こんにちは。

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

外反母趾解消メソッド2回目

 

 

2回目のメインテーマは

「スニーカーのインソール作成」

 

1回目でサイズと種類を確認し

購入したスニーカーに

インソールを入れていきます。

 

 

フットプリントで骨の位置を見ながら、

中足骨パッドとアーチパッド2個を

貼り付ける。

 

 

そうすると

「インソールなし」よりも

とてもラクに歩くことができます。

 

外反母趾の方は

アーチが落ちているので

中足骨パッドで持ち上げると

とてもラクになるんです。

 

ラクになった足で歩いてもらい

足の形を矯正していきます。

 

 

さて、

あしゆび体操を始めて1ヶ月。

 

ご自身ではこんなことを実感されています!

 

・指の付け根や指1本1本に筋肉がついてきた

・むくみが気にならなくなってきた

・あしゆびでものを掴む練習をしていたら

足首周りに筋肉がついてきた

 

 

 

「足の指についている筋肉」は

指先から足首を通って

膝まで伸びている長い筋肉

がたくさんあります。

 

なので、

足指だけを動かしていても

ふくらはぎやスネまで

鍛えられてしまうんですよ。

 

一石二鳥!!笑

 

 

もしかして

「腹筋の筋トレ」のようなもの

をイメージしているかもしれませんが

 

そのイメージは捨ててください。

 

↑ こんな感じで

「指を曲げたり反らせたり」

 

指の間を広げたり

さすったり、引っ張ったり・・・

 

子供や高齢者の方でもできる

簡単なエクササイズです。

 

 

 

 

◆無料動画レッスンのLINE登録はこちら

 

LINEにご登録いただくと

「あしゆび体操」」の動画レッスン

プレゼントしています。

ID検索:@pkw3444p

こちらからもご登録いただけます。

友だち追加

 

 

 

 

◆外反母趾改善トレーナー養成講座

にご興味がある方は

こちらをクリックしてください

 

 

LINE登録はこちらから

 

ID検索:@178lqgsp

こちらからもご登録いただけます。

(養成講座)

友だち追加

 

 

「外反母趾解消メソッド」オンライン講座

 

◆「あしゆび矯正ソックス」のご購入はこちらから

 

◆「スニーカー用インソール」のご購入はこちらから

 

◆TikTokはこちら

 

◆あしゆび体操ビフォーアフター

 

◆ブログはこちら

 

◆「あしゆび体操」のFacebookページ

 

◆フェイスブックはこちら

 

◆インスタはこちら

 

◆ユーチューブはこちら

 

 

「あしゆびケア」ビフォーアフター

 


↑↑ 「外反母趾」の変化



↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「浮き指」の変化

 


↑↑ 「O脚の変化