こんにちは。

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

足トラブルのある方は

足裏アーチが崩れてしまっています。

 

でもご自身でアーチを矯正することができます。

 

正しいスニーカーを選んで

正しく履いて歩いていると

アーチを整えることができます。

 

動画はこちらから

 

 

 

足裏アーチはスニーカーで整えられる その1

 

足裏アーチはスニーカーで整えられる その2

 

足裏アーチはスニーカーで整えられる その3

 

 

【足裏アーチはスニーカーで整えられる その4】

 

外反母趾の方は 

「足裏の横アーチ」 

 

この部分が平らになっています。

 

アーチがつぶれていルンです。

 

なので 

この部分が細くなるように 

スニーカーの紐を締めていきます。

 

「痛いのではないか?」 

と思う方もいらっしゃいますが 

痛みは全くありません。

 

足と手の骨格は同じですので 

手でやってみましょう。 

 

親指付け根と小指付け根の 

かかと寄りを絞る。

 

するとアーチができてきます。 

 

痛みは全然ありません。

 

それでは紐の締め方です。 

 

紐は一番かかと寄りの穴まで 

使います。

 

立つと甲の高さが低くなるので 

立ったまま紐を締めるか 

座る場合は爪先をあげて 

紐を締めます。

 

強さは 

指が入らないくらいです。 

 

締めた紐のところに指が入ると

「それはゆるい」 

ということになります。

 

ただ最初から 

指が入らないくらい締めると 

慣れていないので 

とても痛いです。

 

なので、

最初は気持ちゆるめで 

数週間かけて慣らしてから 

きつめに締めるようにしてください。

 

 

 

◆無料動画レッスンのLINE登録はこちら

 

LINEにご登録いただくと

「あしゆび体操」」の動画レッスン

プレゼントしています。

ID検索:@pkw3444p

こちらからもご登録いただけます。

友だち追加

 

 

 

 

◆外反母趾改善トレーナー養成講座

にご興味がある方は

こちらをクリックしてください

 

 

LINE登録はこちらから

 

ID検索:@178lqgsp

こちらからもご登録いただけます。

(養成講座)

友だち追加

 

 

「外反母趾解消メソッド」オンライン講座

 

◆「あしゆび矯正ソックス」のご購入はこちらから

 

◆「スニーカー用インソール」のご購入はこちらから

 

◆TikTokはこちら

 

◆あしゆび体操ビフォーアフター

 

◆ブログはこちら

 

◆「あしゆび体操」のFacebookページ

 

◆フェイスブックはこちら

 

◆インスタはこちら

 

◆ユーチューブはこちら

 

 

「あしゆびケア」ビフォーアフター

 


↑↑ 「外反母趾」の変化



↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「浮き指」の変化

 


↑↑ 「O脚の変化