こんにちは。 

 

外反母趾等足トラブルを改善し 

セルフケアで100年歩ける足をつくる 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

======== 

眠っていた足指を目覚めさせると

姿勢も歩き方も変わる

========

 

今日はステップ2

「足指の再教育」についてご紹介します。

 


眠っていた足指を目覚めさせると

姿勢も歩き方も変わっていくんです。

 

 

=======
ステップ2:足指の再教育 

〜失われた足指の感覚と機能を取り戻す〜
=======

 

「足の指なんて、意識して動かすもの?」
そう思われる方も多いのですが、

 

実は外反母趾の方の多くが 

足指を全く動かせない状態 になっています。

 

 

長年、足指を使わずに歩いていると、

関節が固まり

感覚も失われてしまいます。

 


本来、足裏や足指には

たくさんの感覚センサーがあるのに、

スイッチが切れてしまっている状態です。

 

だからこそ

最初の一歩は 「ほぐす」こと。

 


そして

その後に「鍛える」ことで、

動かなくなった指が再び目覚め、

神経伝達も蘇っていきます。

 

 

【a】遠心性収縮の理論 >>> 外反母趾改善の基本

外反母趾改善の基盤は「遠心性収縮」

 


筋肉を伸ばしながら力を出すことで、

姿勢が改善し

アーチを正しく働かせることができます。


まずはここから

足裏の感覚を呼び覚まします。

 

【b】つま先こすり >>> 指先感覚強化

外反母趾の方は踵重心になりやすく、

足指が浮いて感覚が鈍くなっています。


そこで「遠心性収縮」を意識しながら

床に指先をこすりつけてみましょう。

 

これだけでセンサーが目覚め、

感覚が戻りやすくなります。


さらに骨盤を上下させながら行うと、

歩行に欠かせない「片足立ちの安定力」まで養えます。

 

【c】親指引っ掛けて甲を開く >>> 小指を目覚めさせる

小指は小さくて意識しにくいのですが、

実はとても重要。

 


小指が眠っていると


・歩行時のバランスが崩れる
・O脚や膝痛につながる
・血行不良や冷えの原因になる
・腰痛や体の歪みにも波及する


など、全身に悪影響が及びます。

 

 

つまり、小指は“体を支える影の立役者”


ここを目覚めさせることが、

外反母趾だけでなく全身の健康につながります。

 

【d】フットローラーで足底踏んで前屈 >>> アーチを作る

フットローラーは

単なるマッサージグッズではありません。

 


実は、バレリーナが

「甲出し」に使うほど効果的なツール。


足裏をローラーに押し当てながら

前屈することで

 


・足底を効率的にほぐす
・縦アーチ・横アーチを作る
・柔軟性と筋力を同時に高める


ことが可能になります。

 

まさに

 “自宅でできる一流の足指トレーニング” です。

 

 

 

このように「ステップ2」では、

ただ動かすのではなく、

 


正しい順序で “ほぐす → 鍛える” を徹底することで、

指の再教育を行います。

 

🌿 この講座の特徴🌿

多くの外反母趾ケアは

「足指だけ」に注目しますが

私のプログラムは違います。

 


姿勢・重心・足裏の感覚すべてをつなげて

アプローチするのが「中村式」。

 

 

外反母趾の原因を

“全身の姿勢バランス”から捉えて改善へ導く方法は

他ではあまり見られません。

 

 

だからこそ、改善効果が高まり、

再発もしにくくなるのです。

 

 

✨ 次回は「ステップ3」の内容をお届けします。

 


「足ゆびの感覚を取り戻して動き出す瞬間」を

ぜひあなたも体験してください。

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


 

1985名の方が登録中の

★メルマガ登録はこちらから


「メルマガを読んでセルフケアを始めたら

親指の痛みが2週間でなくなりました!

本当に嬉しいです!」

 

「時々配信される動画がとても分かりやすくて

ありがたいです。セルフケアを始めたら

踵がすっかり綺麗になりました。

角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり

すごく助かっています!」

 

 

↑ ↑

こんなお声をいただいています。



 

外反母趾でもパンプスが履ける!

出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」

「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。

 

ぜひ受け取ってくださいね。

 


↑クリックする

 

 

こんにちは。 

 

外反母趾等足トラブルを改善し 

セルフケアで100年歩ける足をつくる 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

======== 

ハンマートゥの対処

========

 

「ハンマートゥ」とは

指の第1ー第2関節が

曲がっている症状

 

 

最初はひどく固まっていますが

触っていくうちに

少しずつ、時間をかけて

柔らかくなっていきます。

 

インスタはこちらから

 

YouTubeはこちら

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


 

1985名の方が登録中の

★メルマガ登録はこちらから


「メルマガを読んでセルフケアを始めたら

親指の痛みが2週間でなくなりました!

