●●●●●●●●●●●
OKINAWA LIFE
沖縄県北部の
国頭村辺土名に滞在中。
●●●●●●●●●●●
蒸 し暑い夜は
窓を大きく開けて風を通すんですが。。。
蚊が入らないよう、網戸をします。
ボ クは、虫が全般的に好き★
大抵の虫はコッチが何もしなければ、
攻撃してくることがないので
嫌いになる理由がありません。
だ けど、コッチが何もしていないのに
一方的に攻撃してくる蚊はNG!
決して友好関係が築けない
「敵」だとみなしています。
網戸でシャットアウトしたつもりでも
ちょっとした隙間があれば入ってくるから、
蚊って、本当に厄介。
気づかないうちに
\4月29日の夜/
友だちが遊びにきて、ワイワイ雑談。
ふと横を向いたら、カーテンに黒いものが!
シロオビアゲハ。
南西諸島に分布する“南の蝶”です。
友 だちが来たとき、
いっしょに玄関から入ってきたのかな?
ボクが出入りしていた夕方ごろから、
ずーーーっと家に中にいたのかな?
気づけば、当たり前のように
カーテンに留まっていました。
シ ロオビアゲハは
昼間に見かけても、人の気配を感じると
サッと逃げてしまう、すばしっこい蝶。
それなのに、ぐっすり眠っているようで
近寄っても全く動きません。
「窓から逃がそう!」とも思ったけど、
無理に起こすのも可哀想な気がして、
そっとしておきました。
\翌朝/
シロオビアゲハのことを
すっかり忘れていたんですが。。。
トイレに行ったら、ドアの前でバタバタ★
「あぁ、そうだった!」となりました。
結 構、強気な態度で
「ここから出せーー!」
「早く!早く!早く!」と
急かされているように感じたので、
慌ててトイレの窓を開けると。。。
し ばらくバタついたあと、
パーーーっと出て行っちゃいました。
「セッカチなヤツだなぁ」と思ったけど。。。
そういうところも含めて、
シロオビアゲハが好き♪
シロオビアゲハが
出て行った日の夜、
今度は、別の生き物が
家の中に迷い込んで来ました。
2日続けて、夜の訪問者です♪
つづく