岡★惚れ!/2991「沖縄2022⑤40km散歩・復路」 | 岡★社長のblog<岡★惚れ!>

2022年7月23日~30日
沖縄・やんばる地域に滞在!
同じ道の往復は。。。
行きより、
帰りの方が
ずっと楽しい★
40km散歩の折り返し地点、
辺戸岬(へどみさき)で昼休憩を終えた後、
来た道を引き返しました。
もう半分歩いちゃったから、
あと20kmで散歩が終わってしまうんだなぁ
そんなふうに思ったら、見るものすべてを
目に焼き付けなきゃ!って気がしてきて。。。
海も!空も!花も!虫も!
なにもかもがキラキラして
見えてきました♪
2:30 pm
帰り道の散歩
START!!!!!



↑雲が出てきたなぁ〜と思ったら、
スコールがザーーーッと降って、
そのあとはスコーンと晴れる。
天気がコロコロ変わって楽しい♪
\カタツムリ観察!/


↑スコールが降ったあとは
草むらがカタツムリだらけに!
カンカン照りのときは
めったに見かけないのに、
葉っぱに水気があると
いっせいに出てきます。

↑葉っぱの上のグニョグニョの線。
コレ、カタツムリがかじった跡です。
\蜘蛛観察!/




↑日本最大の蜘蛛・ジョロウグモ。
足まで入れると、人間の大人の
手の平ぐらいの大きさで迫力満点。カッコイイ!
沖縄本島北部の道は。。。
蜘蛛も、蜘蛛の食料となる昆虫もいっぱい。
人が通ることがめったにないから、
ジョロウグモが“道の主”のような顔をして
貫禄たっぷりに居座っている感じ。
巣、張り放題!!!!!
\植物観察!/


↑浜辺に群生するオオハマボウ。
散った花が積み重なってヘニャ。
なんとな〜くバナナの皮みたい♪
\トンネルTIME!/

↑辺戸岬〜辺土名にはトンネルが4つも!
一番長い「宜名真(ぎなま)トンネル」は
1km以上もあるので歩きごたえ十分♪






↑7月の沖縄は陽射しが強烈だけど。。。
海沿いの道には街路樹の陰ぐらいしか、
陽射しを避ける場所がありません。
ーーなもんだから、嬉しい♪
トンネルはひんやり涼めるオアシスです。

↑長いトンネルを歩いていると、
「霊に取り憑かれそう」なんて気にも、
ちょっとだけなるけど。。。
靴音や自分の声が反響するのが面白くて
わざと、バタバタと音を立てて歩いたり、
オペラ歌手になった気分でビブラートを効かせ、
「Amazing Grace」のサビの部分だけ、
テキトーな英語を当てはめて口ずさんだり!
霊の怖さより、楽しさが勝ります♪
子供っぽいことかもしれないけど。。。
このトンネルをぬけたら、
見たことのない世界が広がっているかも!
「トンネルをぬけたら雪国であった」
ぐらいのオチじゃ物足りないから、
スイスの山奥とか、ミャンマーの密林とか、
行ったことのない場所に出られたらいいなぁ。
なんなら、過去の世界でも、未来の世界でも
宇宙空間でもいいんだけど……などと、
SFチックな妄想が広がってワクワクしっ放し!
トンネルを歩くの
大・大・大・大・
大好きです♪♪♪
4:40 pm
おやつ休憩!
↑朝にも立ち寄った宇賀(うか)にある
共同売店の前のテラスで休憩。
非常食の「なんとぅ」をむしゃむしゃ。
コレ、沖縄のお菓子で一番好きなヤツです。
黒糖のまろやかな甘さ&プルンプルンの食感で
めちゃくちゃ美味しい♪
\植物観察!/
↑海側に咲くグンバイヒルガオ(上)。
山側に咲くモミジヒルガオ(下)。
しぼんじゃうと、同じように見えるけど。。。
葉っぱのカタチで判別可能。

↑オジギソウが葉を閉じるのは。。。
日没が近づいているサイン。
ラストスパート!
↑陽が陰ってくると。。。昼間の暑さが嘘みたい。
海風が涼しくて気持ちイイ♪

↑海も空もオレンジ色!とにかく壮大です。
こういう景色を目の当たりにすると。。。
「所詮、人間なんて、ちっぽけなもの」と
再認識させられる感じ!
夕陽を眺めながら歩き進み、
「あと数kmでゴール」というところで、
沖縄の友だち・山川さんのお兄さんから電話!
「森に行こうか?」と誘ってくれたので、
「行く!行く!」となりました。
「今、海沿いの道を歩いてます」と伝えたら、
クルマで拾いに来てくれることに!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
道端でじっと待つより、歩きたい♪
「とにかく前へ行こう」と、小走りで進み、
「そろそろ辺土名に入りそう」というところで
お兄さんのクルマが到着!!!!!
急いでクルマに乗り込み、
森へと向かいました。
ーーという流れになり、
この日の散歩は
40km地点まで
あとちょっとの
ところで終了。
朝7時30分〜夕方7時10分まで、
12時間近くかけて、39.5km歩きました。
めっちゃ楽しかったなぁ♪
生き物の話です。