本当に嬉しいです!」

 

「時々配信される動画がとても分かりやすくて

ありがたいです。セルフケアを始めたら

踵がすっかり綺麗になりました。

角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり

すごく助かっています!」

 

 

↑ ↑

こんなお声をいただいています。



 

外反母趾でもパンプスが履ける!

出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」

「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。

 

ぜひ受け取ってくださいね。

 


↑クリックする

 

 

こんにちは。 

 

外反母趾等足トラブルを改善し 

セルフケアで100年歩ける足をつくる 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

今日はインスタLIVE

 

嬉しい感想をいただきました!

 

『どんどん首が長くなって

お肌もツヤツヤ

お顔もどんどん小さくなってくる』

 

 

嬉しくって涙ちょちょ切れ!

ありがたし、、、

 

 

実は自分でもそう思うの。えへ

 

 

これ、ちとコツがあります。

最後の方で教えるね。笑

 

 

======== 

外反母趾改善プログラムの全貌公開!

========

 

先日、読者の方から

こんなご質問をいただきました。

 


「講座では具体的にどんなことを学べるのですか?」

 

 

今日はそのご要望にお応えして

『中村式 外反母趾改善プログラムの全体像』

最初のSTEP1の内容をお伝えします。

 

🌿 講座の全体像🌿

このプログラムは

「学ぶ・実践する・続けられる」仕組みを

大切にしています。

  • 月1回90分のZoom講義(質疑応答つき)

  • リアルタイム参加できなくてもアーカイブ視聴可能(永久保存OK)

  • 毎月の課題「足指写真・姿勢写真」を提出

  • 講座期間中はLINEオープンチャットで質問し放題(2026年末まで)

 

「大したことじゃないんだけど

ちょっとしたこと聞きたいな??」

 

という場合ありませんか?

 

例えばエクササイズしているとき

手の平はどちらに向ければいいの?とか

目線はどこにするの?とか

 

 

そんな時は是非オープンチャットを

活用してください。

 

 

メールほどかしこまらなくて良いし

チャチャっと聞ける。

 

 

毎月のエクササイズの目標とか

進捗具合を報告して

同期の皆さんと刺激を与え合ってくれると

私も嬉しいです。

 

 

こんな安心して学び続けられる環境を

整えています。

 

🌿 プログラムの流れ(全体)🌿

STEP0:オンライン計測
足に合ったスニーカーやインソールを選ぶために、
最大3名ずつで計測。
受講開始前に「外反母趾改善キット」をお送りします。

「STEP0」の内容は過去記事で紹介しています

 ⬇️

 

STEP1:自分の足を知る(現状把握とほぐしの美徳)
浮き指や重心のズレを発見し、

靴の正しい履き方も学びます。

 ⬇️

 

STEP2:足指の再教育
固まった指をほぐし 

→ 鍛え直すことで感覚と機能を取り戻す。

 ⬇️

 

STEP3:姿勢の再構築
外反母趾改善の土台となる筋肉を再認識し、

重心を自在に操れる体へ。

 ⬇️

 

STEP4:歩行の再設計
骨盤ウェーブや姿勢連鎖を学び、

“美しい歩き方”を体得します。

 ⬇️

 

STEP5:成果発表&打ち上げ
提出いただいた写真を分析し、

全員のビフォーアフターを発表。

変化を仲間と共有できます。

 

🌿  STEP1の詳細🌿 

最初のステップは 「自分の足を知ること」

  • フットローラーほぐし:固まった足を効率的にほぐす

  • あしゆび体操:外反母趾改善の基本セルフケア

  • 遠心性収縮の基礎:美姿勢をつくる基本動作

 

 

◆ このSTEP1で、

足指や関節の可動域筋肉の状態などを観察

足の状態を“見える化”し

姿勢改善の土台を築きます。

 


この講座で一番大事なのは

「遠心性収縮」

 

 

これは『姿勢改善の基本』となるもの

 

 

私も一度習っただけでは

うまくできず、、、

なかなか身体が言うこと聞いてくれなかった。

 

 

すごく難しいことは

私もよくわかっているので

 

 

一度で完璧に理解できなくても大丈夫!

