1/20(土)は…24節気大寒&二十日正月

24節気:大寒の詳細は↓

 

 

➊二十日正月(はつかしょうがつ)とは…
⑴小正月(1/14)から7日目に当たる1/20のことを指し,この日は

西日本では「正月納めの日」,

東日本では「仕事始めの日」とされています。
⑵1/20は,お正月にお迎えした年神様がお帰りになる日と考えられていました。
⑶かつては,正月の祝い納めとなる大切な節目として,仕事を休む物忌みの日でした。
地域によって異なりますが,この日にはお正月の飾り物等を全て片付け終え,締めくくる日とされています。
なので,「正月の食べ納め」ともいえます。
もし,お正月の食材や餅がまだ残っていたら,感謝と祈りの気持ちを込めて,きれいさっぱり平らげてしまいましょう♪


㈠二十日正月べるものは…地方ごとに名称が異なります。
㊀京阪神地方では…正月に用いた(ブリ)の骨や頭を酒粕・野菜・大豆等と一緒に煮て,残さず食べ尽くすことから「骨正月」「頭正月」とも言います。
骨まで残さず食べることに,実りへの感謝や今年の豊作への願いが込められています。
お正月に準備する魚は…供物として欠かせず,年越しのために用意するものを「年取魚」と呼び,西日本では,東日本ではが代表的な魚です。
※佐賀県の有明海…高価な鯛のかわりに(フナ)


㊁他の地方(近畿以西)でも,「乞食正月」(石川県),「棚探し」(群馬県),「フセ正月」(岐阜県),二十日ワッパカ(岩手県)等と言って,正月の御馳走や餅等を食べ尽くす風習があります。
地域により,その風習に因んで,「団子正月」「麦正月」「奴正月」「灸正月」「とろろ正月」「はったい正月」等とも言われています。
そこには,正月の御馳走やお供えものを残さずいただくことで,正月のものは食べ残すまいという実りへの感謝の思いと,今年の豊作への願いが込められているのです。
※正月に御馳走を食べて祝うのは,新年が良い年になることをあらかじめ祝う「予祝(よしゅく)」の意味合いがあるそうです。
期待する結果を先取りして表現することで,その通りの結果を得ることを願う気持ちから生まれた風習なのです。

⑷女性は…鏡台に鏡餅を供えて,初顔(はつか-お)祝い
⑸武士の魂の刀の刃柄(はつか)の祝い…おめでたい日
⑹新年の季語。
⑺地方によっては1月30日を三十日正月(みそかしょうがつ)といいます。


➋お正月する行事
お正月に関する行事は,年をまたいで1か月以上も続きます。
日本では、昔からいかに新年を祝う行事が大切にされていたかが伺えます。
正月事始…昨年12/13
すす払いをして,一年の汚れを落とし,年神様を迎える準備を始める日とされていました。
㊁正月…(1/1)~7…[松の内]1/7…七草
㊂[鏡開き]…1/11
鏡開きは,元々は1月20日に行なっていたそうです。
鏡餅は「神様にお供えするお餅」を指しますが,武家から始まった行事のため,刃物を使うことは切腹を連想させるので良くない等とされています。
そんな鏡開きの日と将軍・徳川家光の忌日(月命日:慶安4(1651)年4月20日)が同じ日であったことから,20日を避けて11日に変更になったそうです。
松の内が1月15日までの地方では,今でも1月20日に鏡開きが行われているそうです。
㊃[小正月]1/15

旧暦で新年最初の満月を祝った日。
女正月ともいわれ,正月を忙しく過ごした女性達がやっとひと息つける日ともされています。
「二十日正月」1/20最終日
新年から働き通しだった女性達が身体を休めるために里帰りをしたり,小正月からの里帰りを終えて,帰宅する日でもありました。

+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚ 

★もとにかえる【図書館カフェHabi∞Road】

    

★To Habi∞Road(いろんな幸せな浄土への道) 
 3695(Go:嬉し楽しのみろくの世界へ行こう)♪
※みろくの世=極楽浄土=彼岸=天の御国

毎日毎日,本当に幸せで、ありがたい 

今起きていることは,自分に必要なこと 
感謝すべきことしか,起きていない。 
気付いて感謝、学んで感謝,成長して感謝 の繰り返しで, 
だんだん満たされているって,すべて愛だって…。 
幸せだって 感じる 

ありがとう ご縁に感謝 (byおじぞう)  

昨(2021)年9月に新宿から山梨県大月市へ移転しました。

現在は【事前予約制】で,個人セッションをメインに,イベント,ワークショップ,お話会等を行っています。

お問い合わせは下記までご連絡下さい。

 【ブログ】http://ameblo.jp/skmhirai/    
【フェイスブック】(図書館カフェ)http://www.facebook.com/habiroader    

 (図書館カフェ)https://www.facebook.com/librarycafehabiroad/
【営業時間】9:00~20:00  (事前予約制)    
【住所】〒401-0016 山梨県大月市大月町真木995番地

【電話番号】  070-6439-3695    
【メール】habiroad@gmail.com 

habiroader@yahoo.co.jp    
【店主】 平井克也     
【フェイスブック】https://www.facebook.com/habiroad

 +。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚ 

●マコモ(菌)販売(1袋:7560円) 

★元にかえる秘伝の妙薬【マコモ菌】について

https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12435776631.html

★秘伝の妙薬【マコモ菌】の原料の★霊草【真菰】について

https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12436008461.html

●ケイ素たっぷりの医王石!!販売(1袋:2200円)
 https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12012820489.html

【図書館カフェ ハビロード】の店主【平井克也】の著書『成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。』が2017年12月13日(ひふみの日)に,【徳間書店】から出版されています。

店主の平井は1961年12月30日生まれですが,生年月日の数字を入れ替えると,01112369(いいひふみロッカー)になります。
なので,平井はひふみ祝詞の申し子なのです。

 

一二三(ひふみ)とは…[限りなき神の弥栄]であるぞ、 
一(ひ)は始めなき始[ミクロ(極小)]であるぞ、ケは終りなき終り[マイクロ(極大)]であるぞ、
[神の能(はたらき)]が一二三であるぞ、始なく終なく弥栄の中今(なかいま)ぞ。

一二三は[神の息吹]であるぞ,一二三唱えよ,

神人共に一二三唱へて岩戸開けるのざぞ

始め一二三あり,一二三は神ぞ,一二三は道ぞ

一二三は祓ひ清めぞ, 祓ひ清めとは弥栄ぞ,神の息ぞ

 

「ひふみ祝詞」についての詳しい説明は下記ブログを是非ご覧下さい!
↓【1】(ひふみ祝詞➀)最強の浄化祝詞:ひふみ祝詞をマスターし,1日3回唱えよう♪
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12293466163.html
↓【2】(ひふみ祝詞➁) ひふみ祝詞の唱え方
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12534751377.html

 

成功本、スピ本、宗教本等に書かれてある【宇宙の叡智とその実践の具体例】をたくさんわかりやすく書かせて頂いています。(ひ)
最後には、地球に生まれた人すべての人にとっての【真の成功】についても書かせて頂いています。(ふ)

必見ですよ♪(み)

 

この本は、面白くて、ためになるビジネスとスピリチュアルの深い内容のお話です!(ひ)

必ず、皆様にとって、ためになる本です!!(ふ)
是非読んで下さい!!!(み)