岡★惚れ!/2959「青パパイヤとバジルのギョーザ」 | 岡★社長のblog<岡★惚れ!>

岡★社長のblog<岡★惚れ!>

2007年5月にはじめた日記代わりのblog。
ナンダカンダで19年目に突入♪

 

(^_^)v

青パパイヤ

バジル

ギョーザ!!!!!

 

 

 

 

  Let's make ギョーザ 

↑7月に沖縄に行ったとき、

地元のスーパーで買った青パパイヤ

沖縄滞在中に使わなかったので

東京に持ち帰ったんですが。。。

放置していたら、表面が乾いて

カサカサしてきたので、

「そろそろ使わなきゃ!」と

なりました。

 

半分に切ってビックリ!

なんと、種無しパパイヤでした!!!!!

種がいっぱい詰まった

フツーのパパイヤだと思い込んでいたので

意表を突かれた感じあせる

※ネットで確認したら、

種無しの品種もありました。

 

↑豚ミンチに

ざっくりカットした青パパイヤと

生バジル(ベランダ栽培)を加えたアン。

味付けは。。。ナンプラーと

チューブ入りのニンニクを少々、

醤油もちょっと。

 

↑ギョーザの皮でどんどん包む。

 

↑フライパンで底面を焼いたあと、
水を入れ、フタをして蒸し焼きに!

仕上げに「水溶き片栗粉」を入れて

羽をつけたら。。。

 

できあがりぃ♪

しっかりと下味をつけたから。。。

何もつけずに食べても

すごーーーく美味しい★

青パパイヤは。。。火を通すと青臭さがなくなり、

「冬瓜」のような味&食感になります。

バジルは爽やかな香りで豚肉との相性抜群。

 

 

 

ちょっと味変!

沖縄テイストの調味料を

トッピング♪

 

  油味噌ver. 

↑油味噌は。。。

味噌を豚の油で炒めた沖縄の定番調味料。

「アンダンスー」とも呼ばれています。

下

甘味とコクが加わって激ウマ!

 

 

  ユークンブ胡椒ver. 

↑「ユークンブ胡椒」は、

「柚子胡椒」の柚子の代わりに

沖縄の柑橘「ユークンブ」を使った調味料。

国頭村辺戸名の寿司屋『はなぜん』の大将が

独自に調合したオリジナル調味料(未販売)です。

7月に沖縄に行ったとき、

ボクが、実験的な料理をつくるのが

好きだということを知って

大将がプレゼントしてくれました。

下

酸味と辛味が加わって爆ウマ!

 

 

  油味噌&ユークンブ胡椒ver. 
ふたつの調味料のW使いで。。。
甘味、酸味、辛味が三位一体!!!!!

複雑な味になってサイコー♪

めちゃくちゃ、

美味しい!!!!!!

 

 

★★★★

ギョーザをつくるのは
2020年の11月以来、
1年9ヶ月ぶりでした。
2019年〜2020年ごろは
ギョーザづくりにハマっていて。。。
具、包み方、トッピングを変えて、
「やりすぎ!」ってぐらいに
つくりまくっていたんですよ★
その時期に、blogの記事にした
ギョーザは84種類も!!!!!

とことんやったので、やり尽くした感があり、

ギョーザづくりを封印していたんですが、

今回の「青パパイヤとバジルのギョーザ」で

封印を解きました。

また、ギョーザづくりを

楽しもうと思います♪

 
べーっだ!
久々につくってみて。。。
ギョーザは、実験感覚と
工作気分が同時に味わえる
最高に楽しい料理だってことを
再認識しました♪♪♪