こんにちは。

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

 

YouTubeでご覧になりたい方はこちら

 

【 足がひどく疲れる 対策 】

 

ーーーーー

特に長時間歩くと両足が非常に疲れます

ーーーーー

というコメントに

ついての

対処法をお伝えしたいと思います。

 

「何が原因か?」というと

やっぱり歩き方が

悪かったりとか

靴の選び方っていうのもあるんですね。

 

だからこれはちょっと

対面でないと分からないパターンなんです。

 

が、一回痛いなって

筋肉が固まっちゃった時に

それをそのままにしておくと

 

どんどんどんどんどんどんどんどん

悪い方にいってしまいます。

 

 

 

◆無料動画レッスンのLINE登録はこちら

 

LINEにご登録いただくと

「あしゆび体操」」の動画レッスン

プレゼントしています。

ID検索:@pkw3444p

こちらからもご登録いただけます。

友だち追加

 

 

 

 

◆外反母趾改善トレーナー養成講座

にご興味がある方は

こちらをクリックしてください

 

 

LINE登録はこちらから

 

ID検索:@178lqgsp

こちらからもご登録いただけます。

(養成講座)

友だち追加

 

 

「外反母趾解消メソッド」オンライン講座

 

◆「あしゆび矯正ソックス」のご購入はこちらから

 

◆「スニーカー用インソール」のご購入はこちらから

 

◆TikTokはこちら

 

◆あしゆび体操ビフォーアフター

 

◆ブログはこちら

 

◆「あしゆび体操」のFacebookページ

 

◆フェイスブックはこちら

 

◆インスタはこちら

 

◆ユーチューブはこちら

 

 

「あしゆびケア」ビフォーアフター

 


↑↑ 「外反母趾」の変化



↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「浮き指」の変化

 


↑↑ 「O脚の変化

 

 

 

 

 

なので

すごく疲れたっていう時は

ほぐして欲しいんですね。

 

 

毎日毎日ほぐしていると

足の裏だけでなく

ふくらはぎとかもう全部柔らかく

なってきますので

何しろほぐしてみてください。

 

 

で一番いいのが

「青竹踏み」ですね。

 

 

これ100均で

買ってきたボチボチがついた青竹踏み。

 

 

本当の竹で

ボチボチがついてない青竹踏みもあります。

 

 

けれどもお客様にやっていただいた結果は

やっぱり何もない

ボチボチがない、ただの竹だと

ちょっとやっぱ効果が薄れるかな。

 

と私は思うので

お勧めとしてはボチボチが付いてる

こういう青竹踏みを買ってみてください。

 

これはですね

もうただ踏んでるだけでいいんですが

 

痛いからこうやって優しく踏むだけじゃなくて

足のここの内側など

結構筋肉いっぱいあるんですけれども

ここですね。

 

グっと横にして押すとか

あと外側の部分を押すとか

 

 

指の付け根とかも

結構ね 痛かったりするので

 

ただ真正面に踏むだけではなく

横側も外側もかかとの方も

 

とやりながら

踏んでみて下さい。

 

そしてね

イボイボの

大きさの違いがあるんですよ。

 

なのでちっちゃい方でやったり

大きい方でやったり

というのをしていくと

 

足のむくみも良くなるし

筋肉はなにしろ柔らかくなって

疲れが取れてきます。

 

 

足って毎日歩くので

やっぱり毎日

青竹踏みに乗って欲しいんですね。

 

ちょっとでもいいですから

3分でもいいので

台所に置いとくとか

 

テレビ見るなら

ドラマの最中に乗ってるとか

 

そういう風にして

「ながらで」できるようなクセをつけて

足の疲れを毎日

とっていただければと思います。