こんにちは。

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

所用で駅まで行ったら

花屋さんが白い花で埋まっていました。

 

 

1月31日が「 愛妻の日 」

 

初めて聞きましたけど・・・

 

たまには夫から

「花束でももらいたいなぁ・・・」

 

とチラリと思いましたよ。笑

 

10年くらい前に

誕生日に豪華な花束をもらったのが

最後かな、、、

 

 

今週は赤いバラを買いました。

 

玄関に飾ります。

 

 

さて、

『外反母趾解消メソッド第1回目』

 

 

毎回、書いていますが

 

外反母趾改善には

スニーカーがとても大事なのです!

 

横アーチがつぶれているのが

【 外反母趾の原因 】

 

 

だから

2E 3E など大きな靴を履いていると

どんなにケアをしても

横アーチができない。

 

少しキュッとするような

(土ふまずがキュッとなる感じ)

そんな靴を履いて歩くと

 

歩けば歩くほど

アーチができてくるのです。

 

それと

スニーカーのサイズ選びを

間違えている方が

とっても多いのですよ。

 

革靴とスニーカーのサイズは違う!

 

ということはよーく覚えておいてくださいね。

 

 

【 スニーカーのサイズ選び 】

 

1 中敷を外す

2 その上に足を乗せる

 

3 爪先に

1cm-1.5cmの余裕があるものを選ぶ

 

4 そして歩く

 

5 サイズで迷ったら

片方を違うサイズにして歩く

 (そうするとその違いがよくわかる)

↑ この方は

「ダチア」の「39」と「40」を試着

 

 

歩いてみると

「39」だと靴の中で「圧迫感」がある

 

とのことで、「40」に決定。

 

6 念の為、「マラソン」も試着

↑ 右「マラソン」 左「ダチア」

 

いつもより早いスピードで歩くと

違和感を感じやすいです。

 

すると「マラソン」では

爪先部分がぶかぶかするとのことで

「ダチア40」に決定。

 

この方はサイズ計測で

「ワイズA 2A」でした。

 

私も3Aですが、

ワイズがA の方は

「ダチア」の方が合っています。

 

もちろん

「マラソン」も履けるのですが、

 

ワイズが細いので、

長時間歩くと「マラソン」だと

足の疲労感がすごいのです。

 

 

こんな感想をいただきました。

========

今まで履いてきた中で

今日のスニーカーが一番フィットしていました!

 

紐を締めると

ギュッとアーチが上がる感覚がわかります!

 

「あしゆび体操」は

どれもやったことのない動きでした。

 

あしゆびが動かせない!

のを実感しました。

 

そして

右より左足の方が動かせると

思っていたのに

実際は

左足が全然動かせなかったことに

びっくりしました。

 

足指が浮いているなんて

全然わからなかったです!

 

自分の足の状態が

よくわかりました。

==========

 

・「あしゆび体操」は湯船の中で

 

・「反り腰改善エクササイズ」は

ランチの前に

 

・「ゴルフボールケア」は

ランチ後の眠気覚ましにやる!

 

と宣言していただきました。

 

 

ご自身でいつやるか?

を決めていただくと

イメージができて

エクササイズが継続しやすくなります。

 

 

毎日10分やる!

 

と漠然と決めると

継続は難しいです。

 

それよりも

日々の習慣の中に組み込んで

5分ずつでもいいので

毎日少しずつやる方が

長続きします。

 

なにしろ外反母趾は

数十年単位で形成されているので

改善も焦らず

じっくりとケアをしていきましょう。

 

 

 

◆無料動画レッスンのLINE登録はこちら

 

LINEにご登録いただくと

「あしゆび体操」」の動画レッスン

プレゼントしています。

ID検索:@pkw3444p

こちらからもご登録いただけます。

友だち追加

 

 

 

 

◆外反母趾改善トレーナー養成講座

にご興味がある方は

こちらをクリックしてください

 

 

LINE登録はこちらから

 

ID検索:@178lqgsp

こちらからもご登録いただけます。

(養成講座)

友だち追加

 

 

「外反母趾解消メソッド」オンライン講座

 

◆「あしゆび矯正ソックス」のご購入はこちらから

 

◆「スニーカー用インソール」のご購入はこちらから

 

◆TikTokはこちら

 

◆あしゆび体操ビフォーアフター

 

◆ブログはこちら

 

◆「あしゆび体操」のFacebookページ

 

◆フェイスブックはこちら

 

◆インスタはこちら

 

◆ユーチューブはこちら

 

 

「あしゆびケア」ビフォーアフター

 


↑↑ 「外反母趾」の変化



↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「浮き指」の変化

 


↑↑ 「O脚の変化