少しずつ体に染み込ませていきましょう。

 

 

🌿  中村からのひとこと🌿 

外反母趾の改善は

「親指だけの問題」ではありません。

 

 

インソールやテープはあくまで補助

 

裸足になったら元に戻る。

 

だから自分の身体で

横アーチを作っていけないと

足トラブルは良くならない。


足・姿勢・靴をトータルで見直すことが必要です。

 

特に、

姿勢改善を軸にしたこのプログラムだからこそ
「他の方法では改善しなかった」

という方でも大きな変化を実感していただけます。

 

 

 

今は「事前登録」の受付期間。
登録しておくだけで、

10月3日(金)20時の募集開始時に

優先的にご案内をお届けします。

 

事前登録「中村式外反母趾改善プログラム(オンライン)」

 

講座の内容・日程はこちらから

 

 

 

さて、インスタLIVEで

『どんどん首が長くなって

お肌もツヤツヤ

お顔もどんどん小さくなってくる』

 

ってお言葉をいただいた件。

 

 

実はこれ『遠心性収縮』のおかげ

 

姿勢が悪くて

縮まっている脇腹を伸ばす、のが

『遠心性収縮』

 

 

これをやると上に引っ張られるので、、、

 

 

出っ張ったお腹も引っ込み

首が長くなり

顔が横に広がらず、

縦に伸びやすくなってくるの!!

 

 

もうこれ本当に

丸っこくなりがちな女性に

教えたいテクニック!!

 

 

楽しみにしていてくださいね。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


 

1985名の方が登録中の

★メルマガ登録はこちらから


「メルマガを読んでセルフケアを始めたら

親指の痛みが2週間でなくなりました!

本当に嬉しいです!」

 

「時々配信される動画がとても分かりやすくて

ありがたいです。セルフケアを始めたら

踵がすっかり綺麗になりました。

角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり

すごく助かっています!」

 

 

↑ ↑

こんなお声をいただいています。



 

外反母趾でもパンプスが履ける!

出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」

「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。

 

ぜひ受け取ってくださいね。

 


↑クリックする

 

 

こんにちは。 

 

外反母趾等足トラブルを改善し 

セルフケアで100年歩ける足をつくる 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

======== 

外反母趾の原因「横アーチの崩れ」

========

 

外反母趾の原因は「横アーチの崩れ」

 

というと「土踏まず」のことだと

間違える方が多い、のですが

 

土踏まずではなく

親指付け根と小指付け根を結んだライン

 

が「横アーチ」です。

 

対処の仕方をお話ししています。

 

インスタはこちらから

 

YouTubeはこちらから

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


 

1985名の方が登録中の

★メルマガ登録はこちらから


「メルマガを読んでセルフケアを始めたら

親指の痛みが2週間でなくなりました!

本当に嬉しいです!」

 

「時々配信される動画がとても分かりやすくて

ありがたいです。セルフケアを始めたら

踵がすっかり綺麗になりました。

角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり

すごく助かっています!」

 

 

↑ ↑

こんなお声をいただいています。



 

外反母趾でもパンプスが履ける!

出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」

「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。

 

ぜひ受け取ってくださいね。

 


↑クリックする

 

 

こんにちは。

 

外反母趾等足トラブルを改善し 

セルフケアで100年歩ける足をつくる 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

ゴルフ前日に

足の左親指を痛めて

「歩くとき蹴れない!!」

 

 

となったのですが、、、

 

マッサージ、オイル、筋膜はがし等々

 

私の持てる知識を駆使して

なんとか痛みなくゴルフできました。

 

 

ふー、良かった。

 

 

ゴルフは4人1組なので

ドタキャンして3人になると

プレイ代がお高くなってしまうのです。

 

 

 

 

======== 

外反母趾・タコ・疲れやすさ・歩けない…

それ、『横アーチ崩れのサイン』です

========

 

外反母趾は「足裏アーチがつぶれる」のが原因

 

「外反母趾は、足裏のアーチがつぶれるのが原因」

 


そう聞くと、多くの方が

「土踏まず(=縦アーチ)」を思い浮かべます。

 

 

でも――実は外反母趾に直結するのは、

「縦」アーチではなく 

「横」アーチ の崩れなのです。

 

 

足の裏には

「縦アーチが2本(黒い線)」

「横アーチが1本(赤い線)」あります。

 

 

横アーチは、

親指と小指の付け根を結んだライン。

 

 

 

 

 

この横アーチがつぶれると

親指の付け根に負担が集中し、

外反母趾がどんどん進行してしまいます。

 

 

👉 「そんな大事なものだったの!?」

と驚く方が多いのも、

この『横アーチ』なのです。

 

 

横アーチの役割

 

「横アーチ」は、

歩く・立つときに衝撃を分散する“クッション”

 

 

イメージしやすい例で言うと…

 


手のひらをまっすぐ伸ばして

テーブルを叩くと

「パチン!」と痛みを感じます。

 


