こんにちは。
外反母趾改善トレーナー中村由起子です。
【 あしゆびが動かせないから外反母趾になる 】
今日は
指が動かせないから
外反母趾になるっていうお話をしていきます、!
よく「足の指が動かない」
gいう人がいらっしゃるのと同時に
「足の指は動かなくていい」
という風に思ってる人もいらっしゃるんですね。
人間の体なので
手の指もあれば足の指もある。
だからどちらも本当は
動かなくちゃいけないんですね。
なので足の指を
自身の意思で動けって言って動かないと
それはちょっと機能が低下している
と思ってください。
機能低下がどうかのチェックとしては
足の指で足指じゃんけんチョキをしてみます。
親指を反らせて他の4本が下
親指を押して他の4本が上
手でやるんじゃなくて
自分の意識だけで足指が動くか?
というのをチェックしてみてください。
これ動かせないということは
/
だから外反母趾になるんだよ❗️
\
というところなんですね。
それでは動かせない方は
何をしたらいいかというと…
手で補助をして
親指と4本の指を持って
上、下、上、下って
交互に動かしてあげてください。
もちろんぎゅうぎゅう
ぎゅうぎゅう
力を入れてやるんではなく
優しく行くところまででいいので
優しく優しくやってください。
なんであしゆびが動かないのか?
というと
もうその動きを
ずっと何年もしてこなかったので
どうやって動かしていいか
を指がもう忘れちゃってるという感じです。
ですか何度も何度も
ご自身の手を使って
足の指を動かしてあげて
そしてこの動きがようやくこの指とか
脳に染み込んだところで
動くようになります。
自力で動かせるようになります。
私も一番最初は
この親指全然動かなかったです。
1mmもあっちにもこっちにも
どっちにも動かなくて
自分でもびっくりしたんですけれども
これをずっと動かしていたら
今ではもう全然動かせるように
なりました。
グーもできるようになりましたよ。
なので動かすということを
やってみてください。
諦めずにやると
何か月か後に動くようになります。
そうすると
外反母趾の原因である
横アーチもできるようになってきます。
LINEにご登録いただくと
「あしゆび体操」」の動画レッスン
プレゼントしています。
↓
ID検索:@pkw3444p
こちらからもご登録いただけます。
↓
◆外反母趾改善トレーナー養成講座
にご興味がある方は
ID検索:@178lqgsp
こちらからもご登録いただけます。
(養成講座)
↓
◆あしゆび体操ビフォーアフター
「あしゆびケア」ビフォーアフター
↑↑ 「外反母趾」の変化
↑↑ 「浮き指」の変化
↑↑ 「O脚の変化」