こんにちは。
外反母趾等足トラブルを改善し
セルフケアで100年歩ける足をつくる
外反母趾改善トレーナー中村由起子です。
1ヶ月ほど右腕が痛くて、、、
手を上には上げられるし
ぐるぐる回せるんだけど
あげると右の三角筋あたりが痛い
週2でオンライントレーニングを
やっていて
そのトレーナーさんにチェックしてもらいました。
もちろん画面越しに。
そうしたら前鋸筋(ぜんきょきん)という
肋骨についている筋肉じゃないか?
ということで
この辺りをかなり触りまくっていたら
なんと腕の痛みは無くなりました。
すごいよね!
ありがたし!
さて今日の話題
========
スニーカーを変えない限り
外反母趾は変わらない
========
外反母趾の原因は
「親指だけの問題」ではありません。
多くの場合
横アーチがつぶれて
足幅が本来より広がる「開張足」がベースにあります。
この横アーチを支えているのは
足指や足の筋肉。
だからこそ
筋肉を鍛えることは必要です。
そのために、
11月27日から始まる
私の新しい講座
『中村式 外反母趾改善プログラム』では
まず硬くなった筋肉をほぐし、
「あしゆび体操」で
神経と筋肉を呼び覚まします。
―――でも、それだけでは不十分です。
なぜなら、多くの方が
“ケアをしている以外の時間” を見落としている から。
たとえ毎日ケアをしても、
その後に幅広スニーカーを履き続けていたら…
アーチはまた
つぶれてしまうのです。
つまり外反母趾改善の近道は、
「ケアの時間」+「日常の靴時間」をどうするか ?
にあります。
問題は「スニーカーのサイズ選び」
多くの方が、
広がったままの足幅に合わせて
サイズを決めてしまっています。
実は靴屋さんでさえ、
その誤解を前提に販売していることがほとんどです。
太幅の靴ばかり売られています。
これでは、横アーチを持ち上げるどころか、
さらに広がる原因を作ってしまうのです。
↑ 横幅の差はこんなに違います
(どちらも同じ足長です)
本来必要なのは、
足幅を“現在の幅”ではなく
“理想の幅”に導く細幅スニーカー。
「でも…細幅スニーカーは
都心なら手に入っても
地方ではなかなか難しい。
かと言って
試着しないでネット注文は
ちょっと難しい。。。」
そんなお声を度々いただいておりました。
そこで、この講座では特別に
細幅スニーカーを1足お届け します。
さらに私が
2,000名以上の足を見てきた経験をもとに、
オンラインで最適なサイズを選ぶ仕組みを整えました。
受講者には
「外反母趾改善キット」をお届けします。
その中に、
私が考案した 『スニーカーサイズ測定シート』 が入っています。
足長と足囲を測り、
測定シートに立って写真を送っていただく。
その「つま先の余り(捨て寸)」を見れば、
最適なサイズを割り出せます。
さらに試着後に合わなければ
サイズ交換も可能です。
この方法はメーカーでも行っていません。
でも私は
実際に多くの方の足を見てきたからこそ、
「オンラインでサイズを導き出す」ことができるのです。
そして、もうひとつ大事なこと。
細幅スニーカーを手に入れたら、
靴紐の結び方 が決定的に重要です。
多くの方が「脱ぎ履きしやすいように」と
紐を緩めて履いていますが、
これではせっかくの細幅も意味を成しません。
むしろ
アーチを押し潰す習慣になってしまいます!
講座では、
足の横アーチをきちんと持ち上げるための
紐の締め方を徹底的にお伝えします。
一度覚えればどなたでもできますので
安心してください。
外反母趾改善は、
「筋肉を整えるケア」+「日常でアーチを守る靴」
この両輪が揃って初めて、本当の変化が生まれます。
そのための“相棒”が、
この講座でお届けする 細幅スニーカー なのです。
今は「事前登録」の受付期間。
登録しておくだけで、
10月3日(金)20時の募集開始時に
優先的にご案内をお届けします。
私の腕の痛みが
「前鋸筋」だったなんて、、、
肩ばかり触っていたので
私だけの力では
結論に辿り着けませんでした。
なので今度は私が
あなたのために
外反母趾改善をお手伝いしていきますね。
そうすると幸運が
ぐるぐると巡っていくはずです。
それではまた。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
1985名の方が登録中の
★メルマガ登録はこちらから
「メルマガを読んでセルフケアを始めたら
親指の痛みが2週間でなくなりました!
本当に嬉しいです!」
「時々配信される動画がとても分かりやすくて
ありがたいです。セルフケアを始めたら
踵がすっかり綺麗になりました。
角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり
すごく助かっています!」
↑ ↑
こんなお声をいただいています。
外反母趾でもパンプスが履ける!
出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」
「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。
ぜひ受け取ってくださいね。

↑クリックする