の前編はこちらから。 5日目、16日(火)の中編はこちらから。
今日は5日目、16日(火)後編です。
太宰府天満宮を後にし、次の目的地「関門トンネル人道」に向かいます。
太宰府天満宮を出発し、九州縦貫自動車道の太宰府ICから高速に乗り、関門自動車道の
下関ICまで約100kmを移動します。
太宰府天満宮を出るときは明るかった空も、到着する頃には真っ暗に。
↓ 19時半に関門トンネル人道入口に到着。
↓ 人は無料で通行できますが、自転車や原付は20円掛かります。
↑ 料金の支払いが「無人の料金箱」なのは如何にも日本らしいシステムですね。
↓ エレベーターに乗り、地下約55mまで降ります。
↓ 下関側からトンネルを見たところ。
↑ 門司側までは約780m(全長)。
↓ 人道ですが国道2号線に指定されているそうです。
↓ 人道の中央まで行くと、県境が記されています。
↑ 下関側から門司方面。
↓ 門司側から下関方面。
↓ 境界線にはこんなイラストも。
↓ トンネルの構造や大きさなどが分かります。
↑ 人道を歩いていて気が付いてましたが、このトンネルは上下に道があり、下は人道で
上は車道となっているので、頭上で車が行きかう音が聞こえます。
静かなトンネルでは無く、轟音が響くちょっと騒々しいトンネルでした。
↓ 県境に佇むおじさん一人。
↑ たまたまここに居た青年に撮ってもらいました。
↓ う~ん、門司側に行こうかと思いましたが、往復しないと戻れないし、天気が心配なので
引き返します。(往復は15分程度)
↓ 来た道を戻るのも結構な距離です。果てしなく続く、、、ように見える、、、。
↓ 地下に一般道と人道、地上(上に見える橋)には高速道路。
↑ 夜景を楽しみながら時間の調整をと思いましたが雲行きが怪しく、、、。
天気予報ではこれから間違いなく雨が降る予報。
まだ時間は早いですが、カッパを着てフェリー乗り場へ直行することにします。
↓ 関門トンネルから1時間半の高速移動で9時半前に何とか到着。
案の定、到着直前で大雨に降られながらも無事に?フェリー乗り場まで来れました。
↑ 無事と言えば無事でしたが、「フェリー乗り場」の看板だけ見ていたら「阪九フェリー乗り場」に
行ってしまいました。真っ暗だったので少々焦りましたが、ナビを見直し、何とか到着。
↓ こんな天気のせいか、既に多くのバイクが到着していて、後から続々と集結します。
到着後、30分くらいしたら雨は急に止み、無かったことのように。
もう少し前後に時間がズレていたら雨に降られずに済んだかも知れません。
↓ 受付完了後、乗船開始まで1時間以上もあり、乗船してからの夜食となると
日付が変わってからになるため、ここで軽めの夕食を食べることに。
↑ ターミナル内の軽食なのでそばやうどん、カレーなど品数は少ないですが、夜遅くの
食事となればこの程度でも十分ですね。「かけそば」を頂きました。
↓ 23時頃、乗船開始。順序良くバイク場並び、そして固定されます。
↑ この場所以外(左上)にもバイクが駐輪されます。
↓ 東京九州フェリーの場合、ハンドルの固定は無く、シートで固定されます。
↓ ギヤを1速(A/T車はサイドブレーキ)、ハンドルロックが基本姿勢。
↑ 小型二輪から大型まで様々なタイプのバイクが一堂に会します。
↓ 地上から乗り込んだデッキが3階となります。
↑ 地下に2階(2Fと1F)、地上に3階(3Fと4Fと5Fと6F)
↓ とても広い船内。車もバイクもそれほど多くなかった?ようです。
帰路のフェリーは丸1日(約21時間)の移動なので、ある程度の荷物を持って
客室へ移動します。
↓ 行きのフェリー(さんふらわあ)よりも少し狭めに感じる室内。
↓ 枕元にはUSB充電口やHDMI入力端子まで付いています。
↓ TVもあり、長い航海も飽きずに済みそうです。
↓ 出港のとき。デッキにて夜景を楽しみながら港を離れます。
↓ ピントが合ってませんが、これで九州ともお別れ。
乗船が23時で出港が23時45なので、出港まで時間がありますが、
カッパを乾燥機に掛けたり、これから使う荷物と、もう使わない荷物を入れ替えたりで
結局、お風呂に入ったのは1時頃でした。
明日は夜まで船内生活なのでちょっとワクワクしながら就寝。
本日はここまで。
次回は8/17-6日目の予定です。
《今日の一言》
「写真では伝えきれない思い出」
◆解説◆