こんにちは。
外反母趾改善トレーナー中村由起子です。
タコがよくできる場所は
指の裏側が多いですが
「人差し指の表側にできるタコ」
について話します
どういう状態か?
というと
靴の中で指が丸まっているんです
原因は3つ
1スニーカー の場合は紐をゆるゆるで履いている
2靴の足長サイズが小さい
3靴の幅が大きすぎる
1紐がゆるゆるだと
靴の中で足が動きます。
前に突っ込んでしまって
人差し指が曲がり
指の上が靴に当たってタコになってしまう。
この場合は
「紐をきっちり締めること」
で解決します
2「靴の足長サイズが小さい 」
というのは
人差し指がすごく長いけど
親指の方が目立つので
親指の長さに合わせて
靴を買ってしまう場合があります。
中敷を出して足を乗せてみて
長さをチェックしてみてください。
先端に1cmくらい余裕があるといいです。
3靴が大きすぎる
というのは
靴が大きすぎると
紐をしっかり締めても ゆるい
靴の中で足が動いてしまいます。
前滑りして先端に突っ込む、
それを止めようとして
人差し指がキュッと丸まります。
そしてタコになる
この場合は
「サイズの合った靴に変えましょう。
スニーカーだと
先端に親指1本分の緩みがあるか
チェックしましょう。
ID検索:@pkw3444p
こちらからもご登録いただけます。
↓
◆外反母趾改善テクニックを
ご自身のお仕事に取り入れたい方
「外反母趾改善トレーナー養成講座」
にご興味がある方は
ID検索:@178lqgsp
こちらからもご登録いただけます。
(養成講座)
↓
◆「外反母趾解消メソッド」オンライン講座
↓
オンライン講座の詳細&お申し込みはこちらをクリックしてください。
↓