岡★惚れ!/3056「徳島★幻の滝」 | 岡★社長のblog<岡★惚れ!>

岡★社長のblog<岡★惚れ!>

2007年5月にはじめた日記代わりのblog。
ナンダカンダで19年目に突入♪

 

 

3月17日から、

徳島県の美波町で

生活しています。

 
 

にひひ

\4月8日/

地図アプリじゃ

出てこない

幻の滝を探して

歩き回る★

 
 
 

 寄駅である

日和佐駅に飾られた

<観光案内のイラストマップ>に

秘境赤滝という滝が載っているのを発見。

しかも、「日和佐八景」のひとつとして、

赤地で目立つ処理が!

ボクは、この町の生まれ育ったのに

こんな滝があるなんて、

ぜんぜん知りませんでした。

 

 ゃんとした地図で

正確な位置を確認したかったけど。。。

なぜか、この滝のことは町のHPに載っていないし、

スマホの地図アプリで検索しても出てきません。

ネットで調べると、数年前に書かれた

SNSの記事が、いくつか出てきたけど、

どれを見ても滝がある場所が曖昧。

 

 もまぁ、イラストマップを頼りに

滝を探すのって、宝探しみたいで楽しいかも!

とにかく行ってみよう!となりました。

 

 

 

\国道55号を歩く/

秘境赤滝

あるとされているあたりは

民家が少ないエリア。

たま~に、歩き遍路をしている

お遍路さんと出くわすぐらいで、

人の気配がほとんどありません。

車も滅多に通らないので、

道路に動物が出てきたりします。

 

↑道路を横切る日本猿!

 

タヌキの子ども!

 

\行きすぎた?/

イラストマップでは、

国道55号線上にあるトンネルの手前で

横道に入って秘境赤滝

向かうことになっていました。

でも、どの横道に入ればいいのかが分からなくて、

1つ目のトンネル、2つ目のトンネル、

3つ目のトンネルと、かなり遠くまで歩いてから、

「違うなぁ」とUターン。

1つ目のトンネルの前まで戻って、

そこから一番近い横道に入ってみました。

 

\一か八かで横道へ!/

↑手付かずの自然って感じ。すごくキレイ。

 

\湿地の植物!/

↑マムシグサ。

 

ムサシアブミ。

マムシグサもムサシアブミも

カラーや水芭蕉の仲間!

食虫植物ではないけれど。。。

見た目が「ウツボカズラ」似ていて

ちょっとグロいところがイイ♪

 

\大きな黒蛇がいた!/

↑シマヘビの黒化個体。通称・カラスヘビ。

 

 

 

 ラストマップには

日和佐駅から秘境赤滝までは

片道14.1km(車で30分+徒歩10分)と

書かれていました。

 

 れなら、

んびり歩いたって3時間で着くし、

迷ったとしても4時間で着くだろうと

思っていたんですが。。。甘かった💦

6時間(朝8時〜昼2時)歩いても

滝が見つからなかったので散策は終了。

来た道を引き返しました。

 

 は見つからなかったけど、

知らない場所を散策するのが

楽しかったので充実感アリです。

「行けないまま、謎のまま」で

終わらせてもいい気がしたけど。。。

やっぱ、諦められなくて

「また探しに行こう!」と

リベンジを誓いました。

 

 

 

★★★★

家に帰る前に、

家から5分のところにある

薬王寺温泉に寄り道。

この温泉は、夕方になると

地元の漁師さんがいっぱい。

脱衣場でくつろいでいるベテランの漁師さんに

秘境赤滝のことを尋ねてみたら。。。

「聞いたことないなぁ」と言われちゃった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウチの母は、近所の友だちといっしょに

山野草の写真を撮りに行くのが趣味なので。。。

秘境赤滝知っているかも!と思い、尋ねたら、

「聞いたことがあるような気がするけど、

行ったことがない」との回答が!

 

 

地元の人が知らないのに

「日和佐八景」に選ばれている

秘境赤滝って

いったい???

ますます行ってみたくなりました。