15/16 八丈風景 | ✈地球サイズの晴天* 100カ国traveler旅ブログ

✈地球サイズの晴天* 100カ国traveler旅ブログ

これまで100ヵ国を旅した東京で働くさらり~まん兼バックパッカーが日本と海外に関する旅とグルメの情報・ディープスポットを紹介します.
The traveler working in Tokyo who traveled to 100 countries to introduce Journey of information blog.


・樫立温泉入口13:56-14:30末吉温泉前へ。ラストの★末吉みはらし
 の湯へ。昨日も来たんですけどね。偶数日、奇数日で男女入れ替え
 となるので、もし時間あるならば連日来た方がいいですね。

・特にこのひょうたん型のお風呂越しの眺望というか見晴しは、
 バランスというか、とても素晴らしく良く、八丈島を代表する風景
 なのかなって思います。ぜひ押さえておきたい八丈島です。

・末吉温泉前16:29-17:10底土へ。この時間ですとだいぶ日暮れてきて
 しまい、お土産物屋さんなども17時で閉まるところが大多数では
 ありますが、長田商店というくさやのお店は20時頃まで開いてました。

・というわけで、長田さん。八丈島のくさや組合の組合長さんで、
 見学ってさせてもらえるか聞いたら、こころよく、見せて下さいました。
 というか丁度今日は見学会があって、多くの人が来場された後でした。

・くさや菌。この長田さんの説明が秀逸でよくしゃべるし、明るく快活
 な方で、とても良い方でした。八丈島のくさや愛がすごく感じられて、
 聞いていて、くさやとくさや業界を応援したくなりました。

・くさや菌はものすごく強力なんだそうで、擦り傷なんかはすぐに治って
 しまう威力があるそうです。それで冷凍くさやを買って帰りましたが、
 これがまたとても美味しかったです。この日の夕食はネギとビール、

・そして明日葉つけ麺。居酒屋パトロールはこの日は無し。昨日良かった
 八丈島食堂もざんねんながら閉まっていたので。直観的なものですが、
 正直はずれ多めなのかなって感じではあります。雨森商店で肴買って終了。