こんにちは。

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

さて、こんな質問をいただきました。

 

『あしゆび体操をすると親指が痛い!』

 

 

 

 

「あしゆび体操」の動画はこちらから

 

 

 

まず、

痛い場合は動かすのを

やめてください!

 

 

痛い、と言うことは

良くない動きだからです。

 

 

でも

親指は動かさないけれど

他の4本だけ動かす、のはアリです。

 

 

外反母趾は

親指の中足骨が倒れています。

 

 

ですので、親指は

別の動かし方をお勧めします。

 

 

 

倒れている親指中足骨を

正しい位置に回転させながら少し戻す。

 

もちろんできる範囲でいいです。

 

 

指先は

その戻した中足骨に対して

真っ直ぐになるように移動する。

(もちろん無理のない範囲で)

 

 

その位置で指先も中足骨も固定して

親指を曲げる、反らせます。

 

 

文章ではわからないので

動画をご覧くださいね。

 

動画はこちらから


 

可動域としては

あまり動きませんが

ほんのちょっとの動きで大丈夫です。

 

 

もちろん優しく動かしてくださいね。

 

 

ただ、親指中足骨が

硬くて動かない方が多いので

うまくできない場合もあると思います。

 

 

その場合は

まずは「ほぐす」ことから

始めてみてください。

 

 

 

足の甲、足裏をマッサージして

足全体をほぐすことが必要です。

 

 

このほぐしに

2−3ヶ月かかる場合があります。

 

 

でも、関節や筋肉が

柔らかく感じるようになるまで

焦らずじっくりほぐしてみてください。

 

 

ほぐれてくると

巡りが良くなって

指も動かせるようになってきます。

 

 

 

 

◆無料動画レッスンのLINE登録はこちら

 

LINEにご登録いただくと

「あしゆび体操」」の動画レッスン

プレゼントしています。

ID検索:@pkw3444p

こちらからもご登録いただけます。

友だち追加

 

 

 

 

◆外反母趾改善トレーナー養成講座

にご興味がある方は

こちらをクリックしてください

 

 

LINE登録はこちらから

 

ID検索:@178lqgsp

こちらからもご登録いただけます。

(養成講座)

友だち追加

 

 

「外反母趾解消メソッド」オンライン講座

 

◆「あしゆび矯正ソックス」のご購入はこちらから

 

◆「スニーカー用インソール」のご購入はこちらから

 

◆TikTokはこちら

 

◆あしゆび体操ビフォーアフター

 

◆ブログはこちら

 

◆「あしゆび体操」のFacebookページ

 

◆フェイスブックはこちら

 

◆インスタはこちら

 

◆ユーチューブはこちら

 

 

「あしゆびケア」ビフォーアフター

 


↑↑ 「外反母趾」の変化



↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「浮き指」の変化

 


↑↑ 「O脚の変化