こんにちは。

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

動画はこちらから

 

 

動画はこちらから

 

 

 

 

 

 

今日はサンダルの選び方について

お伝えします。

 

コメントをいただきました。

 

===============

夏場はサンダルやミュールだけ履きたい!

痛くないサンダルの選び方を

教えてください。

===============

 

ということでした。

 

「サンダル」というのは

ファッション目的で作られているので

『足の健康には良くない』

ということを

まずはご理解いただければ

と思います。

 

やっぱり暑いです夏はね。

 

靴下履くのも嫌なので

私もサンダルを裸足で履きます。

 

けれども

せいぜい2-3時間が限度ですね。 私の場合。

 

それ以上履くと足がもう赤くなって

痛くなって

ちょっとしんどくなります。

 

ですから足の健康にはよくない

と理解した上で

ファッションとしてね

サンダルを楽しんでいただければ

と思います。

 

『痛くないサンダルはほぼない!』

と思ってください。

 

その上で痛くなりにくいとか

疲れにくいサンダルの選び方を

お伝えしますね。

 

まず一つは

甲の部分を覆う面積が

多い方がいいですね。

 

例えばこういうのとか

こういう細いのがいっぱいある

デザインだと

当たる部分が増えちゃうのでね。

やっぱり痛いですね。

 

なるべく甲の部分の

面積が多いものがいいです。

 

ここの部分に足を入れた時に

隙間ができちゃうと

疲れたり痛くなったりする元なので

なるべくお肌に密着させる

ようなものを選んでください。

 

そんなのがなかった場合は

100均で「サンダル用のインソール」

っていうのが売っているんです。

 

長方形ぐらいになっていて

ちょうどこういう感じに

貼れるものなんです。

 

それを

ここの裏に貼っていただいて

前滑りを防ぐと

まあ、2-3時間だったら

それほど痛くなく履けるんじゃないかな

と思います。

 

もう一つは…

できればですけど

かかとが固定されるもののほうが

痛くはなりにくいですね。

 

ただこのベルト

かかと押さえのベルトが

すごく細いものになると

これが、かかとに食い込んで痛い

という場合もあるので

 

ご自身でちょっと試着してみてください。

 

一番いいのはですね

こういうマジックテープで

この幅を調整できるものですね。

 

例えばここにもあるといいんですけどね。

 

そうするとインソールを入れなくても

密着させることができるので

あればベストかなと思います。

 

夏は暑いので

サンダルの選び方を工夫して

ファッションとして

楽しんでいただければと思います。

 

動画がいいなと思ったら

チャンネル登録いいねボタン

そしてメルマガ登録 LINE登録

よろしくお願いします。

 

 

 

◆無料動画レッスンのLINE登録はこちら

 

LINEにご登録いただくと

「あしゆび体操」」の動画レッスン

プレゼントしています。

ID検索:@pkw3444p

こちらからもご登録いただけます。

友だち追加

 

 

 

 

◆外反母趾改善トレーナー養成講座

にご興味がある方は

こちらをクリックしてください

 

 

LINE登録はこちらから

 

ID検索:@178lqgsp

こちらからもご登録いただけます。

(養成講座)

友だち追加

 

 

「外反母趾解消メソッド」オンライン講座

 

◆「あしゆび矯正ソックス」のご購入はこちらから

 

◆「スニーカー用インソール」のご購入はこちらから

 

◆TikTokはこちら

 

◆あしゆび体操ビフォーアフター

 

◆ブログはこちら

 

◆「あしゆび体操」のFacebookページ

 

◆フェイスブックはこちら

 

◆インスタはこちら

 

◆ユーチューブはこちら

 

 

「あしゆびケア」ビフォーアフター

 


↑↑ 「外反母趾」の変化



↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「浮き指」の変化

 


↑↑ 「O脚の変化