でも、手のひらを少し丸めて

(お椀のようにして)叩くと、

音も小さく、痛みも和らぎますよね。

 

 

この“丸み”が横アーチの役割です。

 

 

実際の骨格で言うと

上の写真のように

中足骨がアーチ状になっているのが

良いのです。

 

 

外反母趾や足トラブルの方は

写真下のように

中足骨が床に落ちています。

(これがタコの原因です)

 

 

横アーチが保たれていると――


✔ 5本の指でしっかり床を踏める
✔ 重心がバランスよく分散される

 

 

しかし崩れると――


❌ 親指の付け根に体重が集中
❌ 親指の骨が内側に倒れて、外反母趾が進行
❌ 足が疲れやすく、長時間歩けなくなる

 

ということになります。

 

 

外反母趾の方の「あるある」

 

  • タコが削っても削ってもまた出てくる

  • 土踏まずで床を踏んでいる感覚がある

  • 親指の横が硬く、大きなタコになっている

  • 旅行で友達の歩く速度についていけず、楽しめない

  • 子供とディズニーランドに行っても、30分で座りたくなる

 

👉 これ、まさに

「横アーチがつぶれているサイン」です。

 

「中村式 外反母趾改善プログラム」での解決法

 

横アーチは

「小指の中足骨で床をしっかり踏む」を意識して

「姿勢改善」をすることで再生できます。

 

 

でも、放っておけばどんどん退化…。

歳をとるごとに筋力がなくなるので

外反母趾がひどくなる方が

50歳以降続出します。

 


だからこそ早めのケアが必要です。

 

 

 

11月27日開講の

「中村式 外反母趾改善プログラム」では、

 

  • フットローラー

  • 矯正ソックス・スニーカー矯正法

  • 正しい姿勢・歩き方


  • を組み合わせて横アーチを立て直します。

 

 

さらにステップごとに――


1️⃣ 足を知る(現状把握・ほぐし・靴の見直し)


2️⃣ 足指を再教育(ほぐして→鍛えて、失われた感覚を蘇らせる)


3️⃣ 姿勢の再構築(重心の安定と筋肉の再認識)


4️⃣ 歩行の再設計(全身を連動させた美しい歩き方)

 

という流れで、根本改善を進めていきます。

 

 

外反母趾は「親指だけの問題」ではありません!

 

外反母趾改善は

「親指だけの問題」ではありません。

 


最大のポイントは 横アーチをどう作るか

 

 

テーピングやインソール、施術で

良くならなかった方でも

横アーチにアプローチすると

大きな変化が出るのです。

 

まだ歩ける今のうちに

「横アーチを守る習慣」を取り入れれば、

未来の歩き方は必ず変わります。

 

 

「中村式 外反母趾改善プログラム」では、

横アーチを立て直す具体的な方法を

すべてお伝えしています。

 

 

現在は 事前登録受付中

 


登録しておくだけで、

10月3日(金)20時の募集開始時に

優先的にご案内をお届けします。

 

 

事前登録「中村式外反母趾改善プログラム(オンライン)」

 

 

足の親指の痛みを

自分でなんとかした中村ですが

 

これは知識さえあれば

誰でも同じことができます。

 

今回は足の親指でしたら

腰、肩、膝などの痛みにも

応用できます。

 

これは「考え方」

「痛みや身体に対するアプローチの仕方」

を理解すればいいのです。

 

 

これを大事にしているのが

「中村式 外反母趾改善プログラム」

 

この辺りもご期待くださいね。

 

 

未来の自分のために、

横アーチを整える第一歩を踏み出しましょう。

 

 

◆講座の詳細は以下をご覧ください

 

講座の内容・日程はこちらから

 

6ヶ月で変わる、自宅から始まる【足の再設計】

 

スニーカーを変えない限り、外反母趾は変わらない
 

面倒くさがりやさんほどハマる「フットローラー」


姿勢を正しただけで親指の曲がりが改善!?驚きの根本アプローチ

 

履くだけで足指の形が良くなる!?あしゆび矯正ソックスの秘密

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


 

1985名の方が登録中の

★メルマガ登録はこちらから


「メルマガを読んでセルフケアを始めたら

親指の痛みが2週間でなくなりました!

本当に嬉しいです!」

 

「時々配信される動画がとても分かりやすくて

ありがたいです。セルフケアを始めたら

踵がすっかり綺麗になりました。

角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり

すごく助かっています!」

 

 

↑ ↑

こんなお声をいただいています。



 

外反母趾でもパンプスが履ける!

出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」

「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。

 

ぜひ受け取ってくださいね。

 


↑クリックする